第234回「ASKA Terminal Melody」☀️7/29【追記】
2025.07.27
共有
今日は、
◾️元気か自分
◾️What A Wonderful World
の2曲を。
放送中に話したけど、アルバムリリース直前にして3曲録り直しとなってしまいました。
理由は「コンプライアンス」
3曲のうち1曲は、もうミックスダウンも終わってた。
「ASKAとの仕事を認めるわけには行かない」
と、いう*ミュージシャン、編曲家の所属する事務所の判断。
これはね、仕方のないことなんです。
当時のあの状況だったから。
一言も返さず、食い下がることもせず全てを受け入れました。
ここ「Fellows」ができる前だった。
3曲か・・・。
あの時、自分では気丈に振る舞っていたのだろうけど、心の中では「万事休す」だった。
復帰後第一弾アルバム「Too many people」は、リリースが決まっていたからね。
そして、やり直しとなった3曲とも「歌入れ」が終わっていた。
「羽をもぎ取られてしまった」と、いうのは自分が勝手に抱いてしまった痛み。
そこにはコンプライアンスという社会的な理由が相手にもある。
全てをフラットに。
沈んだ気持ちを水面まで持ち上げるのに必要だった時間は、それでも少しの間だったような気がする。
「こんな時だからこそ」
「ピンチはチャンス」
澤近に連絡をした。
S「3曲ですか?やりましょう!」
A「オケを完成するまでの時間が厳しいんだよ」
S「1日で完成させます!」
A「3曲だよ。1日でやれる?」
S「やりましょう!」
澤近は、その締め切りの予定日に、3曲完成させてきた。
そして、僕の自宅スタジオ(作業部屋)で、生楽器への差し替え。
ギター「鈴川真樹」「狩野 良昭」
ベース「惠美直也」
◾️それでいいんだ今は
◾️元気か自分
◾️しゃぼん
が、本当に完成してしまった。
そう、「完成してしまった」なんです。
水面を突き破った感覚になったよ。
その後、故郷「福岡」で生リズム楽器(ドラム・ベース・ピアノ・ギター)への差し替え。
ASKAバンドが福岡に集結してくれた。
これのスタジオのコーディネイトをしてくれたのが、ボーカリストの「一木弘行」だった。
アシスタント「藤山祥太」。
あの時は、東京のスタジオを借りれなかったからからね。
コンプライアンスです。
だから、メンバーが福岡に集まってくれた。
僕は、自分のスタジオを持っていたのだけれど、ブッキングを他社に任せていたので、その会社のコンプライアンスに引っかかるということで、自分のスタジオが使えなかった。
今から振り返れば、それが本当のことだったのかどうかはわからない。
あの頃は、仲間以外、再活動への協力者はいなかったということです。
いや、「コンプライアンスで協力できなかった」が、本当のところでしょう。
でもさ、
やる、やってみせることが自分の存在証明だった。
他人へじゃないです。
自分自身に向けての存在証明です。
後に、町田の「ダッチママ」がスタジオを使わせてくれた。
そこでは、ドラムに「今泉正義」が参加。
話を福岡に戻すと、
プレーを終えた仲間はすぐその足で東京へ。
僕と澤近が福岡に残った。
実は、もう一曲あったんです。
福岡に向かう直前、ギターか、ピアノだけで歌う曲を作ってみたくなった。
このアルバムには間に合わないだろう。
歌詞もできてなかったんだから。
その曲に「FUKUOKA」というタイトルをつけた。
タイトルが決まったら、歌詞、早かったですね。
すぐに完成した。
書きたいことがはっきりしていたからです。
福岡への感謝。
メンバーが帰った後、澤近と二人で完成させようとしてた。
ところが、その日、ギターの「古川昌義」が福岡に来てたんです。
翌日のライブのために、一日早く前乗りをしてた。
こんな偶然ってあるかい?
福岡に着いたその足で、すぐにスタジオに駆けつけてくれた。
当初、ピアノだけで歌う予定だった曲に古川のガットギターが入った。
これでアルバムが完成したわけです。
そしてミックスダウンの最中に、不起訴となった2回目の勾留。
不起訴になることはわかっていたので、僕は、その間、ずっと活動のイメージを膨らませていた。
そして釈放。
僕は、ブログで1曲公開すると約束をしてた。
その約束が果たせたのは、クリスマスの夜でした。
「FUKUOKA」
数日で100万回再生。
その後も順調に200万回超えの再生回数となりました。
そして、
ASKA オフィシャルチャンネルに、楽曲を移行。
カウント(再生数)は「1」からとなった。
あれは、もったいないことをしたなと思ってます。
そんな当時のことを思い出しながら、
今日は、ラジオから流れている「元気か自分」を聴いてたよ。
あの時、自分を奮い立たせた気持ち。
「こんなの、ただの坂じゃないか」
https://archive.fellows.tokyo/blog/?id=139
ASKA(2025/7/27 20:56)
P.S.
本文の「*」
その時に出会ったのが、今、ツアーに同行してくれている
ギターの「設楽博臣(したら ひろおみ)」です。
人は知り合う人とは知り合うことになってる。
追記:
コメント
「せらくさん、またライブでお目にかかれますように😍」
ありがとう。
「設楽(したら)」に、伝えておくね😊
群馬県だっけ?
「設楽」姓は、多いとのこと。
(18:45)
-
maruta
あの時の空気感は嫌いじゃないです。
約5年近く無音の状態だったものがいきなりポツ、、っとネット上に現れた謎の文章。
ASKA、、、 え!? これ本人、、無わけ無いか。 成りすまし? いや、本人? エー! みたいな。
ファンやってきてあの時のドキドキワクワクに勝るものないかもw
失礼ですが、Fukuokaを実際に聴くまでレコーディングもほんとうかどうか、、 w
実際聴けたときは ウワー! ちゃんと歌えてるー! と歓喜したものです。
多分日本のミュージシャン、ロッカー達はASKAさんの事相当羨ましいと思いますよ。 だってホントの底まで行ってるんですから。 どんなに悪ぶってても本物にはかなわないっすよw
近年色々なフェス呼ばれて異色のようにも言われますが何気に一番ロックな人はASKAさんですよね。
私も何度もブンブン振り回されて弾き飛ばされそうになってますが、なんとか末端の先に足首だけ引っかかってくっついている感じです。 -
ryouco_チョッピー
人は知り合う人とは知り合うようになっている
そうだなぁと思います。
はてなブログでASKAさんを知り、FUKUOKAですっかりファンになり、
それ以来、ずっとワクワクさせていただいたり、力を貰ったりしています。
今、60を過ぎて、新たな道に進もうとしています。行ける気がするから。
去年、今年は特にASKAさんの「こんなのただの坂じゃないか」に何度も励まされました。
ありがとうございます!
ASKAさんの周りにいらっしゃる方々、ASKAバンドの皆様にも感謝です✨ -
ShanaFly
ASKAさん、
おはようございます。
(^^)
そういえば、私もつい2日前にアルバム「Too many people」からこの曲の歌詞を引用してました。
ASKAさんが「松下幸之助」についての動画をポストしてたときです。
この歌詞をASKAさんに贈ります。
(^-^)
我慢して我慢して
今日を生きてる
こうやって
君を見てるヤツがいる
それだけはこれだけは
知っていて欲しいんだ
君は頑張ってる
今日も素敵な一日を。
(・∀・) -
Tae
ASKAさん💛
おはようございます☺️
振り返れば本当に色々なことがありましたね…ついこの間のことのようにも感じるし、今もなお3年先を見て、どんどん新しい扉を開きながら、歩みを止めないお姿を見ていると、しっかりと時を重ねている実感もあります☺️
自分を奮い立たせる気持ちの強さ、そんなお人柄を知ってるお仲間の熱さと、偶然ではなく必然で出会えた人や、そのタイミング…本当に1つ欠けても完成しなかった、本当にドラマのようなエピソードでしたね☺️
雫が落ちるような時間のなかで
同じ時代を生きられて幸せです☺️ -
いちご大福
ASKAさん、今日もおはようございます😊
私は…ASKAさんのそばにずっと居たいです✨✨
澤近さんやバンドメンバーお仲間との繋がり、素敵で最強です✨✨
「しゃぼん」いい曲〜めっちゃ好きです🤤❤️
昨夜、夜中に何度も聞きました😊
も〜福山公演からずっと頭の中でASKAさんの曲が流れて、ブログも更新が早くて〜本当に夢心地です✨✨ -
パワフルもやし
ASKAさんの復活には、長年の信頼関係によるものと ご自身の気持ち、環境、状況、立ちはだかる壁…
全てにおいて坂であったり、トンネルであったり光でもあったと思います。
やってしまったことは消えないけど、それをバネにピンチをチャンスに変えてきたASKAさんの精神は、見習い真似してるつもりです。
私自身も感慨深く、ファンになってたったの11年ですが、母のような気持ちでいたりもします。
感じ合える今がとても嬉しいです。
-
トラデスカンチア
ASKAさん、おはようございます😊
このブログ、以前のブログ…
読んでてジ~ンとしちゃいました。
澤近さん、ASKAバンドの皆さん、スタッフのみなさん、ほんとにみんなから愛されてますね。
ASKAさんがたくさんの人に支えてもらってると思うと本当に嬉しいです✨
感謝でいっぱいですね✨ -
toshiko
ASKAさんのドキュメントブック、会場で買わなくてよかったです。かなり重いです。移動中の写真とか普通見れないものなのでとてもいいです。たくさん参加したけど、雪の降ってる写真を見ると東北にも行けばよかったと思いました。暑い9月から始まって暑い8月までほんとに長いツアーでしたね。
来年のツアーがますます楽しみです。 -
Smile S 。。
おはようございます☀
福岡に感謝ですね😊
今ね、家には福岡のお土産、ひよ子と博多通りもんがあるんです。美味しいのよ😋
息子が買って帰って来ました!!
ASKAさん、いろいろあったのですね。
ほんと福岡には感謝ですね😊 -
sweetslover
そうですね、
人は出会うべき人と、出会うべきタイミングで、出会うべくして出会ってる
と私は思っています。
こちらのブログを読んで、改めてあの時の自分の気持ち、ASKAさんへの想い、出会えた仲間のことなどいろいろ思い出しました。
どれも大切なものばかりです。
もう一度歌うと決めてくださったことに感謝です。