テレビの力
2025.07.10
共有
最近、テレビとネットを比較して、ネットの力を語られることが多い。
僕も、「ある意味」そう思ってるひとりです。
ただ、それは「意志」を表すにおいてです。
ネットは「発信の場」であったりもしますからね。
でも、国民に与える影響は、やはりテレビです。
それは、今後も変わりません。
これは、過去、このブログでもそう語ってきた。
昨日のような音楽番組はネットでは制作できないんだから。
「アーティスト単」では、プロモーションとしてできる。
でも、それは一定層に向けて。
総合力ではテレビに敵いません。
昨日、テレ東音楽祭を観ながら思ったのは、企画、構成力の巧さ。
4時間半に渡る番組において、シンガーが出演するタイムテーブルを発表していながらも、番組進行中、その視聴者のお目当てシンガーのパフォーマンス以外で、ちょくちょくそのシンガーの「待機中」を挟んで来た。
あれは、ずっと観ちゃうよね。
僕も番組が始まってからテレビ東京社内の廊下をスタジオまで3時間歩いた←やめなさい
てなことを話題にされてました(笑)
トークでは、僕の記憶力のことに触れられた。
いやいや、つまらないことを覚えてるだけです。
これは、幼稚園、小学校の同級生たちから散々言われてきた。
ほんと、つまんないことを覚えてるだけ。
「生まれる前の記憶」のことは、もう何度も語ってきた。
子供の頃は信じてもらえなかったなぁ(笑)
デビュー後、それを「詩」にした。
「生誕の情景」
と題して。
この世界にやってくる前に、大きな黒い人から、釜戸に放り込まれるんです。
そして、細い穴をぐるぐる転がりながら、その途中で「光」を思い出す。
それを思い出した瞬間に、もう早く光のところに行きたい気持ちいっぱいになる。
そして、この世に誕生。
ま、普通は信じられないよね?
でも、その子供の頃から語ってきたことを「手塚治虫」さんが、「火の鳥」で描いていた。
同じ情景です。
この世に生まれてくる子供たちが、「釜戸」に放り込まれてるシーンだった。
手塚さんは、そのことをご存知だったのかな?
仏教でも「釜戸」を通過して生まれてくることになってる。
これは、大人になって知ったことです。
そして、これは確かな記憶。
言葉を覚える前のことを覚えてる。
大人に「抱っこ」されてる時、
「良い顔してごらん?」
と、言われた。
これを、言葉ではなく音で覚えてた。
で、その「音」がしたらある表情を作って見せる。
そうすると、周りが笑ってくれる。
笑ってくれることが嬉しいわけです。
言葉を理解していない「赤ちゃん」なりに、それを実行していた。
そんな話、あの短い時間では語れない。
伝わりづらい話となってしまいました(笑)。
因みに、その「詩(詩集)」を発表した約2年後(ぐらいと記憶)に、産婦人科医が、
「子供は生まれる前の記憶を持っている」
と、発表。
今では、もう当たり前のようになってます。
言葉を覚え始めの子供に、「生まれてくる前、どこにいた?」と何度も何度も問いかけていると、約7割の子供が、それを語るとのことです。
僕は、「過去生」を信じてます。
「必ずある」と言い切ってもいい。
脳のどこかに、圧縮されたファイルのように存在する。
そこに、たまたまアクセスできる状態になった時、過去生を語れるようになるのでしょう。
と、最後は「日曜のお話」のようになってしまった。
「テレ東音楽祭」
企画、構成力により視聴者を飽きさせない「4時間半」の番組となりました。
声をかけていただき、感謝です。
ありがとうございました。
ASKA(2025/7/10 14:38)
-
いちご杏
うちの会社の商品はTVCMを流すと、てき面に商品が売れ出します。えー今どきテレビ見て買っちゃうのー?なんて思ってた私が大間違いで、影響力は大ですね。何気なく見てたりするものの方が意外とインパクト強いのかもしれませんね。
昨日はテレビの前で息子が拳を振り上げてYHA〜と歌ってました。嬉しい限りです。
-
nao。
「あの短い時間では語れない」
てっきり長々と語ってカットされたのかと思いました😂
私もその手の話は信じています。
そうじゃないと辻褄が合わないと思えるので。
トンネルを抜けた先、日本人になる列が一番人気だそうですね。 -
ペルシャ猫
こんにちは😃今日も暑いですねぇ。
昨日のテレ東音楽祭、良かったです🍀欲を言えば、歌う前の薫さんのTalkも少し聞きたかった。
大人になった今、幼少期の記憶は2-3才の頃までしか遡れないです。生まれた時の記憶とは、やはりASKAさんは記憶力がとても良いのでしょう。
私の前世は猫だったのではないかと思っています。見た目も性格も猫と言われることが多いです🐱(そのため、ニックネームを見た目と性格が似ているペルシャ猫にしました。ちなみに気品ゼロ(笑))
今世は人間に生まれたので、ASKAさんとともに楽しんで行きまーす🩷🩷🩷
人間はまた人間として生まれ変わるのか。または、動物などの生き物もあり得るのか。謎です。 -
理子
テレ東音楽祭ASKAさんと薫さん見逃さないようにずっと観ていました。
薫さんが早く出演したので危うく見逃すところでした。
でもちゃんと観れて良かったです。
とてもお二人とも良かったですよ。 -
askaTomo(Tomomi)
録画で拝見しました。
廊下ウロウロ知らなかった😆
早送りできないようになっていたとは…
ゆっくり観ます!
薫さん、堂々とされてましたね。
お父様譲りかしら😉 -
おもち
19時まで仕事をしていましたので(職場のパソコンで繋いでたので薫さんも見ることができました)、
しっかりじっくりは観られなかったけど不思議な構成の音楽番組だなぁって思ってました。
あの短時間ではASKAさんは不思議ちゃんに映ったかもしれませんが
わたしも何となくわかるんです。
「いいお顔」に反応していたような気がします。
あと、母親が行くのイヤやなぁって思っていただろう場所では
必ず人見知りして泣いてやるんだって思っていたような気がします笑
だから父親の実家での親戚での集まりなどでは4歳ぐらいまでは泣いてすぐに帰っていたらしいです。
という、私の場合はなんとなくの話ですが、、、 -
ゆみりん
見ましたよ🥰
テレ東、うつらないのでTVerでリアタイしました
ステキでした😆💓
福山楽しみです😊 -
ニックネームてつや
僕はTVerで観ました🎵 YAH YAH YAHとても聴きごたえありました。コンサートでも歌ってください🎶
-
ニャン野じろ
とてもいい番組でしたよね、仕事や諸々あったのでずっと見ていられなかったけど、企画も良くて…
ASKAさんの歌を堪能しました。
薫さんの歌もTVerでまた見ました😄
昨日はASKAさん、私が調子に乗って失礼な事言っちゃってすみません。
ASKAさんの歌聞けて嬉しくて調子乗りすぎで羽目外してしまいました。
私はASKAさんが痩せても太ってしまっても大好き😊
今日もいい一日をお過ごしくだちゃい💖🍀🍧🍹
-
イチゴ型のれな
ASKAさんこんにちは
テレ東音楽祭2025夏出演お疲れ様でした✨️
確かに今思えば、企画力すごいなと思っています!
ASKAさんのお姿をちょくちょく見られてテレビにかじりつきながら見てました👀
ASKAさんが3時間くらい廊下歩いてるってSNSでの皆さんの投稿見た時爆笑してしまいましたもん!笑
ASKAさんがその話題を知っているのを知れてなんだか微笑ましく思ってしまいました笑
ASKAさんの記憶力のお話凄く興味深く聞かせていただいています
番組のあの短い時間だけじゃ中々難しいお話だとは思いますがASKAさんのお話じっくり聞かせていただくと納得して凄く興味深いお話だなといつも思っています
実は私も母に「あなたは小さい時お腹に居た時の記憶があってそれを良く私に話してくれた」と言われた事があります
大人になってからは忘れてしまいましたが子供の時は覚えているひとの方が多いのかもしれませんね
今の時代の良いところは、昔はありえないと思っていても時が進みそれを立証する人が現れてそれが正解の1つの選択肢として増え受け入れ、人の目を気にせずに自分の考えを伝えられる事が出来るところだと思います
私はASKAさんのお考えを沢山聞ける今が1番いいと思っています✨️
前世…凄く気になります
自分はどういう前世だったのか…
願うなら前世ではASKAさんと恋仲だったとか!!←(すいません)
ASKAさんのお姿を見れて歌を聞けて昨日は本当に幸せでした(* ˊ꒳ˋ*)
ASKAさんありがとうございました✨️