テレビの力
2025.07.10
共有
最近、テレビとネットを比較して、ネットの力を語られることが多い。
僕も、「ある意味」そう思ってるひとりです。
ただ、それは「意志」を表すにおいてです。
ネットは「発信の場」であったりもしますからね。
でも、国民に与える影響は、やはりテレビです。
それは、今後も変わりません。
これは、過去、このブログでもそう語ってきた。
昨日のような音楽番組はネットでは制作できないんだから。
「アーティスト単」では、プロモーションとしてできる。
でも、それは一定層に向けて。
総合力ではテレビに敵いません。
昨日、テレ東音楽祭を観ながら思ったのは、企画、構成力の巧さ。
4時間半に渡る番組において、シンガーが出演するタイムテーブルを発表していながらも、番組進行中、その視聴者のお目当てシンガーのパフォーマンス以外で、ちょくちょくそのシンガーの「待機中」を挟んで来た。
あれは、ずっと観ちゃうよね。
僕も番組が始まってからテレビ東京社内の廊下をスタジオまで3時間歩いた←やめなさい
てなことを話題にされてました(笑)
トークでは、僕の記憶力のことに触れられた。
いやいや、つまらないことを覚えてるだけです。
これは、幼稚園、小学校の同級生たちから散々言われてきた。
ほんと、つまんないことを覚えてるだけ。
「生まれる前の記憶」のことは、もう何度も語ってきた。
子供の頃は信じてもらえなかったなぁ(笑)
デビュー後、それを「詩」にした。
「生誕の情景」
と題して。
この世界にやってくる前に、大きな黒い人から、釜戸に放り込まれるんです。
そして、細い穴をぐるぐる転がりながら、その途中で「光」を思い出す。
それを思い出した瞬間に、もう早く光のところに行きたい気持ちいっぱいになる。
そして、この世に誕生。
ま、普通は信じられないよね?
でも、その子供の頃から語ってきたことを「手塚治虫」さんが、「火の鳥」で描いていた。
同じ情景です。
この世に生まれてくる子供たちが、「釜戸」に放り込まれてるシーンだった。
手塚さんは、そのことをご存知だったのかな?
仏教でも「釜戸」を通過して生まれてくることになってる。
これは、大人になって知ったことです。
そして、これは確かな記憶。
言葉を覚える前のことを覚えてる。
大人に「抱っこ」されてる時、
「良い顔してごらん?」
と、言われた。
これを、言葉ではなく音で覚えてた。
で、その「音」がしたらある表情を作って見せる。
そうすると、周りが笑ってくれる。
笑ってくれることが嬉しいわけです。
言葉を理解していない「赤ちゃん」なりに、それを実行していた。
そんな話、あの短い時間では語れない。
伝わりづらい話となってしまいました(笑)。
因みに、その「詩(詩集)」を発表した約2年後(ぐらいと記憶)に、産婦人科医が、
「子供は生まれる前の記憶を持っている」
と、発表。
今では、もう当たり前のようになってます。
言葉を覚え始めの子供に、「生まれてくる前、どこにいた?」と何度も何度も問いかけていると、約7割の子供が、それを語るとのことです。
僕は、「過去生」を信じてます。
「必ずある」と言い切ってもいい。
脳のどこかに、圧縮されたファイルのように存在する。
そこに、たまたまアクセスできる状態になった時、過去生を語れるようになるのでしょう。
と、最後は「日曜のお話」のようになってしまった。
「テレ東音楽祭」
企画、構成力により視聴者を飽きさせない「4時間半」の番組となりました。
声をかけていただき、感謝です。
ありがとうございました。
ASKA(2025/7/10 14:38)
-
あまてらす
昨日は薫さんのCryのあと、21時頃からASKAさんの出演を確認しつつ今のうちにとシャワーを浴びにいっている間に出演されていたようで、見逃し配信で拝見しました😂
そしたら久しぶりに90年代の曲が聴きたくなり気付いたら3時🥲
人はこの世に生まれる前、いろんなお母さんの顔が映されていているTV画面のようなものを観ながら自分の母親を決めるそうです。そしてこのお母さん!という人が決まるとその瞬間にお腹の中に入っていく、という話を別々の方から聞いたことがあります。
うちの娘は生まれる前の記憶は語ってくれませんでしたが、2歳の頃に私には見えていない赤ちゃんと会話をしていました。 -
おこちゃん_SG
ASKAさん、今日薫さんの2回目、ASKAさんの3回目をみました📺
見れば見るほど👍が段々増えていきます❤️❤️
不思議ですね✨
「過去生」の話、ありがとうございます❤️
今のところ私には記憶がないのですが、これから芽生えるのかなあ😅
でも歳とってから不思議と、幼少期の記憶が思い出される様になってきたと感じています🙂
今頃ですが、「ASKA 書下ろし詩集」を読むことにしました📖
私も色々なことへの感謝を忘れないようにしなきゃです🍀
-
フジりん
昨日はASKA&薫ファン、fellowsにとっても大事な時間でした。(仕事だったので先程見ました)
今はDVDをヘッドホン付けて。ASKAさんの声が👍😍
あと2週間、早く会いたいですASKAさんに🫶
次はどんな衣装かな、セットリストやメンバーも合わせて楽しみです。
-
真未
こんにちは❤️😃ASKAさん♪♫
確かにあの短時間では、こんなに沢山のお話は伝えられなさそうですね。内容がとても深すぎますもん☺️
因みに私、番組のアナウンサーとASKAさんのトークで、
ASKAさんの表情が私にはツボってしまいまして…(笑)ずっと(・∀・)ニヤニヤがとまりませんでした(笑)❤️❤️
ASKAさんのスピリチュアルなお話、
またまたロマンチックだなぁ〜(人*´∀`)。*゚+
-
あっこ?
ASKAさ~ん‼️とてもかっこよかったです^^素敵でした(๑>◡<๑)👏👏👏風を受けるASKAさん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶薫さんがよいお顔されていてジーンとしました。ご多忙だし暑すぎますからご自愛なさってくださいね🍀🍀✨
-
おちよ
昨日家族でテレビ拝見しました!去年、小5の息子をWHO is ASKA!?ライブに連れて行きその時も生ASKAさんの迫力に感動していましたが、テレビの中のASKAさんを見て、「オレ、本物聴いたで~!ASKAさんテレビ出てる!すげー!」とさらに感動していました🥹パパとテレビの前でYAH YAH YAH熱唱してました。笑。めちゃくちゃ嬉しかったです!令和育ちの子にとってもテレビに映るASKAさんは大スターです🥰
-
TAKAKO
リアルタイムでは観られず、録画で観ました!おっしゃる通り、結局最初から最後までずっと観ちゃいました😆
薫ちゃんのCryは感慨深く観ました。緊張感が伝わるようなピンとした空気と透明感溢れる歌声にジーンとしました。
ASKAさん、歌だけかと思ったらトークもあり✨✨ちょっと不完全燃焼な感じでしたね(笑)もうちょい踏み込んで聞いてくれたら良かったのに〜😅と思っちゃいました!
でも歌の方は、完全燃焼!!!!素晴らしい口パクでした!!!!(笑) -
わいわい
最初に薫さんを見て、さ!やる事やって大トリのASKAさんをゆっくり見よう!と思ってたら、ちょこちょこASKAさん映ってるのと右端のプチ情報のテロップを読んじゃって、結局ずーっと見てました!
テレビを見ることが久しく無かったたので、昭和の音楽番組の時代を思い出したのと、「昭和が見ていたクリスマス」がリンクしました!家なのでコンサート以上に激しくYAH YAH YAHしましたね! -
ままちゃん
🐣
-
あゆめママ
ASKAさんの生誕前の記憶の話は信じます。私も記憶があるから。
私の場合は、帝王切開で生まれたんですけど、真っ暗な中で気持ちよく眠っていたら、いきなり光が現れて、その光の方向に無理矢理引っ張り出されて「ちょっ、何?💢」ととても不快だった記憶があります。
で、その日は快晴の天気予報だったのに、私が「オギャー!!」と(怒りの?笑)産声上げた途端、大雨が「ザーーーー☔️‼️」と降り出したので、母は「この子、何かあるんじゃ?」とビビったと言ってました。
ASKAさんの釜戸にくべられた話は、私が以前、流産の掻爬手術の時の麻酔下で見た不思議な夢の光景ととてもよく似ています。水子の魂が、「元気に生まれてきたかった」と私に訴えかけていたのかなぁと、初めて釜戸の話を聞いた時に思いました。
科学で証明されてないだけで、スピリチュアルなことって実際あるんだと思います。
まぁ、信じてもらえないから、これ系の話は私は誰にも話しません😉
テレビ出演お疲れ様でした!
SNSでの反響すごかったですね⭐︎口パク🤣🤣