法隆寺

2025.07.12

日常

以前から、ここで語ってきた。

「京都に来た途端、やけに法隆寺が気になる。行ってみたい。」

と。


本日、やっと法隆寺に行ってきたよ。


僕と、「赤坂晃(光GENJI)」「祥太」と。

晃が運転をしてくれた。


法隆寺か。

修学旅行でも、ここは行かなかった。

初めて訪れた法隆寺。

今日、また引き寄せがあった。

日本の神社仏閣の、なんて言うんだろう?

ま、いいや。

ある方に連絡をした。

そしたら、たまたま今日、法隆寺に行くことになっていたと。

すぐに、法隆寺に連絡を入れてくださり、今日、法隆寺の方からいろんなお話を聞かせていただいた。


僕、いつか書いたよね?

聖徳太子が

「いつか、法隆寺を手入れ(建て替え)するときには、ここに埋蔵した物(金品)を使いなさい」

と、伝えた話があると。


今日、それを質問しました。

その話、本当だったよ。

そこを見てきた。

場所は言えない。

「埋蔵したものを使うつもりはありません」

とのことでした。


法隆寺内を、案内してくれました。

法隆寺には、これがあります。


シュメール文明に残されたものが、なぜ、法隆寺にある?

顔は「鳥」

身体は「人間」

纏っているものは、戦闘服の様でもあり宇宙服の様でもある。

シュメール人が宇宙人と繋がっていた手がかりとなるもの。


実は、本当を言うと、これを見に行ったんです。

そして、帰る頃、

「ああ、あれをご説明(見せる)するのを忘れてました」

と。

結構、もう歩き疲れていた。

でも、見せていただけることもわかったので、次は、しっかり見せてもらい、お話も伺ってくるつもりです。


帰りは「鹿」を見に行ってきた。

本当に、人間に慣れてるんだね?

知ってはいたけど、ここまで警戒心がない鹿って(笑)


奈良か。

その昔は、今でいう「首都」は「奈良」「京都」だった。

歴史では「奈良から京都に遷都」となってるけど、実は、細かく行ったりきたりしていたという。


やっと「法隆寺」に行くことができました。

また、近いうちに訪ねようと思ってます。


ASKA(2025/7/12 22:58)

コメント
  • えみぃー

    ASKAさんが奈良に来て下さってる!!お会い出来た訳では無いけど、近い空の下におられたと思うだけでうれしいです。奈良公園の鹿さんは、せんべい見せたら、おじぎしてくれる礼儀正しい鹿さんです。おじぎしてくれましたか?鹿さん結構大きいから、子どもが怖くなって、せんべい持ったまま逃げると、せんべいが欲しい鹿さんにせんべい捨てるまで追いかけられるのが奈良公園あるあるです。是非是非また奈良へお越しになって下さい。

  • 飛鳥涼子

    法隆寺に行かれたんですね!
    私は京都在住ですが、法隆寺には行ったことがないので一度行ってみたいです😆
    奈良で鹿と戯れているASKAさんに癒されました💕
    奈良の鹿に鹿せんべいをあげてる時にASKAさんと遭遇したらビックリするやろな~って妄想してしまいました😆
    私は数ヶ月前に奈良の若草山に行きました。若草山の上にも鹿がいました💕
    ASKAさんが京都に住まれて関西を観光されてて嬉しいです。
    私は今日は四条河原町で買物してました。祇園祭の季節です✨

  • せな

    法隆寺は中学の修学旅行で、班別行動時、MKタクシーさんにお世話になり行ってきました♪ASKAさんがupして下さった写で鮮明に思い出しました(^^)

  • KAZUMi4633

    ASKAさん 
    こんばんは。
    7月12日昨日は私の誕生日でした。
    私の誕生日の日にASKAさんが法隆寺と奈良公園に来てくださってたなんてめちゃめちゃ嬉しいです。
    ASKAさんが奈良に来てくださっていたことで距離が近くなった感覚があり、心から本当に嬉しいです。
    ASKAさんの周りにいる鹿さん達みんなASKAさんの方を見つめてとても可愛いですね。
    私の地元奈良に来てくださっていた昨日は私にとっても特別な日、嬉しくてたまらない誕生日になりました。
    ASKAさん、法隆寺や、奈良公演でのASKAさんと鹿さん達の素敵なお写真ありがとうございます。

  • GOO

    💜

  • たーちゃん

    ASKAさん こんにちは。
    私の家は今日からお盆で、朝から両親を迎えに行ってきました。

    奈良の法隆寺にいらしたんですね。
    私は中学の修学旅行の時以来、行ってないと思います。
    法隆寺にも立派な金剛力士像がいらっしゃるんですね。現存する日本最古のものとか。
    阿吽像凄く好きで、東大寺に行った際はいつも南大門の仁王像の下で、ずっと見上げて見つめてます♡
    法隆寺の阿吽像もいつか拝見しに行きたいです。
    鹿さんと戯れるASKAさんのお姿にも癒されます🤭
    素敵なお写真たくさん✨
    ありがとうございました😊

  • ねね&杏寿

    奈良って、
    お店閉まるの早いからね。
    奈良駅の商店街なんかは、
    だいたい夕方5時には閉店しちゃうから、
    夜遅く夕飯食べたい時は、
    事前に調べてからお店を確保してから、
    出掛けたほうがいいね!

  • ねね&杏寿


    男同士でのドライブ旅行、
    北海道でもあったよね?
    あの時、どこかの峠で芋食べてたよね?
    ASKAさんのこと、
    いろいろと連れ回してくれる
    男友達がいっぱいいて、
    良かったね!
    法隆寺での説明も、男同士のドライブ旅行も、
    そんな特別を受けられるのは、
    まぁ、ASKAさんだからなんだけどね!
    たくさん特別にされて、
    宇宙人に会えたらいいね!
    地球生まれの宇宙人さん(笑)

  • ねね&杏寿

    うふふ(^^)
    消しゴムマジック使って、
    背景にいるだろう人々を消したみたいだけど、
    消しきれずにある箇所もあって、
    それがちょっとした夏の怪談みたいで、
    笑えるね!
    本物の大人な角のある鹿は、
    弱肉強食並みに、
    自分より弱い鹿にエサをあげてるのを目撃した、
    奪いに襲いに来るからね。
    小さな大人しい鹿にあげる時は、
    こっそりあげないと、
    そのコが襲われちゃう。
    写真の角のある鹿は、
    身体がまだ細いから若いんだと思うけど、
    しつこくASKAさんの手を確認するくらいなら、
    まぁ~ASKAさん襲われなくって良かったね。
    次回の鹿さんへのエサやり、
    大人な大きな鹿には、
    とにかく気をつけてね!
    東大寺に向かう参道には、
    エサを買う姿を見ただけで、
    前後左右にたくさん群れるから、
    とにかく気をつけて!
    足下には、運は、落ちてるから、
    まぁ~踏んでもラッキーにはなるかなぁ。
    奈良の鹿は神様だからさぁ。
    それから、
    確かにASKAさんの首?肩?
    すごい筋肉が付いてるね。
    こういうのを筋肉隆々って言うんだね!
    でも、いつの間にそんなに筋肉隆々にしたの?
    いくらパグ卒業したいからって、
    テレビ映りのために、
    ダイエット頑張れるって、
    テレビの力はすごいね!
    ‘’テレビ映えダイエット‘’なんて
    ASKAさんだけのダイエット法だね!
    ダイエット本でも出してみたら?

    旅行ってね、意外と歩くものなのよね!
    神社仏閣は、
    足下が砂利や土だったりするから、
    汚れてもいい靴、歩きやすい靴、
    あとは、
    建物内を見学出来る場所もあると、
    靴を脱がなきゃならないから、
    靴の脱ぎ履きしやすい靴、
    また靴下を履かれたほうが良いと思います。
    鹿に会いに行ったなら、
    高速餅つきで有名な中谷堂の草餅でも、
    食べるなりお土産に
    買うなりすれば良かったのに。
    出来立てのお餅は、
    それはそれは超~柔らかくってビックリするよ!
    (白水さんっ家でまた餅つきする時の参考に(笑))

  • eightman

    愚痴らせて下さい。会場は言いません。追加Liveの座席が1列目なのはいいんだけど、また目の前がスピーカー💢!前回の同会場の時も目の前がスピーカーだった💢!1人で申し込むとなんでセンター、またはセンター寄りじゃなく、スピーカー側になる💢!意図的💢?ローソンチケットはそーゆー事するのかな?ほんっと、スピーカー前はもううんざり💢。