老人介護施設などに耳寄り情報〜【追記1】〜【追記2】
2025.08.23
日常
タイトルは、一般公開で目立つようにしてみました。
最近、どこの老人介護施設でも「口内ケア」を重視してる。
これは、口腔内雑菌が「認知症」を初め多くの病気と関係してることが証明されてきたからです。
このケアには「オゾン水生成器」が、俄然、力を発揮します。
これから話すことは、どのメーカーの「オゾン水生成器」も同じ。
使用されてる方が、案外忘れてること。
水道水で生成できる「オゾン水生成器」に使用する「水」は、冷蔵庫で冷やした水を使用してください。
このように。
これは「ULAS」専用のカップですが、他社をお使いの皆さんは、普通のコップで構いません。
真冬と真夏では、オゾン水生成濃度が約2倍近く違う。
たくさんのメーカーから「オゾン水生成器」が発売されているけど、だいたい「8℃〜10℃」くらいの水の温度で生成すれば、その機器が最大限活かされます。
僕は、上のように毎回冷蔵庫で冷やした水を使用してる。
夏場の水道水では、表記濃度に達しないエリアもあるでしょう。
場所によって温度は違うだろうけど、東京港区に住んでた時には「23℃」くらいにまでなってたから。
その時は、マンションだったし、港区が一概にそうだとは言えません。
僕が住んでたマンションではそうだった。
「ULAS O3 mother」をお使いのみなさん。
冷蔵庫で冷やした水(水道水)で生成してみてください。
30秒後、コップに移した水が透明ではなく白い水になってる。
「ULAS」の取説では、一応、クレームを避けるために、
生成オゾン水濃度「1(mg/L)」と表記してます。
全国の水道水の「TDS値」「温度」の違いにより(平均)濃度「1」としてあります。
「TDS値」の高いエリアでは、濃度「2」以上出てるところもあるんじゃないかな?
「あるんじゃないかな?」と書いたのは、TDS値は、常に変化してるからです。
水道局では変化しないようにしてくれてるのでしょうが、やはり変化してしまうんです。
雨が降る前と、降った後では違ってしまう。
話が逸れた。
生成する水は、冷蔵庫で冷やした水を使ってみてください。
より、高い濃度になります。
「ULAS O3 mother」は、口内ケア用なので、
より、しっかりした口内ケアができるということです。
老人介護施設では、重要なアイテムです。
ASKA(2025/8/23 17:19)
追記:
コメント
「おおよその高齢者は総入れ歯だと思うのですが、現代の歯科では1本でも歯を残す事を推奨しているので、数本しかも歯周病や虫歯になっている事が多いのです。すると冷たい水はしみますよね」
「入れ歯」は、歯ブラシで磨いた後、生成水にポトリと浸けてください。
オゾン水濃度「1」あれば、2秒もかからずに99%「無菌」になります。
ULASで生成されたオゾン水は、飲んでも無害。
虫歯、歯周菌は少し厄介で、「ULAS調べ」では、濃度「2」が必要。
>冷たい水はしみますよね
これに関しては、今後の課題とします。
必ず、方法は見つかる。
(17:58)
追記2:
コメント
「じゃ、ファミリアもそうした方が良いのかしら❓」
familiaも同じ。
familiaは、冷蔵庫の水で生成した場合、30秒で濃度「5」を超えた。
ただ、その時の計測は、簡易型でした。
でも、開発現場での計測でも「5」前後になるでしょう。
(19:04)
-
Kayo
ASKAさん、大事な情報ありがとうございます。
私は水道から汲んだ水をそのまま生成してました。
今からは冷やした水にします。
-
★092★
「ULAS O3 mother」購入してます。初めは付属のカップに計量して入れていたのですが、最近はその作業が面倒で注ぎ口にそのまま水道水を入れて使用してました。今日から付属の計量カップに入れて冷蔵庫で冷やして使用します。
-
イチゴ型のれな
ASKAさんこんばんは
濃度を上げる技術があるのですね✨️
私の母は介護の仕事をしていてこの話を聞かせたら是非とも使ってみたいと言っていました!
介護施設に本当に重要なアイテムだと思います!
後、ASKAさんの家の冷蔵庫の中を見れてなんだか私生活の1部を覗けた気がして嬉しくなりました(*´艸`)
貴重なお話ありがとうございます✨️ -
かおるん
ASKAさん♡
motherで作ったオゾン水にお塩をいれて
鼻うがいはできますか?
今は精製水に塩を入れて鼻うがいをしています。 -
さゆり
ASKAさんこんばんは☺️
濃度を上げる裏ワザがあるんですね✨
職場が病院で基本アルコール消毒なのでよく触るし、
手洗いも頻繁にしますが時間がない時はアルコールを手にシュッシュってしちゃったりで
乾燥して手がガサガサなので本当に手は恥ずかしい私🫣
アルコールの代わりに生成オゾン水とか使えたらいいのになぁ‥と読んでいて思いました🥲
濃度を保つのに時間制限もあるし手軽さで問題はありますが
もっとオゾン水が認知されて
清掃や消臭の場面で大活躍して使われるようになってくれたらいいなぁ☺️
-
ぺるしゃにゃんこ
こんばんは🌙
虫歯避けたいです〜。ULAS再販されるといいですね!
今日、ついにリアルタイムで「昭和が見ていたクリスマス!?」のローチケCM(関東版)を見ることができました✌やったー🙌🙌🙌
来週は行けたらだけど、、、新宿のユニカビジョン見に行きたい🤩画面の中のASKAさんに会いに行きたいよー😆 -
はちみつレモネード
🥛冷やすのですね!
前回のブログでの、充電は3回分までというのも知らなかったので、情報ありがとうございます。
正しい使い方、大切ですね。
OKです🙆 -
波恵(おなみ)
ASKAさん、こんばんは。
お疲れ様です。
水を冷やすと良いですね、冷やしてやってみます。情報ありがとうございます。 -
moko
ASKAさんこんばんは😊
ASKAさんの真似してスイカのジュースAmazonさんで、取り寄せました!(*^^*)スイカには、カリウムが豊富です!美肌効果、むくみの改善、生活習慣病予防の効能がありますが、腎臓の悪い方やカリウム制限のある方、幼児などは注意が必要です!今幼児の腎臓病や糖尿病が増えています!お母様の知識不足ではないか?と私は思います!食生活は健康の基本だと私も糖尿病になり病院の栄養士さんとお話ししながら食品について学び、お陰様で30年透析の心配もなく元気です!認知症は、タンパク質の摂取が足りないからだとも孤独に生活しているからとも様々な事が言われます!母もアルツハイマー認知症で、95歳になり認知症について本を読んだり学びました!確かに母の場わい15年前からあれ取ってとかそこの持って来てとかスーパーで五千円札だして細かいお金が、お財布にたまりはじめました!良くど忘れをして父に叱られたりしてました(^_^;)父は93歳まで運転免許更新も合格して車の運転をしてました!認知症もなく運動機能にも問題はありませんでした!認知症といっても人に寄りけりだと私は思います!精神水のごとしと言われます。澄んだ青空の日も雨の日もあるからお米も野菜もできる!台風が多ければ、身を守る事を覚えてる!心に傷があれば人の痛みもわかる人になれる。人間だもの悪い所も良い所もあって人間!私も還暦になると思います!若いといろんな可能性が有る🌱でも若いから悩んで苦しく思ったりする🐼🍀🍀
-
マリアスカイ
motherを今年2月から使い始めましたが、すぐ生成出来なくなり交換して頂きました。ところがその交換品も生成が不安定で出来たり出来なかったりしたので送り返しました。
ULAS側で返品した物を使用すると「こちらではちゃんと生成されます。」と言われ、もしかしたらTDS値が関係しているかも知れないとの事で、TDS測定器と一緒に送り返して下さいました。
それで測ったら我が家の水道水🚰TDS値が30以下でした💦25~29辺りです。6月初めの頃です。やっぱり雨の前後は変化するんですね‼️毎日測るとそんな風に思いました。それでも30超える事は滅多にありませんでした。
でも、暑くなって水温が上がってきたからなのか27〜32位になってきたので今は割と安定して使えています。また寒くなって水温が下がると生成が不安定になるのでは?と思って逆に少しぬる~い湯にした方がいいかと考えていた所です。
冷蔵庫で冷やすと水温が下がってTDS値が下がる事はないでしょうか?
元々低いのでそれ以上下がると生成出来なくなりそうです。それと⁉️知覚過敏なので冷たい水🧊しみま~す🤣
冷やす前と後のTDS値の変化を見てみたいと思います。
ASKAさん、色々教えて頂きありがとうございます😊