これも時代なんだろうなぁ。
2025.07.31
日常
コメント
「某アーティストの大型野外ライブが横浜で開催されたのですが、風向きなどで10㌔くらい離れた場所にも音が届いたらしく、騒音がうるさいと苦情が相次いだようで、アーティストが謝罪するまでになりました」
「Mrs. GREEN APPLE」のことかな?
「X」で、同じ内容に触れていた方がいたので、彼らのことだとするね。
騒音か。
うん、確かに最近はそのような話を聞くことが多い。
僕が昨年出演させていただいた「京都音博」も。
でも、「くるり」のおふたりの「京都愛」が、京都の人たちにすっかり受け入れられているので「少し、音量に注意しましょう」との、出演者の気遣いの中で進められてる。
僕は、ソロで、まだ野外はないな。
C&Aでは、お台場の「熱風ライブ」が最後だったかな。
C&Aは、それまで一度もクレームを受けたことがありません。
それは近隣住人への「ご挨拶」。
これをイベンターが丁寧にやってくれていたから。
でも、もうあれから20年経ってるし、今はどうだろう?
時代が違うんだろうな。
世の中の「音楽」に対しての理解が違う。
僕から見てだよ。
僕から見て若いバンドが、何も気にすることなく伸び伸びと野外ライブをできなくなってることは、ちょっと可哀想。
万単位で人が集まれる場所も少なくなってきた。
先日のドキュメントで語ったように、国にはエンターティメントにお金をかけて欲しいね。
また言うけど、
僕は、地下に広い空間を作りたい。
今日「兵庫」で、観測初の「41.2度」を記録した。
今後、未来はこのまま「灼熱」か、いつかは「極寒」になるか、この2つになるのは分かってる。
つまり、もう地上では生活できなくなるということです。
これ「予言」じゃないからね。
地球とは、そういうものだから。
国は「地下都市開発」の重要性に目を向けてくれてるのだろうか?
僕は、これに関して大構想を持ってます。
地下だって「野外ライブ」と同じ解放感を味わうことができる。
風だって吹かせられるし、雨だって降らせることができる。
農業だって、今の地上以上の収穫ができる。
古代の人たちが「地下」に居住空間を持っていたということには、意味があります。
話が変わってしまった。
野外ライブで謝罪しなくちゃいけなくなったか。
もう一度言う。
これも時代なんだろうなぁ。
ASKA(2025/7/31 1:23)
P.S.
明日は「いわき」。
ホールから熱気が漏れるくらい楽しみましょう。
-
moko
おはようございます🐼
-
ゆきうさぎ
なんでもやりづらい、生きづらい世の中になってしまいましたね。時代なんですかね…
明日、いやもはや今日
いわき参加します✨✨
楽しみだー🥰 -
mika.
野外....というか、どこか都会の盆踊り会場で
大勢の人がYAH YAH YAHでぴょんぴょん飛び跳ね大合唱で盛り上がっている動画があったのでリポストしました🫶🏻
盆踊り会場でも受け入れられる曲とは!と嬉しくなりました! -
keikoメーン
ASKAさん
おはようございます🌸
無事にいわき入りされて一安心しています。
栃木県大谷町の採石跡地に地下空間があります。コンサートも行われる 素敵な場所で 夏も涼しく 音響は言うまでもなく素晴らしい場所です💚
ASKAさんの限定ライブ可能ですよ~!、
これからは本当に真剣に 地下空間の構想必要だと思います!
本日の公演 皆さんが無事に楽しまれますよう応援しています😊 -
ShanaFly
今仕事終わったので、ちゃんと読みました。
音博のことも、ちょっと気になってましたが、音は気にしていらしたんですね。
「熱風ライブ」ことも気になってました。
丁寧にご挨拶をされていたんですね。
今回の「騒音」、どれぐらい近隣へのケアをしていたのかよくわかりませんが、音楽をあまり聴かない人もやっぱりいらっしゃるんでしょうし「騒音」と感じてしまったのでしょうか。
「音楽バカ」としては、やっぱり寂しく悲しい気持ちになります。
聴きに来てくれたお客さんを楽しませようとしていたのに、「騒音」と近隣からは思われたら悲しいですよね。
「地下都市」は、海外では?成功してるんですよね。
「人工太陽」もあったり。
「地下ライブ」ASKAさん、ぜひ、やってください!
前例のないことをやるのが、ASKAさんって感じがします。(^_^)
今日は、いわき公演ですね!
いつもどおりの「ラブラブショー」ですね!
「愛には愛で感じ合おうよ」
(・∀・) -
きみちゃん
おはようございます。そうですね。昔とは違って今は何かとうるさくなってきてますから大変ですよね?でもコンサートとかは許可とって連絡してこの場所でいつ何時から何時までやると連絡してやるわけだから分かってるわけだから少しは理解してくれてもいいと思います。何の連絡もなしだったら問題クレームになるでしょうけど話変わりますが今日はいわきなんですか?公演頑張って下さいね。私はASKAさんに会いたいけど会えないので応援してますね。ではまたねです。
-
敬子
ASKAさん、うんうん🙂↕️👍
Mrs. GREEN APPLE、ミセスのことですね。
かなり近隣住民から苦情が殺到してしまったみたいですね。
ドンドンって響いたり、遠くまでかなり流れてしまったみたいですね。
それを皆さんがXで、受験勉強に身が入らなかったり、ちょっと音がって呟いたことに、更にミセスのファンの方々が無料で歌が聞けるじゃん?とか、2時間ぐらい我慢して欲しいなどや、ミセス人気に嫉妬してる人の発言などあり、余計に炎上してしまったみたいでね。
ミセスもチャゲアスの時の様な対応をしていたら、きっと少しは違うのかなと思います。
ASKAさん、兵庫県での41.2度すごいよね。
イカ焼きができちゃうね。
未来が灼熱が極寒になること分かる気がします。
未来は、きっと地下都市開発が進んで行くんでしょうね。
あたしもたまに近未来のイメージをすることがあります☺️✨
PS.ASKAさんのいわき公演きっと熱気が漏れますね。
思いきり楽しんでくださいね。
-
taka
12~13年くらい前?
屋内農業(ビル内農業)がでてきたのは。
そこでは日照や風もコントロールできて、屋外と変わらない条件を作れてしまう場所でしたよね。
その技術を発展させれば、地下に大型野外施設(もどき?)も作れそうですね。
数年後の世の中は、想像もできないくらい、技術の発展は早いですからね、
地下の広いライブ会場、イベント会場、競技場とかできるかも???
いわき、平日であることと、移動距離がすごくて、今回は行けませんが、
ぜひ東北シリーズの最後、いい締めくくりをしてくださいね。
気持ちをいわきに飛ばしておきます! -
Mutsu
いわき公演楽しみにしていましたが、昨日からの津波関連で行けなくなりました😭
上司は休んでも大丈夫と言ってくれましたが、同僚が寝ずに対応しているのにさすがに休むという選択はできませんでした
いわきで一緒に熱気を感じたかったです -
Tちゃん
熱風大好き!
youtubeで、このまえのプロモーションpv流してて、その後熱風の何かが流れてたんだけど、
声変わってなくてびっくりした、流れが変わってなかった、後公式のWALKも今日聞いてたら
今の声と変わらんくてびっくり!あれは30代なの?
ミセスの音楽までは聞こえなかったけど、
なんかドンドン祭りかな?楽しそうな音が家まで聞こえてたよ、菅ちゃんちの近くだから、うち。
今日は祭りかな?とかおぼろげに感じていたよ。
(進次郎さんみたいだね😇)
家族が山下方面から迎えに来てくれた時、大渋滞だったらしい、車も交通整備されてたらしいよ。