感覚の違い
2024.05.11
日常
先ほど、稽古から戻りました。
明日の試合は「社会人大会」ですね。
「無差別」
年齢別になっていなく、実業団の現役バリバリも参加します。
「1本勝負勝ち抜き戦」とのことで、5人連続で勝ち抜きをした時点で、その剣士は試合終了。
と、いうことは、1試合目ですぐに1本取られたら、それでその日の試合は終わりということになります。
京都、面白い大会があるんだな。
「熱風」としての団体戦は6月30日です。
7月の大会は宮古島と被ってしまった。
剣道に関してはスケジュールが合う日の大会には、全て参加させていただくつもりです。
さて、帰ってからみなさんのコメントを読ませてもらいました。
「David Foster」との共演において、「ぴあアリーナ」では、そんな後ろの席も「プラチナ席」だったんだ?
ごめん、そんなこと全然知らなかった。
向こうのアーティストのライブって、「SS席(プラチナ席)」は、完全に特別席になってる。
そんな意味合いの僕の「S席」と、会社が考える「S席」の違いが出てしまいました。
「A席」って、真ん中辺りだと思ってた。
なので、僕がお世話になってる方々や、友人たちの席を、全部「A席」でお願いしていた。
ところが「WEST」から連絡があり、
「お世話になってる方々に、本当にこの席で良いのでしょうか?」
と、座席表が送られてきて「A席」がどこだか分かったのでした。
今回、関東圏は会場が取れなかったこともあり、集中しましたね。
なるべく早く、できれば今月内に「アリーナ(〇〇アリーナを指すのではない)」の座席表が出てくればいいな。
今回2日間行います。
カレンダーでは来月頭に発表となってるけど、少しでも早く発表ができればと思っています。
「S席」「A席」、僕と会社の感覚の違いが出てしまった。
そろそろ「Fellows特別扱い」ができなくなってきました。
もちろん、どこよりも真っ先に先行受付は行いますが、イベンターやプレイガイド会員用の席も、ちゃんと先行発売として行うことになります。
この件に関しては、改めて会社からFellowsに報告があります。
先ほど、「感覚の違い」をSTONEと話したところです。
学割に関しては、僕の説明不足。
会場で学生証を提示すれば「S席5000円」のキャッシュバック。
「A席」だと4000円のキャッシュバックとなるようです。
そして、驚いたのが「ファミリー席」、こんなに需要が高いとは、僕も会社も読み違えでした。
明日、9時開会式です。
男子一般はお昼過ぎからとのことですが、開会式には出席します。
今日は、早めに寝ますね。
ASKA(2024/5/11 23:53)
-
ひーちゃん
今回ラッキーなことに申し込んだ2公演ともS席で当選しましたが、ほぼS席ということは2階席もありえるということですよね?
皆同じ料金で2階席になるのは運なのでしょうがないと思えますが、S席の料金払って2階席だったら返金してほしい気持ちになると思います。
皆さんおっしゃってるように、申し込みの段階でS席がどこまでなのか明示されていなかったので不安がありながらも、少しでもASKAさんの近くで!とS席に申し込むのは、Fellowsなら皆さんそうされると思います。
その結果、ほぼ全てがS席になってしまいましたって、読みが甘いとしか思えません。
もうクレジットで引き落としされているので今から返金などは無理だと思いますが、せめて後半のライブからは座席をしっかり明示するべきだと思います。 -
水城
コンサートに行けるだけで幸せ、その気持ちも本当です。
が。先立つものが必要ですから、厳しい意見もあります。
前席を経験してしまうと近さに驚きます。Blu-rayでは見られない自分だけの感覚は前席を体験しないと分かりませんでした。
そしてまた経験したくなる。。。
欲深いですね💦
チケット発券して席を確認する瞬間もかなりドキドキします。
端の席は、ASKAさんは見えてもコーラスの方達が見えない会場もありました。
ちょっと寂しかったです。
SS席まで分けてしまうとチケット代が不安💦
今年のDavid Foster氏とのコンサートは泣く泣く断念しました。交通費とチケット代を考えたら厳しかったです😭
見たかった(泣) -
michi
ASKAさん。おはようございます😊🌸
昨日はよく眠れましたか!?
お顔の腫れと痛み。
大事に至らず、本当に良かったです😭✨
どうぞお大事になさって下さいね😊🌸
ASKAさん。
今日は試合ですね!
無事に実力を発揮され、優勝出来ますように!!
私も今日は、月に一度の大切な日なので、
真剣に努めさせて頂こうと思います😊🌸
ASKAさん。
試合、楽しんできてくださいね!
遠くから応援しています😆✨✨ -
まみ
A席がどこかASKAさんが知った内部事情まで教えてくださって、そんな大御所アーティスト他にいないと、私はほっこり☺️🍀 なんでも賛否両論ありましょうが、良くも悪くもASKAさんなんだからしょうがない♡
後ろだろうが、端っこだろうが、最上階だろうが、思いっきり楽しみます!‹‹\( ˙▿˙ )/››
そしてうっとり酔いしれます( ˘-˘ )ジーン -
マサコリカ
おはようございます😊
関東はFellowsですでにオーバーになったから落選の人も多かった。
それ以外はなるべくFellowsを当選に導いてくれたので座席の問題が生じたと解釈したのですが。たぶん、大都市はそんな感じなのでしょうね。
今後は枠をはっきりさせるので、今まで特別扱いだったFellowsはもちろん先行はあるけれど、今まで通りにはチケットは取れないと言うことですね。
これは、ASKAさんの人気に比例することなので仕方のないことだと思っています。
今日の試合に集中してくださいね🍀🩷 -
めいたくママ
ASKAさん、おはようございます。
今回の件、誰よりも心を傷めているのは、ASKAさんご自身だと思います‥。
しっかりお休みになれましたか‥?
色々、厳しいご意見があると思いますが、みんな、ASKAさんが大好きだからこそ生まれる感情なのですよね‥
今は、こうしてブログやXなどで、ASKAさんを身近に感じられるようになり、実際に、ディナーショーなどでASKAさんが間近に来てくださったりと、距離が近くなった故に、みんなの関心がそちらばかりに向いてしまっているのかな‥とも思いました。
私自身も、これまでの種別のない申込みでは、前列の席になる期待値が低かったので、S席を申し込ませていただきました。
“座席の良し悪しは運”と思う一方で、運の良い方が、何度も前方の席になられている様子をSNSで拝見したりすると、羨ましいという、嫉妬に似た感情が出てしまう事も、正直あり、そんな自分を反省しています。
でも、本心は、ASKAさんが歌ってくださる事、LIVEをしてくれる事、ASKAさんに会えるだけで本当に幸せです。
席がどこであっても、毎回、目一杯楽しませていただいています。
今回の件、矢面に立って、誠実に向き合ってくださるASKAさんに、心から感謝しています。
いつもFellowsのために、色々と考えてくださって、ありがとうございます。
今日の試合も、頑張ってください!
応援しています!!
-
みわ
いい座席などないに等しいです。
だから神席って言うんだと思います。
ASKAさんはライブが始まれば座席の事など気にならないライブをしてくださればいいんです。
40年以上そうされてきたのではないですか?
ASKAさんのライブに25年くらいしか通えてませんが、嫌いな満員電車に揺られ、人がたくさんいる場所が苦手な私がASKAさんとChageさんのライブだけは行けるのは最後はいつも「行って良かった」って思えるからですよ。
いつも通りのバリバリのライブしていただければ問題はクリアです。
偉そうにすいません。
いつものようにA席を神席にしてください。ASKAさんは立ち見からでも泣かせるステージをなさる方です。
感動をいつもありがとうございます。 -
ミィール
おはようございます🌄ASKA様💕
お気をつけて、行ってらっしゃいませ👍
フレー!フレー!ASKA様💪 -
みーこ
ASKAさん✨今日の試合の健闘を祈ります✨
今回のLIVEは小学生の娘とファミリー席で参加します💖
ASKAさんの歌が大好きな娘。ファミリー席は着席指定ということで、前回のように立ってノリノリで参加できない…。
一般席にするかファミリー席にするか、娘と話し合いをしましたよ😅
結果、同じ小学生のファンと会えるのが嬉しい、友達になれるかも、というワクワクがあってファミリー席に決めました。
小学生同士でASKAさんの魅力を共有できるなんて何だか親も嬉しいです🍀 -
joji
ASKAさん、おはようございます。
今回のライブは特に金銭面も含めて子供たちにも参加しやすくしてくれたんだと嬉しかったです。
子供の頃に観て感動したASKAさんのライブをいつか自分の子供を連れて一緒に行きたい観せたいというのが夢でしたので。
きっと子育てしてきて今まで行きたくても行けなかった方の参加が増加のひとつではないかなと思います。
一方でS席、A席ですが会場によって異なるという前提の元、差別化するのであればどこの会場でも前列から途中に横切る通路があるのでブロック分けした上で明示した方がわかりやすかったですかね。野球とかサッカーもそうですよね。
とは言え各会場ではなかなか難しいですかね…難しいのであれば分けない方が無難ですかね?
今はリアルタイムに意見を言える環境で新しいことをする時はどうしても問題は起こるものです。
それでもASKAさんは一番にFellowsのことを考えてくれて感謝です。
自分と同じように子供たちにも一生の記憶に残るようなライブ期待してます。