第236回「ASKA Terminal Melody」〜リクエスト特集

2025.08.11

共有

昨日から友人カップルがウチに泊まりに来ててね。
もう、そのカップルは同棲して10年近くになる。
ふたりで京都に遊びに来てくれた。
ライブにも、よく来てくれる。

ウチに来てから、彼氏の方が、やけに「サイン」のこと言うんだよ。
いつも会うごとに、グッズのTシャツを持ってくる。
なので、それにサインをすることか?と。

夜になって、やっぱりそう、サインをさせてもらった。

でも、おもむろに一枚の紙を取り出してきた。
何だと思う?
「婚姻届」の用紙だった。

びっくりだったよ。
でも、いちばん驚いてたのが彼女。

「えー!どうしたの!?なに?何よー!!」

って、すごく嬉しそうだった。
10年の同棲を経て、そして京都での彼女へのサプライズだったんだな。
その時のハイテンション、うまく言葉では伝えられない。
僕は、そのふたりの結婚の「証人」として、婚姻届にサインをした。
僕は、もう、これで4つ目のカップルの証人となったわけだ。
嬉しいものです。
僕を「証人」として選んでくれたんだから。

そのふたりと、今日は、今、話題の映画「国宝」を観て、家に戻ってきたよ。
「国宝」の話は、また別の機会に。

本日の「Terminal Melody」

◾️どんなことがあっても
◾️夢のかなた
◾️One Day
◾️夢はるか

そしてエンディングに、
◾️それだけさ

今日は、「夢のかなた」を。
この楽曲ができた頃は、同期レコーディングの走りの頃だった。
レコーディングは、アナログ24chテープ。

それまでの「C&A」のイメージからの脱皮を図ろうとしてた頃。
初めての「同期」によるレコーディング。
「カセットテープ」に信号を入れ、アナログ24chと同期をした。
レコーディングは「河口湖スタジオ」で、合宿のようにして行なったね。

でも、何から何まですべてが河口湖スタジオじゃなかった。
ま、でもほとんどの曲のリズム録りがそのスタジオで行われた。

僕が、まだ鍵盤ではしっかりコードを押さえられなかたころ。
合宿でしょう?
真夜中に、ふと思いついたメロディを「忘れちゃいけない」と、ひとりでスタジオに入って作ったのが、今日は放送になっていない「B.G.M」だった。
間奏のメロディを思いついたんだよね。

「夢のかなた」は、シングルリリースを意識した。
歌詞は、「書き納め」のような意気込みで向かった。
と、いうのも、この手の歌詞を自分のスタイルにしてしまうと、図ろうとしていた「脱皮」ができなくなってしまう。

それまでは、作り事の世界が「音楽」だと思ってた。
でも、「現実」を意識した楽曲を歌わなくては、世の中に取り残されそうな気がしててね。
「女性系」の歌詞、歌は、もうそろそろこのくらいにしておかなきゃと。

絵空事の世界観からの脱皮だよ。

「よし、この楽曲を最後に、絵空事を歌うのはやめよう」と。

ならば、最後に、徹底的に「これでもか」というくらい、この世界観を出し切ってしまおうと思った。
その後も「女性系(女性言葉)」の楽曲はあったけど、現実的なストリー性のある歌詞に移行していった。

でも、この楽曲が醸し出す、ライブ感。
ステージではウケが良く、この頃のステージでは結構歌いました。

僕が、現実性のある歌詞に、目覚めたのは、
詩集「オンリー・ロンリー」だったね。

「詩集は売れない」と言われていた頃、この「オンリー・ロンリー」は増刷増刷を重ね、僕も最終的には何回増刷されたのか知らないです。
微妙に、表紙の色合いが変わっていった。

アルバム「INSIDE」
強引に脱皮を図ろうとした。
この時の強引さが、今に繋がってるのだと思ってます。


ASKA(2025/8/10 24:37)

コメント
  • Pure_Pop_K♪E

    ASKAさん

    突然の婚姻届に証人サイン!彼氏は一生忘れられないシチュエーションを彼女に、ASKAさんに、そして自分へのプレゼントとして残すことができて最高に幸せですね😃いつまでも仲良く、共に白髪の生えるまで、お幸せに💕

    「夢のかなた」は久しぶりに聴きましたが、自然に身体がリズムを取り始めちゃいました♪この曲がステージウケが良いのは、わかります!聴きながら、「夜のジプシー」も浮かんできました💃
    絵空事の世界観、それはそれでフィクションドラマが頭の中で描かれて、想像力が養われます♡

    あ、私も映画観に行きました!『国宝』ではありませんが、ずっと楽しみにしていた『ジュラシック・ワールド 復活の大地』‼︎もう、ゾクゾクしっぱなしでしたが、「ムムムッ⁈」という場面もあり…😅でも、もう一度観に行きたいと思ってマース。

    私がASKAさんと楽曲に目覚めたのは、強引に脱皮した後ですね。脱皮していなかったら…でもやっぱり、どこかで出逢っていたかなぁ…と思いたい運命☺️♡

  • ねね&杏寿

    あはは(^。^;)
    そんなラブラブカップルを自宅に泊めたら、
    「お前たち俺の家で何やってるんだ!」なんて、
    目のやり場に困る、聞き耳立てちゃいけない、
    そんな展開、あったんじゃない?
    家主のASKAさんは
    防音部屋のピンポンパン部屋に逃げれば、
    まぁ~良いけどさぁ。
    例えば小坂明子さんの『あなた』でも聴いてさぁ、
    「あぁ~俺も結婚したいなぁ~(涙)」って、
    ASKAバージョンの新作プロポーズ大作戦ネタ、
    考えてもいいんだよ!
    男の人は、ASKAさんは、
    どんなプロポーズに憧れるの?
    プロポーズは、
    やっぱり男の人からするもの?
    それとも女子から一度はされてみたいもの?
    ASKAさんのお好みはどれ?

    幸せな証人を頼まれるのは、
    どれくらいぶり?
    そうした幸せなお願いをされるASKAさんが、、、
    いろいろな事を経て、
    今そうしたことを信頼があるって、
    ご結婚されるカップルさんの幸せとは違う幸せを
    ASKAさんにちょっと感じます。
    何か良かったね!ASKAさん良かったね!

    で、
    今朝まで何を抱いて寝たの?
    隣の部屋でカップルイチャイチャするなかで、
    ASKAさんは一人で悶々としている様子を
    ついつい想像してしまうさぁ(笑)。




  • チーム熱風

    カズレーザーさんと二階堂ふみさんが結婚を発表され、ビックリしましたが、まさか、ASKAさん宅でもそんなサプライズが訪れていたとは。。。
    カズさんも、ご友人さんもお幸せになってください〜!

    ※自分もグッズTシャツにサイン欲しいです😂

  • delphinium

    この時代には「夢のかなた」あるあると思われたかも。
    1984年は私が入社した年。
    同期はたいてい地方出身で地元か別の地方の大学を出て横浜に来た人。
    その中に横浜の子がいて、彼氏に指輪もらって飽きて別れてもらった指輪を橋から川底へ投げる、というループを繰り返していた。
    だから川を攫うとザクザクだと。
    別の少し年下で別々の会社から派遣されてきたカップルは、お互い続かなかったけど初めて3か月続いたから結婚を決めたのだそう。
    歩けばナンパされるわ何かスカウトに声かけられるわで都会オカシイ😱コワイ🙀と思ったものです。
    この頃河口湖に会社の人たちと行きました。今思い出しました。

  • mayumi☆k

    ASKAさん宅でASKAさんが証人。
    一生の思い出ですね。
    おめでとうございます💒

    「夢のかなた」大好き🩷です。
    「昭和が見ていたクリスマス」
    でも歌われていますよね。
    初めて聴いた時から好きです。
    女性目線で何故ここまで書けるのか。と
    いつも思います。
    「夜のジプシー」「ボヘミアン」「都会の空」も
    ライブでお聴きしたいです。

  • shu

    「どんなことがあっても」お幸せに✨
    ご結婚おめでとうございます☺️

  • ぴろりん

    友人カップルさん、おめでとうございます🎉
    サインはサインでも、婚姻届へのサインとは!!!お二人、末永くお幸せに💖

    「夢のかなた」
    聞いたことがない曲でした。「INSIDE」は、CD持ってないんです。サブスクは、あまり聴かなくて。
    今から、制作エピソードを想起しながらサブスクで「INSIDE」聴いてみます。

  • シンデレラ

    作詞作曲された、1曲1曲には、それぞれ色々な背景とASKAさんの思いが詰まって居るのですね!

    作った順に楽曲を並べると、ASKAさんの歴史と年表のように見えそうですね👀。

  • ShanaFly

    ASKAさん、おはようございます。

    >そのふたりと、今日は、今、話題の映画「国宝」を観て、家に戻ってきたよ。
    「国宝」の話は、また別の機会に。

    「国宝」、日本で話題なんですね。
    海外で人気がでそうな映画ですね!
    私は知らない映画だったので、YouTubeでどんな感じの映画か予告編観てきました。

    歌舞伎って、私は観に行ったことがないですが、とっても興味はありました。
    京都の舞子、芸子さんなど、日本の古くからあるものって、すっごく鮮やかで綺麗ですが、
    その裏では、いろんなことが起こっているんでしょうね。

    私は、10代の頃から「和」のものが大好きで、特に、着物が好きです。
    この映画の予告編でしか観れてないですが、とーーっても綺麗ですね。
    うっとりします。

    海外にいるからかもしれませんが、日本のこういう「和」のものには、すっごく敏感になります。
    去年、京都に何度か行きましたが、そのときも日本っぽいものを買って帰りたくて、
    髪飾りを購入しました。着物の生地みたいな、着物の柄の髪飾りです。

    実は、その髪飾りを、剣道の稽古には必ず着けてますよ。(*^^*)
    海外にいると、着物、浴衣を着る機会などまずないので、剣道で袴をはけること自体が私にはすっごく嬉しいことなんです。(*^^*)

    映画の話に戻り。
    「国宝」は、きっと海外でもNetflixとかで観れるようになるでしょうね。
    そんな気がします。
    そのときは、観ます!!!
    ブログもお待ちしてます!!!

    P.S.
    ASKAさん、そのカップルさんたちと映画観に行かれたんですね。
    正直、ASKAさん、ちょっとお邪魔じゃないのかな、なんて思っちゃいました。
    (≧▽≦)

    新婚ホヤホヤのお二人、お幸せに。
    (*^^*)

  • たーちゃん

    ASKAさんの家に誰かがお泊まりに来てると確信してました😉
    ご友人カップルだったんですね。
    10年同棲していて入籍。凄いです。
    ASKAさん重要なお役目を果たされたのですね。嬉しいですね。
    お二人の末永いお幸せをお祈りします✨

    昨日のTerminal Melody 最後しか聴けなかったので、今日ゆっくり聴かせて頂きます🙂