老人介護施設などに耳寄り情報〜【追記1】〜【追記2】
2025.08.23
日常
タイトルは、一般公開で目立つようにしてみました。
最近、どこの老人介護施設でも「口内ケア」を重視してる。
これは、口腔内雑菌が「認知症」を初め多くの病気と関係してることが証明されてきたからです。
このケアには「オゾン水生成器」が、俄然、力を発揮します。
これから話すことは、どのメーカーの「オゾン水生成器」も同じ。
使用されてる方が、案外忘れてること。
水道水で生成できる「オゾン水生成器」に使用する「水」は、冷蔵庫で冷やした水を使用してください。
このように。
これは「ULAS」専用のカップですが、他社をお使いの皆さんは、普通のコップで構いません。
真冬と真夏では、オゾン水生成濃度が約2倍近く違う。
たくさんのメーカーから「オゾン水生成器」が発売されているけど、だいたい「8℃〜10℃」くらいの水の温度で生成すれば、その機器が最大限活かされます。
僕は、上のように毎回冷蔵庫で冷やした水を使用してる。
夏場の水道水では、表記濃度に達しないエリアもあるでしょう。
場所によって温度は違うだろうけど、東京港区に住んでた時には「23℃」くらいにまでなってたから。
その時は、マンションだったし、港区が一概にそうだとは言えません。
僕が住んでたマンションではそうだった。
「ULAS O3 mother」をお使いのみなさん。
冷蔵庫で冷やした水(水道水)で生成してみてください。
30秒後、コップに移した水が透明ではなく白い水になってる。
「ULAS」の取説では、一応、クレームを避けるために、
生成オゾン水濃度「1(mg/L)」と表記してます。
全国の水道水の「TDS値」「温度」の違いにより(平均)濃度「1」としてあります。
「TDS値」の高いエリアでは、濃度「2」以上出てるところもあるんじゃないかな?
「あるんじゃないかな?」と書いたのは、TDS値は、常に変化してるからです。
水道局では変化しないようにしてくれてるのでしょうが、やはり変化してしまうんです。
雨が降る前と、降った後では違ってしまう。
話が逸れた。
生成する水は、冷蔵庫で冷やした水を使ってみてください。
より、高い濃度になります。
「ULAS O3 mother」は、口内ケア用なので、
より、しっかりした口内ケアができるということです。
老人介護施設では、重要なアイテムです。
ASKA(2025/8/23 17:19)
追記:
コメント
「おおよその高齢者は総入れ歯だと思うのですが、現代の歯科では1本でも歯を残す事を推奨しているので、数本しかも歯周病や虫歯になっている事が多いのです。すると冷たい水はしみますよね」
「入れ歯」は、歯ブラシで磨いた後、生成水にポトリと浸けてください。
オゾン水濃度「1」あれば、2秒もかからずに99%「無菌」になります。
ULASで生成されたオゾン水は、飲んでも無害。
虫歯、歯周菌は少し厄介で、「ULAS調べ」では、濃度「2」が必要。
>冷たい水はしみますよね
これに関しては、今後の課題とします。
必ず、方法は見つかる。
(17:58)
追記2:
コメント
「じゃ、ファミリアもそうした方が良いのかしら❓」
familiaも同じ。
familiaは、冷蔵庫の水で生成した場合、30秒で濃度「5」を超えた。
ただ、その時の計測は、簡易型でした。
でも、開発現場での計測でも「5」前後になるでしょう。
(19:04)
-
ニャン野じろ
ASKAしゃん、お疲れちゃまでしゅ🙇🏻♀️🌻
水を冷やすこと、承知致しました🫡
そうですよね、水の温度冬と違いますものね…間抜けのぬけ子なので全く気付かず水道の蛇口から出る水をULASについていた、お写真とおんなじ(ウフッ😄)容器で注いでいました😨
教えて下さってありがとう🍆🥒
-
at−nayua
ASKAさん、こんばんは😃🌃
冷やした水が良いんですね✨
やってみますね!
家族のうがいも、愛猫の歯磨きも、オゾン水が本当に役に立っています✨
必要としている人達のところへ、もっともっと届きますように😌
ASKAさん家の冷蔵庫に、スイカジュースが冷えてる🍉💕 -
諸刃の剣
夏場の水道水の水温かぁ。これは考えもしませんでした。ポテンシャルを引き出すためには水温が大切なんですね。
コメントされてる方がいますが、確かに、冷蔵庫で冷やすのもなかなかなので、
水道水を汲んだら氷を入れてその水温にしてあげたら、それでもいいんですよね?
-
敬子
お風呂も自分で上手く入れない、洗えない患者さんもいます。
あたしは看護師さんと一緒に患者さんの身体を洗ってあげたりもしていました。
74歳のお爺ちゃんは、看護師さんの言う事はきかないので、いつもあたしがお風呂の用意してあげて連れてってあげて、出たらドライヤーで乾かしてあげていました。
皆んな寂しい人が多いし、愛情に飢えてしまうんです。
あたしは母親代わりみたいに、患者さん達の身の回りの事や、買い物も心配なので、手を繋いで一緒に行ってあげていました。
看護師さんにも頼まれていたのでね。
お母ちゃんの言う事ならきいてくれるからって。
皆んなが怖がっていた糖尿病と精神障害がある男性は、目が見えなくて、1人で食事が上手く出来ないので、こぼしてしまうし口の周りにもいっぱいついてしまいます。
思うように食べられないと怒って食べるのをやめてしまいます。
食事介助で、補助してお口ア〜ンをスプーン🥄でしてあげると、心を開いてくれていたので、最後まで頑張って食べられるんです。
その場にもULASが欲しいですね。
精神科病棟のナースステーションにULASを是非置いて欲しいと思います。
衛生管理においても、甘いところが沢山あるので、ULASを使ってもらう事はとても重要視されて良いと思います。
-
敬子
あたしは入院中に、仲良しの脳に障害がある女の子の介護をしていたのでベッドサイドにある簡易トイレ🚽の除菌に今ならオゾン水で綺麗にしてあげたいです。
脳に障害もありながら、精神障害もあると汚れに上手く気づけなくて、あちこち触ってしまうし、洗面所まで自分で歩けないんです。
色んなところをつたい歩きします。
40人患者さんがいると、又1人又1人と手がかかる人が重なると看護師さんが少ない日は、本当に大変で。
ULASが病棟に何個かあると、あっちの部屋こっちの部屋と持ち歩かず便利ですよね。
重症度にもよりますが、床でお菓子を食べたりする人もいるし、おトイレにトイレットペーパーを丸ごと入れてワザと詰まらせたりする人もいて、患者さんが排水口に肩まで手を突っ込んでしまう人もいました。
それが良くあるので、看護師さん達はモップなどで対応するのも大変でした。
排水口に手を突っ込んでも除菌せずにただ水で手を洗って部屋に戻ってしまうので、当然服はベタベタになり汚れたまま寝てしまいます。
きっとあたしの様に長期入院しないと、見えない事って沢山あると思います。
-
delphinium
ASKAさん、こんばんは⭐
歯🦷の治療中の私に大切なお知らせありがとうございます。
これからは水は冷して、familiaで生成して使います。
昨日は歯医者さんに思いっきり削られ薬入れられ死にそうなほど痛かった。
でも後から内科で立効散とロキソニンを処方していただき生き返りました。
以前から濃度の測定器が欲しいと思い探していますが、手頃な操作と価格のものに出会えません。
-
敬子
ASKAさん☺️✨
老人介護施設などに耳寄り情報〜【追記】の記載良い書き方ですね。
沢山の関係者の方々の目に届くといいですね。
精神科病棟に入院した時の事を書きますね。
若い子から年配のお爺ちゃんお婆ちゃんまでいます。
心の病気の方は、皆さん清潔にすると言う事が病気のせいで出来なくなる人がとても多いんです。
皆さん入院すると言う事は、それだけ症状が重くて身の回りのことさえ出来なくなってしまうので。
入院病棟の近くにも、歯医者があり患者さんは入院しながら通ったり、中には症状が重い方は病棟に歯医者さんが来てくれて口内洗浄してもらっている方もいました。
入院中でも、心の病気の患者さん達は、病棟のスケジュール通りに希望者は夏は毎日シャワー、冬は1日おきに皆さんお風呂に入れる人は割と少ないんです。
病気がそうさせてしまうからです。
着替えや洗顔さえままならない方も沢山います。
やりたいけど、やれない、それが心の病気です。
当然、ベッド周りや身の回りも汚れてしまうし、看護師さんもそこまで手は回りません。
お掃除の業者さんが唯一床を掃除して下さるくらいの衛生環境の中生活しています。
家族が面会に定期的に来てくれる人は身内の人がしてくれたりもしますが、長期入院になると面会も本当に少ないんですよね。
除菌ウェットティッシュも持っている人はいません。
看護師さん達は、ナースステーションに除菌スプレーがあるのでそれを嘔吐物を片付ける時に使うくらいでした。
-
mitch
冷蔵庫で毎回冷やすのが面倒なので、使うとき氷を1個入れて水温下げてからmotherに入れる、でも同じことでしょうか?
-
c46億
同僚が口の中を8針縫う大怪我をされて不自由な生活を強いられてます。
コレがあったら治り早いんだろうなぁ。 -
DentalHygienistあき
(✧◝(⁰▿⁰)◜✧