第232,233回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「クラッシャー木村(ASKAバンド:バイオリニスト)」【追記】〜🙋♀️🙋間違いを修正。
2025.07.21
共有
先週、今週、ASKAバンドのバイオリニスト「クラッシャー木村」がゲスト出演してくれました。
バンド(サポート)メンバーでは、ピアノの「澤近泰輔」に次いでの出演。
クラッシャーの出演に関しては、番組スタッフの要望。
もちろん、毎回ほとんどは番組スタッフが決めてくれてる。
ゲストが誰なのか、聞かされていない月もあるくらい。
「次は、クラッシャー木村さんどうでしょう?」
どうでしょう?って、
「いいね!」
だよね(笑)
彼女、2010年だっけ?
「My game is ASKA」からのサポートメンバー。
え?
もう15年、一緒に周ってるわけだ。
そんなもんだっけ?という気持ちもあります。
追記:
コメント
「2006年のツアーから参加されてますよね?」
だよねぇ。
「そんなもんんだっけ?」が正しかった。
「My game is ASKA」は2005年。
アルバム「12」での「はじまりはいつも雨」を弾いてくれたのが2010年だったわけだ。
失礼。
ありがとう。
その約20年間、ステージでクラッシャーがミスをしたことあったかな?
彼女なりの出来不出来はあるのだろうけど、僕は、彼女がミスったところを一度も見たことがない、知らない。
先週、クラッシャーが話していたけど、
C&A最後のライブ、アコースティックライブを行った。
その時に、ストリングスメンバーと一緒した。
ストリングスチームのヘッドは「落合てつや」君。
その後、彼にツアーに付き合ってくれないか?と、声をかけたんだよね。
でも、スケジュール合わず。
その時の落合君の言葉をよく覚えてる。
「オレが、いちばん信用してるバイオリニストを紹介します。木村っていうんですけど、クラシック、ポップス、ロックなんでもやれます。彼女、コードも理解してますし、アドリブなど何でも要求してやってください」
今でこそ、ビルボーのストリングスメンバーもアドリブ演奏を見事にやってのけるけど、20年ほど前は、まだバイオリニストでアドリブをやれる人は少なかった。
バイオリン(クラシック)を勉強してきてる方々って、目の前に置かれた譜面を初見で弾いてしまう。
これは以前にも語った。
クラシックをやってる彼、彼女たちは、演奏してる今、この瞬間の2小節先、4小節先を目で追ってる。
つまり、今、その瞬間に鳴ってる音は、2小節、4小節の過去の音。
小節ごとデザインのように見えてるんだって。
神技だよ。
でも、その譜面には音符しか書いてないから、僕らが使うコードでの会話が成立しない。
いや、しなかった。
今では、多くのクラシック演奏者も和音を「コード」で語るようになった。
「今では」だよ。
なので20年前に、僕の前に現れたバイオリニスト「クラッシャー木村」は、驚愕の演奏者だった。
本当に何だって演奏してしまうからね。
タンバリンも😀
さすが「東京芸術大学」首席卒業🌸
初めて一緒にステージに上がった時のことを覚えてます。
本番前日のゲネプロ(ステージセットも含めた本番通りのリハーサル)の時、バイオリンを押さえる指(指圧)が少し強くなったのだと思う。
僕のボーカルより、ほんの少しだけピッチが高かった。
いや、お客さんには全然わからない程度です。
「440」「440.1」「440.2」「440.3」など、小数点単位のヘルツ上。
ビブラートを掛ければ、「441」「442」くらいの幅ができるので、小数点など本来気にしない。
それを、ステージプランナーに伝えたところ、
すぐに、本人が、
「ピッチ、高いですか?」
と。
いやいや、気にするところじゃない。
ところが本番では、ピッタリに合わせてきた。
あれは、本当に驚きました。
小数点を合わせてくるんだよ?
「Made in ASKA Tour 」では、最大の演出となった彼女の、ひざまづいてのソロ演奏。
あれ、かっこ良かったよねぇ。
ASKAバンドには欠かせないプレーヤーです。
と、言っても彼女スケジュールを取るのが大変。
いろんなところで彼女の演奏してる姿を見るでしょう?
他のアーティストからも絶大なる信用があるんだな。
23日から、追加公演が始まります。
7箇所。
すでにチケットは「札止め」。
追加公演、最終日の「千葉」まで駆け抜けたいね。
クラッシャー木村さん、
先週、今週の2週のゲスト出演、ありがとうございました。
いつも何かを探してて、
澤近泰輔に愛されながら焼きそば食べるASKAでした。
ASKA(2025/7/20 24:36)
-
柿の葉寿司
東京芸術大学って音大出身の友人から、
国立大学で、入学難易度高いと聞きます。
さらに首席とは!
めっちゃ上手いって思ってました。
才色兼備。
NHKうたコンに出演時に、
クラッシャーさんが映ったら嬉しいですもん。
タンバリンで思い出しました。
ASKAさん、私最近打楽器のティンバレス、ボンゴの音色が好きです。
機会あれば使用してくださいませんか? -
朝焼けの月
クラッシャーさん、芸大首席でいらしたのですね。
カッコイイーー😍ですね!
絶対にASKAバンドには欠かせないご存在かと思います。
いつも探しものしていて、焼きそば食べてる、天才音楽家もカワイイーー😍ですよん!
最終日の市川公演、楽しみにしています。 -
mayumi☆k
クラッシャーさんのお話、楽しかったです。
「焼きそば」「いつも何かを探している」
ASKAさん😂
「Girl」の時のクラッシャーさん
格好良くて好き🩷です。
他のアーティストの方々がクラッシャーさんを指名される理由、わかりました。
クラッシャーさん、
「今、自分がどこにいるのかわかってない。」って仰るくらい、お忙しく全国を飛びまわっています。
体調にはくれぐれも、気をつけていただきたいです。☺️💕
逆に元気な「元気な源」をお聞きしたいです。
-
田中
はじまりはいつも雨の2番終わって大サビまでのバイオリン本当に最高です。
-
よーんのーと
人生初のライブだったAlive in Live。
ストリングスに感動し、映像化されて何度も見直しました。
クラッシャーさんがはにかむシーンがキラッと光ってて、ほんと素敵な印象でした。
ASKAさんのライブでもつい目で追ってしまったりしますw
お楽しいお話しを聞けて最高でした。 -
ShanaFly
ASKAさん、おはようございます。
(・∀・)
今日は、スカロケに生出演ですね!!!
楽しみすぎます。(^-^)
今日って、もしかしてASKA Terminal Melodyの収録もされるのかなーと思ってますが。
(*^^*)
今日も素敵な一日をお過ごしください。
(^o^)/
-
moko
おはようございます😊
今日も暑いですよ!
敬子さんありがとう!(´▽`)
敬子さんのコメントみてて、これかなりツライじゃない!って思った時があってかなり地頭良くないとその状態では、長い文章を書けないなって感じいつ日か、今日も元気そう😄って思うようになりました!私がまたASKAfanclubに帰って来たのは、ASKAさんは、ヤンチャだけどfanの人を気にかけてくれる優しい人だからまるでひだまりみたいです!息子は情報の世界の人だからその世界のルールだ!と言うけどみんなASKAfanclubの仲間ヽ(・∀・)人(・∀・)ノだからASKAさんの歌に元気もらってる仲間だから身体には気をつけて、私も起きられなかったりしてますが敬子さんもゆっくり焦らないで身体休めて下さい😊ありがとう!(´▽`)ASKAさんよりは若いおばさんですよ!ASKAさんが結婚して悲しくてそこにお見合いの話しが来て結婚したけど次男が生れつき心臓悪くて1歳になる少し前に亡くなりました!だから敬子さんのツライの分かる!🐼🍀 -
理子
クラッシャーさんの「いつもASKAさん何か探してる」が面白かったです。何を探されているのですか?クラッシャーさん居なくてはならない存在になりましたね。
他のASKAバンドの皆さんも出演してもらいたいです。
-
c46億
些細ですが大切な記録なので勇気を持って。
タイトルの括弧の順番は、
〜バイオリニスト」)【追記】
↓
〜バイオリニスト)」【追記】
ですよね。
「Made in ASKA Tour」の静岡で
コクられて嫉妬したうちの一人より。 -
白い羽根の馬
時々、他アーティストのライブに行きますが、その度にASKAバンドの演奏の素晴らしさを実感します。
ASKAのライブは音が分厚く、とにかく上手!
是永さんやクラッシャーさんもお見かけしますよ!
この前も岩崎姉妹のライブで素敵なバイオリンを奏でていらっしゃいました😊