第238回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「浦田直也」君
2025.08.24
共有
浦田君は「AAA(トリプル・エー)」からソロボーカリストになって、どうだったんだろう?
バンドから独立してソロボーカリストとして、成功したのは、
「矢沢永吉」さん
「さだまさし」さん
「小田和正」さん
が、目立つところだけど、やはりグループの看板ってのは大きいもので、
僕も、未だに「チャゲアスのASKA」と言われる。
いつか
「ASKAって、昔、CHAGE&ASKAってグループだったんだって」
と、言ってもらえるようにならなきゃと。
寂しいこと言ってるようだけど、もはや本気です。
今日、浦田君が選んでくれたのは「GUYS」でした。
当時、僕は自分の経営するスタジオの2階に「Working Room」を持っててね。
一般にも貸出をしてた。
B1-リズム録りから歌入れ、Mix Downまで
1F-歌入れ、ドラム以外の楽器ダビング、Mix Down
2F-Working Room
と、3つのスタジオを経営してた。
「Working Room」は、ミュージシャンが自分で楽器を持ち込み、プリプロを行う部屋。
当時、このような部屋を貸し出してるスタジオはなかった。
まだ、ミュージシャンが作業部屋を持っていない時代。
僕は「作業部屋」の大切さを知っていたから、この部屋を作りました。
そこで「GUYS」の作業に取り掛かった。
村上啓介の編曲、カッコ良かったねぇ。
そして、データを持ってロンドンへ。
イントロのシンセ。
これは管楽器のサンプリングデータ。
いや、当時は、まだ「サンプリング」も、今のように緻密じゃなかった。
今は、サンプルか、リアル音源かの区別がつかないところに来てる。
この技術は、もっともっと進化していくのでしょう。
「サンプル」という「リアル音源」まで行くだろうね。
おそらく、この技術に「AI」が搭載される。
僕が知らないだけで、もしかしたら、もう、そのようになってるのかもしれません。
当時、この「GUYS」のイントロのシンセを、生の管楽器に差し替えるかの話になった。
人間の演奏によるダイナミクスはつくだろう。
でも、果たして、それは必要か?
このシンセサイザーだからこそ、このイントロを印象的にしてるんじゃないだろうか?
ここが、GUYSの分かれ目だったね。
僕は、村上啓介のデータを取った。
今でも、時々思うんですよ。
あれ、生楽器だったら、どんな響きになってるんだろうか?と。
未だに、脳内で、生楽器は再現されないんです。
シンセサイザーだったからこそのイントロなのかもしれません。
それにしても浦田君は、相当聴き込んでくれてるね。
すぐに歌詞が出てくるんだから。
僕は、自分の楽曲でも出てこないのに、他のミュージシャンの曲なんて、全く無理(笑)
浦田直也君、
先週、今週に渡るゲスト出演、ありがとうございました。
ASKA(2025/8/24 16:26)
-
nelu
GUYSはアルバムとしてもファンの大半が1位に挙げる大傑作。皆さんのコメントを拝読してチャゲアス時代のGUYSを観ていない方がけっこういらっしゃるのを知って、あのステージを生で観れていた私たちは幸せだと思います。最高だった
「チャゲアスのASKA」と言われる。これは今もツアーのセトリの大半がチャゲアス曲だし、テレビで求められてるのもYAHだし、拭えなくていいと思うし、ASKAさんがチャゲアスを脱退したのも素直じゃない男の子みたいに見えてる。ツアーのセトリ全曲をソロ曲にできたときが「ASKAって、昔、CHAGE&ASKAってグループだったんだって」って言われるときですよね -
delphinium
ASKAさん、こんばんは。
「Guys」のイントロ🎵🎶私は楽器の音で聴きたいです。
今の奏者の演奏技術は昔より明らかに向上しています。
管でここまでって、音楽番組を見てよく思います。
元気な吹部中高校生を募集したらきっと集まると思います。パワー重視ということで。🎷🎺🎷 -
マサコリカ
ASKAさん
Guysは本当にカッコいい曲ですね!
大好きです。
歌詞の件、ASKAさんらしい!🤭
人間らしくて最高です🍀💖 -
マッシブ
93年のライブはファンになるちょっと前だったので、GUYSを生で聴けたのは今回のツアーが初めてでした。
イントロが鳴った瞬間、逆バンジーみたいにテンションが一気に爆上がり⤴⤴⤴本当に嬉しかったです。あれ、元はシンセだったんですね。管楽器で吹いてるのかと思ってました😅
浦田さんみたいに聴き込んでらっしゃる方は、お話を聴いてるだけでそれがよく分かりますね。保育園に行ってるくらいの歳で男と女を歌ってた、てスゴイ😆 -
育っ子
ASKAさん
わたしはASKAさんの進む道に後ろから付いて行くだけです。
どんなASKAさんも大好きです。
-
悦
こんばんは〜。ASKAさん😊
GUYSが流れてくるとゾワゾワっとして、ドキドキしてワクワクします笑
語彙力のなさ、うまく伝えられない。。。笑
今の声で昔の曲は歌えるけど、昔の声で最近の曲は歌えませんよね。若い時の声で最近の曲を歌ったら感じ方が違うのかななんて急に思っただけです。
ん?私変な事言ってますね笑
ASKAさん、CHAGEさんと出逢えて良かったですね。私の人生と重ねて言ってます笑 私の場合は一緒にいたから成長出来たのかなって思ってます。(今は別々ですが笑)
ちなみに、私は、チャゲアスもASKAさんも好きですよ笑 -
ひろこ
GUYSのイントロ、本当にかっこいいです!
聴くたびに「天才か?」と思います。
気分も上がりますねー。
以前、GUYSのイントロを啓介さんも含めた3人で作っている映像見たんですが、いやーあれも良かった。
ASKAって、昔、CHAGE&ASKAってグループだったんだって
といわれるようにならなきゃってことですけどそもそもソロになってから出会った方はもしかしたらすでにそんな印象なのかもしれませんね。
私のようにどっぷりチャゲアスから、チャゲアスが好きだった私はどうしてもチャゲアスが母体感が抜けませんね。
個人の感想ですけど。
本当に凄かったんですよ。チャゲアス。
あの唯一無二のハーモニー。最強でした。
あの頃のライブを観ると、まあひれ伏すしかない凄まじさでした。
あれ生で観ちゃうと。
だから、チャゲアスのASKAっていまだに言われちゃうのも無理ない気がします。
凄すぎたから。
でも、今のASKAさんも、チャゲアスのASKAさんも変わらず好きです。
可能な限り応援して行きます😉💕
-
イチゴ型のれな
ASKAさんこんばんは
私はCHAGE and ASKAさんのお2人を生で見た事無いですが、CHAGE and ASKAさんの時もASKAさんの時も全部好きです✨️
ASKAさんがやりたい事をやっている姿が好きですし、ASKAさんの存在がとても素敵です✨️
色々な意見があると思いますが、そのままのASKAさんで居てください✨️
浦田さんとても素敵な方でした!
ASKAさんを好きな気持ち凄く伝わってきました( *´꒳`*)
すぐ歌詞が出てきてエピソードも濃厚で聞いてて楽しかったです(*´ `*)
GUYSのエピソードありがとうございます✨️
今回のツアーでGUYSを知ったのですがめちゃくちゃカッコイイです!!
まず!イントロが!!イントロで耳と心と脳みそ掴まれるんです!笑
そしてその興奮は止まらなくてボルテージが上がっていくように最後まで聴ける曲でとても大好きです(*´˘`*)
ASKAさん素敵なお話ありがとうございます( *´﹀`* ) -
チーム熱風
「ASKAって、昔、CHAGE&ASKAってグループだったんだって」と言ってもらえるようにならなきゃ…て、
寂しいこと言わないでくださーい😭
もう2人に戻ることはないかのような言い方じゃないですかーー😭😭
なんだかんだ言って、やっぱり、お二人でステージに立つ姿を見たい!!
いち大ファンの本音です。。。 -
ヨシエ
ASKAさんのソロライブは素晴らしいです✨でもそんなASKAさんのライブを見れば見るほど2人揃って歌う姿を夢見てしまう✨この気持ちは押さえられません💧でもお二人がその気持ちにならない以上ASKAさんのソロを応援し続けます!最後1回だけでいい夢のライブを🙏(しつこくてごめんなさい🙇)