今の日本政府は、もうボロボロです。🇯🇵【追記】
2025.07.18
日常
何やら、攻撃的なタイトルになってしまいました。
以前、原口議員の、朝のスペースで語ったことがある。
「もう政治家を総取っ替えしないとダメですね」
何の話から、この発言になったのかは忘れてしまったけど、今でもその気持ちは変わりません。
国民の政治不信となるラインを完全に越えてしまった。
僕は(何度も言うけど)、
これまでは「政府がやってることだから」と、何が起こっても政府擁護をしてきた。
しかし、2020年を境にその気持ちが揺れ始めた。
今は、
「政府に任せていたら、この国が無くなってしまう」
いや「亡くなってしまう」だね。
もうどこもここも、何もかも問題だらけです。
おそらく政府も、もうどうして良いのか分からない状態になっているはず。
次から次に「穴」が空く。
初めは、空いた穴を体裁よく埋めることができてはいたのだけれど、これだけ「穴だらけ」になると、それを誰が埋めれば良いのか、どうやって埋めれば良いのかが分からなくなってしまってる。
つまり、もう手の施しようがない状態だということです。
税金にしてもそう。
「東京都」ひとつ取っても、何に使っているのか「不開示」だからね。
使用は公開されていれど、そこには「用意」という数字だけ。
何にどれだけ使ったかの報告がない。
それは「公開済み」とは言わないです。
「予定」の数字を出してるだけ。
現在、東京都は2回目の開示請求を起こされてる。
昨夜、それを指摘されている方の動画を観た。
同じ日本人であれば「日本を良くしたい」は、誰もが同じ。
「良くなるなら」と、これまで国民は我慢して来たわけだから。
物事には「波」があります。
そして、それはいつか緩やかな傾斜を伴った「線」を描きます。
そのうち、その線は、ある時を境に誰もが視覚で追えるカーブを作る。
良いことも悪いことも同じ。
必ずカーブは一方方向に向かって傾斜を作り、どこかで「特異点」を迎えます。
この「特異点」を迎えた時には、傾斜は垂直になっていく。
これが、悪いことを示す「線」であったとしたら、今、この国は、その「特異点」を迎えてしまったという現状。
今の日本政府は、もうボロボロです。
僕にはそう見えます。
どんなに有能な人物をそこに配置しても、もう処理はできない。
急激な川の流れを逆流させることはできない。
僕が生きてきた67年間で、国民がこのようになったことは初めて。
もう、流れを変えることはできないです。
だったら、新しい国づくりを新しい人の手によって、そして国民の支えによって行うことが国民の納得。
政治家さんの総取っ替え。
新しい国づくりでも、必要とされる政治家さんは残る、選ばれる。
何が言いたいかと言えば、
「みなさん投票に行きましょう」
と、投げかけたいわけです。
投票日は「7月20日」
ある人は、「日本国民最後の戦い」だと言い切ってる。
僕も、そう思います。
投票にも行かず、ただ国に文句ばかりを言ってる人は、論外です。
ASKA(2025/7/18 16:10)
追記:
コメント
「まともな発想も出来ない人間ばかりなので、人間以外の力で成敗してほしいところです😅まぁそうなるんでしょうね」
>人間以外の力で成敗してほしい
本当だ。
でも、そうなると文明を終わらせられてしまうよ。
これは「日曜のお話」に取っておきましょう。
世の中は3次元以外の話にはついてこれないから。
(7/19 1:38)
-
京都の泉
はい。絶対行きます👍
-
敬子
ASKAさん☺️✨
日本人の為の、日本を作り直す為に皆さんで戦いましょうね✊🏻✊🏻✊🏻✊🏻✊🏻
-
こず
ASKAさん、こんばんは。
日本を少しでも良くなるためにも、日曜日の選挙は行きます。 -
はらっぱ
ASKAさんこんばんは!
私も、もっと国民に寄り添ってくれて
本当に国民の事を考えて
国民の目線に立って動いてくれる
政治家さんを望みます。
そして、国民を
命ある一人一人であると認めて
しっかり守り、向き合ってくれる
政治家さんを望みます。
そして私は、そんな政治家さんを
支えたいと思ってます。
20日!行きます!🙋✨ -
敬子
ASKAさん、本当かさに今の日本政府はめちゃくちゃですね。
もう希望なんて期待できないものね。
新しい日本を作り直す為の、日本の為の政治家を選ばなきゃいけませんね。
ASKAさん、20日の日曜日に選挙必ず行って来ますね🗳️
もうこの様な事態になっている事に、国民は気がつかなければいけません。
それでもまだ投票に行かない、文句ばかり言っている人には日本の未来を任せられませんね。
-
ヒロユキ
でも、立憲民主党には政権は無理でしょう。自民党に投票に行きます。自民党に期待するしか道がないと思ういます。
-
おこちゃん_SG
ASKAさん、お声掛けありがとうございます🍀
先ほど期日前投票所の前を車で通ったのですが、警備員さんもいて、多くの人が訪れていました。
嬉しいですね😀
それから、先ほど地方のニュースで、重度の障害がある18歳の女性が期日前投票所をお母さんと訪れ、意思表示は視線だけなのですが、担当の方の協力で無事に投票を終えられていました✨
もう変わらなきゃ、色んなことがぐちゃぐちゃですもんね😟
原口かずさんのXで学ばせていただいております🙂
選挙が終わったら次はASKAさんの福山でのLive♫
楽しみです❤️
-
諸刃の剣
まさにおっしゃるとおりです。
「投票にも行かず、ただ国に文句ばかりを言ってる人は、論外です。」
文句言ってる人たちはまだいい。
選挙にいこうよ!がまだ通じる。
1番たちが悪いのは、あきらめてる人、無関心なひとたちです。
ボクの周りにも、そうゆうひといます。
もうなにを言っても伝えても、
「どうせ変わんないよ」の一点張り。
こうゆう無思考人間を作り出してきたのも、度重なる政治の怠慢と裏切りと嘘です。
でもそれも、意図的にそうされてる気もします。
裏切りに裏切って、絶望させる。
日本人怒らないから。
戦後のGHQの日本人骨抜き計画や食料転換政策もそうです。
長い時間をかけてそうされてきた。
でもいまは、確実に目覚めてる人も増えてます。
いよいよ明後日だ!だ!
-
ニャン野じろ
ASKAしゃん、仰る通りだと頷きながら読みすすめました。
今の日本は、メチャクチャを越えて呆れ返る感じだにゃん。
「それはありえないでしょ、ええっ?」と思えることを悪気なさそうに言葉で誤魔化して綺麗に言ってる…
全取っ替えしないと、全取っ替えしても、裏で操る人がいるとダメなのかな?と思ったり…
私は投票休んだことないので、絶対行きます!
-
ペルシャ猫
ASKAさん、こんばんは⭐️
久しぶりのコメント投稿です。
20日は絶対に投票へ行きます。ただ、今週の頭からどなたに投票すべきか迷いに迷っています。第一優先は立候補者のお人柄。次に政党。ギリギリまで悩みそうです😭
ASKAさんのおっしゃるとおり、私も政治家さんの総とっかえを望みます。それから、適正な人数にしてほしいと思います。省庁の精査も行って欲しいです。
海外では省庁が少なくなる国もあるのに、日本はどんどん手を変え品を変え、どんどん増えているのでは。。。
ASKAさんに発信してもらうと、気持ちがグッと引き締まります。これからもBlog更新を楽しみにしています🫰💖
おっ?7月WEB会報更新されたみたい。見に行こー🩷🩷💕
日曜&月曜のASKAさんのラジオも楽しみで仕方ない💖💖💕