第238回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「浦田直也」君

2025.08.24

共有

浦田君は「AAA(トリプル・エー)」からソロボーカリストになって、どうだったんだろう?


バンドから独立してソロボーカリストとして、成功したのは、

「矢沢永吉」さん

「さだまさし」さん

「小田和正」さん

が、目立つところだけど、やはりグループの看板ってのは大きいもので、

僕も、未だに「チャゲアスのASKA」と言われる。


いつか

「ASKAって、昔、CHAGE&ASKAってグループだったんだって」

と、言ってもらえるようにならなきゃと

寂しいこと言ってるようだけど、もはや本気です。


今日、浦田君が選んでくれたのは「GUYS」でした。


当時、僕は自分の経営するスタジオの2階に「Working Room」を持っててね。
一般にも貸出をしてた。


B1-リズム録りから歌入れ、Mix Downまで
1F-歌入れ、ドラム以外の楽器ダビング、Mix Down
2F-Working Room

と、3つのスタジオを経営してた。


「Working Room」は、ミュージシャンが自分で楽器を持ち込み、プリプロを行う部屋。

当時、このような部屋を貸し出してるスタジオはなかった。

まだ、ミュージシャンが作業部屋を持っていない時代。

僕は「作業部屋」の大切さを知っていたから、この部屋を作りました。


そこで「GUYS」の作業に取り掛かった。

村上啓介の編曲、カッコ良かったねぇ。

そして、データを持ってロンドンへ。


イントロのシンセ。

これは管楽器のサンプリングデータ。

いや、当時は、まだ「サンプリング」も、今のように緻密じゃなかった。

今は、サンプルか、リアル音源かの区別がつかないところに来てる。

この技術は、もっともっと進化していくのでしょう。

「サンプル」という「リアル音源」まで行くだろうね。


おそらく、この技術に「AI」が搭載される。

僕が知らないだけで、もしかしたら、もう、そのようになってるのかもしれません。


当時、この「GUYS」のイントロのシンセを、生の管楽器に差し替えるかの話になった。

人間の演奏によるダイナミクスはつくだろう。

でも、果たして、それは必要か?

このシンセサイザーだからこそ、このイントロを印象的にしてるんじゃないだろうか?


ここが、GUYSの分かれ目だったね。

僕は、村上啓介のデータを取った。


今でも、時々思うんですよ。

あれ、生楽器だったら、どんな響きになってるんだろうか?と。

未だに、脳内で、生楽器は再現されないんです。


シンセサイザーだったからこそのイントロなのかもしれません。


それにしても浦田君は、相当聴き込んでくれてるね。

すぐに歌詞が出てくるんだから。

僕は、自分の楽曲でも出てこないのに、他のミュージシャンの曲なんて、全く無理(笑)


浦田直也君、

先週、今週に渡るゲスト出演、ありがとうございました。


ASKA(2025/8/24 16:26)


コメント
  • いばら姫

    ASKAさんこんにちは

    浦田直也さんご出演回は、共感することがたくさんあって、頷きながら聴いてました

    可愛い息子??年の離れた弟が出来たみたいですね☺️
    ご飯、何食べたに行ったのか教えて欲しいかもです

    WHO is ASKA?!ラスト市川公演で浦田くんと一緒にGUYS聴いた感動を分かちあえたし、ASKAさんをリスペクトというか愛しているシンガーさんのお話とても楽しかったです

    直也くんは声も素敵だし、ASKAさんとお話しているところも見てみたいなと母の気持ちになって思いました✨️

    書いてるうちに直也くんへの親しみマシマシ♡
    ASKAさん感謝祭とても楽しみです✨️
    Fellows水入らず感謝祭ですね
    上級編リハーサルお疲れ様でーす😊

  • ShanaFly

    > いつか
    「ASKAって、昔、CHAGE&ASKAってグループだったんだって」
    と、言ってもらえるようにならなきゃと。
    寂しいこと言ってるようだけど、もはや本気です。

    それが「This is ASKA」に繋がっていくんでしょうね。
    グループにいると、グループの色になってしまいますが、そこを抜けてから、本当にその人の魅力をどこまで出せるかなんでしょうね。

    > 当時、この「GUYS」のイントロのシンセを、生の管楽器に差し替えるかの話になった。

    このブログを読んでからまた「GUYS」を聴くと、やっぱり当時のサンプル音源がいい味を出しているなーと思います。
    完璧な音じゃないから、そこが逆に計算された完璧な音って感じがしますね。

    そういえば、先日のASKA Terminal Melodyで「夢のかなた」が流れましたよね。
    あの曲って、当時はサンプル音源みたいですが、「昭和が見ていたクリスマス!?」で、リアル音源(ビックバンド)にしたんですね。
    まだ、私はその映像を購入できてないんです。

    で、「birth」もビッグバンドで演奏したらめちゃくちゃカッコいいだろうなーと思って聴いてました。

  • chachakiorobincoco

    浦田直也さん、歌声も話し声も本当にきれいでした。「空」良かったです!!
    先週のラジオを聴いてから、久しぶりにAAAの大好きな「Get チュー!」のMVとライブ映像を見て聴いて、またまた元気もらっています🎶🙌🏻

  • シンデレラ

    色々な事を考えながら、ずっとズット緻密に丁寧に制作されているASKAさんの姿が見えてきそうです。


    来週は、いよいよASKAさんのご登場✨

  • 理子

    ASKAさん
    46周年おめでとうございます。
    ずっと好きでいますから(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤️

  • こず

    ASKAさん、46周年おめでとうございます🎊
    これからずっとずっと、応援していきます。
    ASKAさんに出逢えて、本当に良かったです✨
    いつもありがとうございます😌

  • ユカリン☆

    デビュー46周年🎂おめでとうございます🎉🎉👏👏👏👏
    これからもずっと着いて行きますね😊

  • umeko

    ASKAさん、46周年おめでとうございます!
    今年もこの日を一緒に祝えることに感謝です。歌い続けてくださることに感謝です。幸せをありがとうございます。

  • うさきりん

    デビュー記念日、お祝いしなきゃ。
    私達にとって、特別な日🥰

    まだまだ、たくさんのご活躍をお願いしますね。
    私の生き甲斐ですから。

    46周年、おめでとうございます🎉
    そして、色んな事にありがとうございます。

  • boomomo

    ASKAさん
    デビュー46周年🎤
    おめでとうございます🎉
    歌い続けてくださって、ありがとうございます✨✨
    これからも、歌い続けてください。
    ずっと、ずっと、ずーっと応援しています。