法隆寺
2025.07.12
日常
以前から、ここで語ってきた。
「京都に来た途端、やけに法隆寺が気になる。行ってみたい。」
と。
本日、やっと法隆寺に行ってきたよ。
僕と、「赤坂晃(光GENJI)」「祥太」と。
晃が運転をしてくれた。
法隆寺か。
修学旅行でも、ここは行かなかった。
初めて訪れた法隆寺。
今日、また引き寄せがあった。
日本の神社仏閣の、なんて言うんだろう?
ま、いいや。
ある方に連絡をした。
そしたら、たまたま今日、法隆寺に行くことになっていたと。
すぐに、法隆寺に連絡を入れてくださり、今日、法隆寺の方からいろんなお話を聞かせていただいた。
僕、いつか書いたよね?
聖徳太子が
「いつか、法隆寺を手入れ(建て替え)するときには、ここに埋蔵した物(金品)を使いなさい」
と、伝えた話があると。
今日、それを質問しました。
その話、本当だったよ。
そこを見てきた。
場所は言えない。
「埋蔵したものを使うつもりはありません」
とのことでした。
法隆寺内を、案内してくれました。
法隆寺には、これがあります。
シュメール文明に残されたものが、なぜ、法隆寺にある?
顔は「鳥」
身体は「人間」
纏っているものは、戦闘服の様でもあり宇宙服の様でもある。
シュメール人が宇宙人と繋がっていた手がかりとなるもの。
実は、本当を言うと、これを見に行ったんです。
そして、帰る頃、
「ああ、あれをご説明(見せる)するのを忘れてました」
と。
結構、もう歩き疲れていた。
でも、見せていただけることもわかったので、次は、しっかり見せてもらい、お話も伺ってくるつもりです。
帰りは「鹿」を見に行ってきた。
本当に、人間に慣れてるんだね?
知ってはいたけど、ここまで警戒心がない鹿って(笑)
奈良か。
その昔は、今でいう「首都」は「奈良」「京都」だった。
歴史では「奈良から京都に遷都」となってるけど、実は、細かく行ったりきたりしていたという。
やっと「法隆寺」に行くことができました。
また、近いうちに訪ねようと思ってます。
ASKA(2025/7/12 22:58)
-
chachakiorobincoco
鹿との写真に癒されました😊
隣に座っているカメラ目線の子がおねだりもしないで寄り添っててかわいいです🦌 -
イチゴ型のれな
ASKAさんこんばんは
法隆寺に行かれたのですね✨️
色々謎が深いですね...
顔が鳥で体が人間...なぜ法隆寺にあるのか...
法隆寺もですが日本にはまだまだ解明されていない謎が多いですよね
昔、修学旅行で法隆寺に行った時中学生ながら神聖な空気を感じて見入っていました
他の友達達はつまらなそうにしていたので社会科の先生とずっと話していた記憶があります笑
わー!!ASKAさんが鹿さんに鹿せんべいをあげている!!
警戒心本当に無くてびっくりしますよね!
修学旅行の時しおり食べられたの思い出しました笑
ASKAさんカッコイイです(*´︶`)
鹿さんそこの場所私と変わって!!笑
お疲れと思いますのでゆっくりおやすみください✨️ -
ShanaFly
法隆寺に行かれたんですね。
たしかに、なぜ、その鳥、人間が合体したものがそこにあるのか…。
京都の祇園祭はシオン祭りからきているというのもありますし。
奈良って、たぶん修学旅行以来行ってないです。
また行かれたらブログにご報告お願いします。
(^^)
今日は、お疲れ様でした。 -
キュートにゃんこ
奈良日帰り旅、お疲れ様でした。
今回も、綺麗な写真ありがとうございます。私も行った気になってしまいます😊
ASKAさんと鹿以外に人がいないのは、猛暑だから観光客の方々は少ないのでしょうか?
先日、用事があって金閣寺近くを通る市バスに乗りましたが、観光客の方々がめちゃくちゃ少なかったです。
-
ミルコ
土曜日に?
混んでいたでしょうに。
素敵なお写真たちですね✨ -
なおみ
ASKAさん
お久しぶりのコメントです😊
奈良に来られてたんですね。
暑かったでしょう。
ASKAさんが、鹿に鹿せんべいを
あげているなんてびっくりです😳
次回は、由緒ある寺院がある飛鳥へ
是非❣️
おやすみなさい❤️
-
イングランドのAyu
ASKAさんがこんな風に私が子供の頃から慣れ親しんできた地へ行かれてるのを見るととっても親近感が湧いて嬉しくなります❣️
奈良の鹿は、、、幼稚園の遠足でお友達の方を向いてお話ししてる間にお弁当をほとんど食べられて以来怖いです😂 -
みっちゃん☆
ASKAさん、今晩は🌕
法隆寺、中学校の修学旅行で行きました(当時横浜在住で)。
“世界最古の木造建築”、その大きさに圧倒され、また重機もないのにこのようなものを建てるとは、昔の人は凄いなぁ、と思ったものでした。
二年ほど前にも行きましたが、ずっと眺めていても全く飽きないのですよね。
奈良公園の鹿は、距離がとても近くて(^_^;)
その時は鹿がきちんと青信号で横断歩道を渡っていました。
関西弁風に言うと、「かしこやなぁ!」ですね😆
可愛いのですが、鹿せんべいを持っていますと、後ろからつつかれて早く〜と急かされたりして少し怖かったりしました。
ASKAさんと鹿さんの集合写真(⁈)、とても和やかで良いですね🦌
鹿もとても穏やかに見えます^ ^
法隆寺のシュメール文明に残されたもの、不思議ですね。
どのような繋がりがあったのでしょうか🤔 -
しまゆう
ASKAさん、奈良へようこそ。
奈良にはイワレビコさんよりも古い神話の歴史が在ります。知れば知るほど興味深い。
また是非ヤマトの地を散策しに来て下さい。 -
ハセ
ASKAさん、奈良に来てくださったんですね。
京都は「古都」、奈良は「いにしえ」、それぞれの言葉が浮かびます。
奈良はたくさん見ていただきたい場所があります。
次は是非、「二月堂」や「平城宮跡」にも足を運んでください。
そして「生駒山」にも。