法隆寺

2025.07.12

日常

以前から、ここで語ってきた。

「京都に来た途端、やけに法隆寺が気になる。行ってみたい。」

と。


本日、やっと法隆寺に行ってきたよ。


僕と、「赤坂晃(光GENJI)」「祥太」と。

晃が運転をしてくれた。


法隆寺か。

修学旅行でも、ここは行かなかった。

初めて訪れた法隆寺。

今日、また引き寄せがあった。

日本の神社仏閣の、なんて言うんだろう?

ま、いいや。

ある方に連絡をした。

そしたら、たまたま今日、法隆寺に行くことになっていたと。

すぐに、法隆寺に連絡を入れてくださり、今日、法隆寺の方からいろんなお話を聞かせていただいた。


僕、いつか書いたよね?

聖徳太子が

「いつか、法隆寺を手入れ(建て替え)するときには、ここに埋蔵した物(金品)を使いなさい」

と、伝えた話があると。


今日、それを質問しました。

その話、本当だったよ。

そこを見てきた。

場所は言えない。

「埋蔵したものを使うつもりはありません」

とのことでした。


法隆寺内を、案内してくれました。

法隆寺には、これがあります。


シュメール文明に残されたものが、なぜ、法隆寺にある?

顔は「鳥」

身体は「人間」

纏っているものは、戦闘服の様でもあり宇宙服の様でもある。

シュメール人が宇宙人と繋がっていた手がかりとなるもの。


実は、本当を言うと、これを見に行ったんです。

そして、帰る頃、

「ああ、あれをご説明(見せる)するのを忘れてました」

と。

結構、もう歩き疲れていた。

でも、見せていただけることもわかったので、次は、しっかり見せてもらい、お話も伺ってくるつもりです。


帰りは「鹿」を見に行ってきた。

本当に、人間に慣れてるんだね?

知ってはいたけど、ここまで警戒心がない鹿って(笑)


奈良か。

その昔は、今でいう「首都」は「奈良」「京都」だった。

歴史では「奈良から京都に遷都」となってるけど、実は、細かく行ったりきたりしていたという。


やっと「法隆寺」に行くことができました。

また、近いうちに訪ねようと思ってます。


ASKA(2025/7/12 22:58)

コメント
  • アッキ

    おはようございます☀
    ASKAさんの念願叶って訪れた法隆寺は肌に合いましたか? 引き寄せがあったならそのタイミングだったのでしょうね😊 それにしても、動物と触れ合うASKAさんは癒されます🥰

  • ii

    鹿かわい~~^^

  • ミルコ

    土曜日に?
    混んでいたでしょうに。
    素敵なお写真たちですね✨

  • はんちゃん

    ASKAさん おはようございます
    鹿サン😄おとなしくお利口さんですね
    よくテレビで見る映像は、反対の手に持っているスマホやペットボトルをいたずらして取られちゃうなんてありますが、お座りしていたり…鹿ちゃんにもASKAさんのオーラが見えたのかな?🍀😂

    YouTube拝見しました
    改めてASKAさんが楽しそうに歌う姿にこちらも笑顔になりましたよ

    昔のライブDVDを見ていたのですが、「ASKAさん、歌う姿変わったなぁ」としみじみ見ていました
    昔は目をつぶって歌う事が多かったような😅
    最近のライブでは客席を見てくれて、ASKAさんのいろんな表情が見れて嬉しいです😍
    “安定”ではなく“成長”し続けるASKAさんのライブパフォーマンスこれからも楽しみたいです

  • さな子

    シカさんのスンとしたお顔がツボります🤭
    赤坂くん、地元にライブに来てくださったのでこの前行ってきましたよ😊
    すごく歌がお上手でビックリしました。
    一番盛り上がったのは言わずもがなASKAさんの提供された楽曲達でした✌そしてやっぱりカッコいいですね🌟

    法隆寺のこの像、私も以前何かで見て、めちゃくちゃ不思議だなと思って興味を惹かれました。ぜひ詳しくお話聞かれたらまた教えて下さい。

  • マユ

    おはようございます。
    私も奈良なので嬉しいです。
    奈良にはアスカがいっぱいで、明日香村、飛鳥駅、あすか野と、そしてASKAさんが来てくれた😊

  • ccann

    「法隆寺」行くことが出来てよかったです😄
    広い敷地に写真の五重塔やお堂とかあるんですよね。
    飛鳥時代の建物を今でもこうして観れるなんて凄いことです。
    お話しも聞けてよかったですね。
    京都も奈良も見たい所がたくさんあります。

    人慣れしてる鹿も道路を渡ってる鹿にもびっくりしました。
    暑いなかお疲れ様でした💕

  • うさぎT

    法隆寺ですか〜
    その頭が鳥のは画像検索で出てきますね。意図はわからないけど。

    聖徳太子は日本の使命のために闘われたお方なので、尊敬しています☺️✨
    「日出処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙なきや。」←(深い意味がある。)
    今の総理大臣はこういう日本の立場を知らないから、ペコペコ外交なんですよね。
    聖徳太子はご自身の身分が高いのを残念がってたそうです。
    ほら、今で言うところの「草の根運動」が出来ないから🥹☺️
    さすがですね。
    どこかの権力にあぐらをかいている人たちに見習ってほしいです。
    以前10000円札は聖徳太子でしたよね😃😉
    あれに戻すべきです✌


    奈良公園の鹿🦌ちゃんたち、
    可愛いね😆🥰
    座ってるのもいますね😆


    🎀🌙

  • ぴろりん

    ASKAさん
    おはようございます

    奈良にいかれてたんですね。
    法隆寺、大好きなお寺です。
    奈良なので、なかなか行けませんが。
    ASKAさんのお話を読んで、久しぶりに行ってみたくなりました。

    京都では、広隆寺が好きです。
    半跏思惟像が大好きなんです。
    ASKAさんも、ぜひ行ってみてください。

    鹿とASKAさん。
    癒やされます💖

  • みーこ

    ASKAさん
    おはようございます。
    大人の修学旅行ですね?
    私も、中学の修学旅行で行った、京都、奈良、大阪。5年程前に尋ねてみました。京都では清水寺、奈良では東大寺、大阪では当日、花博が開催されていました。
    当時は修学旅行とは言いながら、遊び半分でしたから、漠然と奈良の大仏や鹿の記憶しか無かった(笑)ですが、改めて尋ねてみると、とても新鮮でこうして記憶をたどる旅も良い物だと思いました。
    新たな発見や、心が穏やかに静まるような感覚を味わえました。