今の日本政府は、もうボロボロです。🇯🇵【追記】

2025.07.18

日常

何やら、攻撃的なタイトルになってしまいました。

以前、原口議員の、朝のスペースで語ったことがある。

「もう政治家を総取っ替えしないとダメですね」

何の話から、この発言になったのかは忘れてしまったけど、今でもその気持ちは変わりません。
国民の政治不信となるラインを完全に越えてしまった。

僕は(何度も言うけど)、
これまでは「政府がやってることだから」と、何が起こっても政府擁護をしてきた。
しかし、2020年を境にその気持ちが揺れ始めた。

今は、

「政府に任せていたら、この国が無くなってしまう」
いや「亡くなってしまう」だね。

もうどこもここも、何もかも問題だらけです。
おそらく政府も、もうどうして良いのか分からない状態になっているはず。
次から次に「穴」が空く。

初めは、空いた穴を体裁よく埋めることができてはいたのだけれど、これだけ「穴だらけ」になると、それを誰が埋めれば良いのか、どうやって埋めれば良いのかが分からなくなってしまってる。

つまり、もう手の施しようがない状態だということです。

税金にしてもそう。
「東京都」ひとつ取っても、何に使っているのか「不開示」だからね。
使用は公開されていれど、そこには「用意」という数字だけ。
何にどれだけ使ったかの報告がない。
それは「公開済み」とは言わないです。
「予定」の数字を出してるだけ。

現在、東京都は2回目の開示請求を起こされてる。

昨夜、それを指摘されている方の動画を観た。


同じ日本人であれば「日本を良くしたい」は、誰もが同じ。
「良くなるなら」と、これまで国民は我慢して来たわけだから。

物事には「波」があります。
そして、それはいつか緩やかな傾斜を伴った「線」を描きます。
そのうち、その線は、ある時を境に誰もが視覚で追えるカーブを作る。
良いことも悪いことも同じ。
必ずカーブは一方方向に向かって傾斜を作り、どこかで「特異点」を迎えます。
この「特異点」を迎えた時には、傾斜は垂直になっていく。
これが、悪いことを示す「線」であったとしたら、今、この国は、その「特異点」を迎えてしまったという現状。

今の日本政府は、もうボロボロです。
僕にはそう見えます。

どんなに有能な人物をそこに配置しても、もう処理はできない。
急激な川の流れを逆流させることはできない。

僕が生きてきた67年間で、国民がこのようになったことは初めて。
もう、流れを変えることはできないです。

だったら、新しい国づくりを新しい人の手によって、そして国民の支えによって行うことが国民の納得。

政治家さんの総取っ替え。
新しい国づくりでも、必要とされる政治家さんは残る、選ばれる。

何が言いたいかと言えば、

「みなさん投票に行きましょう」

と、投げかけたいわけです。

投票日は「7月20日」
ある人は、「日本国民最後の戦い」だと言い切ってる。
僕も、そう思います。

投票にも行かず、ただ国に文句ばかりを言ってる人は、論外です。


ASKA(2025/7/18 16:10)


追記:

コメント

「まともな発想も出来ない人間ばかりなので、人間以外の力で成敗してほしいところです😅まぁそうなるんでしょうね」


>人間以外の力で成敗してほしい


本当だ。

でも、そうなると文明を終わらせられてしまうよ。

これは「日曜のお話」に取っておきましょう。

世の中は3次元以外の話にはついてこれないから。

(7/19 1:38)


コメント
  • 波恵(おなみ)

    ASKAさん、お疲れ様です。
    今の日本政府は、もうボロボロですね!
    一昨日、期日前投票行きました。
    日本を変えて日本を守って行きたいですね。

  • せんぺいぺいピーポー

    福井に原発新設計画。

    ……アレをたくさん設置すればいいのに。

  • CHAGEandASKAは絶対

    選挙に行きましょう❗
    公約は必ずしも守る必要はない。
    と一国の総理大臣が発言した。
    選挙前には、とりあえず聞こえのよい話を
    する議員ばかり。この人に票を入れようと思わせる議員はいません。こんなに国会議員は必要ですか?選挙に行かない国民を嘆くより、選挙に行く価値もない政治家ばかりの日本を非難しては?
    投票するならコイツには落ちてほしいというのなら投票出来ます。

  • おひなさま

    公示日のポスター貼りに始まり、駅前ビラ配り、近隣へのポスティング2,000枚
    働きながら、自分がやれることはやってきました。
    支部のみなさん、本当に必死に活動されてきました。
    認知度アップにより、応援してくださったりチラシください!と言ってくださる方も増えた一方で、酷い言葉を投げつけられることもあります。
    彼らは偏向報道の被害者ですので、私たちは笑顔で見送ります。
    そんな貴方のためにも頑張っているんですよー!と心の中で後ろ姿に呼びかけながら。
    神谷さんは本当に47都道府県を回られました。
    テレビやネット番組出演をこなし
    毎日メディアから送られてくる質問状に夜な夜な応え、満身創痍になりながら。
    そんな神谷さんを毎日毎日見ているから、党員も必死でやっています。
    全方位からのバッシングに耐えながら走っている。
    いよいよあと1日です。
    芝公園でのマイク納め
    3年前に涙したあの場所で、歴史を体感したいと思います。
    ASKAさんにもぜひ体験して欲しいです。

  • あお

    先週、期日前投票へ行った際に、初めて投票済証をもらって帰りました!
    『この時の一票で日本が変わった』と思い返す選挙になるような気がしたからです。
    ここ何年かホンモノはあらゆる手段で叩き潰そうとする力が働くことを嫌というほど見せつけられてきました。
    今の選挙戦でもそうですね。

  • yuka

    一般市民には、申告は、厳しいのに、何に使ったか、報告が出来ないのは、明らかに、おかしいです。
    税金が、何に使われているのか、説明出来ないなら、変な所に使っているのが、バレバレですね。

  • あい

    絶対行きます!
    ASKAさんが呼びかけて下さると大きな力となります。投票率、あがりますように!!

  • ohisasan

    ASKA さん💖こんばんは✨
    日曜日行けないので、仕事帰りに期日前投票に行って来ました。
    初めて期日前投票に行ったのですが
    凄く混んでいて、20分位かかりました。
    それだけ、今回の選挙に期待しているのでしょうか⁉️

  • マサコリカ

    ASKAさん

    今まで選挙を棄権したことは一度もありません。

    選挙は大切ですね🍀💖

  • おはぎ

    行ってきました
    投票してきました