スタッフからです。

2024.05.16

共有

メニューバーに「スタッフブログ」がまだない状態なので、こちらでお知らせです。


https://www.fellows.tokyo/blog/detail/76/


このサイトを運営する「ファンプラス」では、


「こんな頻度でブログをアップする人がいない」


とのことで、これからいろいろ作り込んでいけたらと思ってます。



ASKA(2025/5/16 18:49)

コメント
  • hyakka

    スタッフの皆様、日々Fellowsを考えて下さり感謝しております

    しかし、そのような流れがあるのなら
    S席への注釈は必要だったと私は思います
    機材解放席にはちゃんと、観えにくい場合がある、と注釈があるように

    ファミリー席は反対はしませんが
    少し気持ちはモヤモヤしています
    「お子さんから1席分いただくのは胸が痛い」との事ですが、お子さん自身が支払う事はきっと少なく、1席必要とわかった上で参加されていることでしょう
    もの凄く冷たい言い方をすれば
    私達と同じファンのひとり(そんなキツイ気持ちではないです)
    それは、背丈の問題ではないでしょうし、着席指定とされていますが
    では、大人で背が低くて前の人が高くて観えない、と言えば背の順にしてもらえるのでしょうか

    不公平の受け取り方はそれぞれで
    分けて不公平、分けなくて不公平
    一律で不公平と思った事は一度もありません
    さすがにディナーショーでのハグ等は思いましたが、それはそもそも禁止事項だったから

    このチケット代はASKAさんのステージを観たら、決して高くはないと思う人も多いはずで、問題はそこじゃないと思っています

    S席やらA席やらファミリー席
    何々席は要らない。一律でいい。

    と、意見は書きましたが
    ASKAさんを支え、Fellowsを考えて下さる事、時にはその間に挟まれて苦しい判断もあるだろうなと本当に感謝しています

  • Lynx

    スタッフの皆さま
    座席についてのご報告、ありがとうございます。
    私達を楽しくて、温かく幸せな気持ちにしてくれる、そんな「ASKAさんの活動」をいつも支えてくださって、ありがとうございます。
    今までどおり、ずっとASKAさんやスタッフの皆さまの活動を応援しています٩(^‿^)۶✨
    秋からのツアーも楽しみにしています〜💓🤗♪

  • KEN

    いろいろな意見があると思いますが、結果としては一律でいいかと思います。
    学割がでてきたことにより、高齢者割引やいつも端っこの障害者割引などいろいろと考えなければならないと思います。
    またみんな参加したいのでs席がはずれてかたは落選よりa席で参加できたほうがいい人もいれば
    絶対s席の方もいるかもしれません。
    考えることや手間がかかってしまうので一律でいいような気がします。
    s席a席としてしまうと障害者席は一番うしろやs席より外に配置されてるのになぁって思うようなひともでてくるかもしれません。

    今後どうなろうと今までと変わらず僕は応援させていただきます。
    よろしくお願い致します。


  • Lemon

    ASKAさんの筆まめには驚きます。
    まめなブログアップだけでも、flowers特別扱いを十分に感じます。
    音楽に、剣道に、日々忙しいのに、自分だけのほっとする時間だつて沢山欲しいでしょうに、、
    もう感謝感謝です。

    Feelowsの大切なASKAさんなので、無理だけはしないで下さい。

  • Masako・K

    いろいろな意見があるとは思いますが、個人的には前のように、全席同じ料金が好ましいです。他の方も言われていましたが、発券の楽しみは「今回は良い席かなぁ」とワクワクすることです。経済的な余裕がないと、前の席はもう取れないとゆうのはとても残念です。

    今回のもう一つの残念は、チケットが取れなかったこと。東京の追加公演をお待ちしてます!その時は、外れた人を優先してもらえると嬉しいです。

  • 好きやねん

    やはり発売時にS席A席ファミリー席を座席表と合わせて知らせなかったことが1番の問題だと思います。
    スタッフさんの思いやりがA席を作ったのならライブに来る全ての人にも思いやり、配慮が必要だったのではないでしょうか?
    後半のチケットの販売がどうなるのか???
    まだそのままあいまいなままのチケット申し込みになるのか??が皆さんの納得する判断になると思います。
    それに何公演も申し込み、たくさん当選する人と全部落選した人がいることがとても残念で気の毒です。
    まず、Fellowsがかならず1公演は当選するように、一次抽選は1公演だけにして、申し込みにすればどうかな?と思います。
    その上で2次抽選は複数公演可能にすればいいのでは?と思います。
    スタッフの皆さんご一考お願いします。

  • 愛理

    コンサートのS席が出来た事は嬉しいですね、昨年のディビットさんとの共演のブルレイが届いてから近くの人を呼んで視聴会をやりました、今までASKAの事を昔はすごかったと言う人達がびっくりして今年のツアーには是非生きたいと言う人が思った以上に多くてファンクラブの手順を教えたり公演日を教えたり忙しいですが嬉しい事ですね、私も今は歳もあるし病気で昔の様に遠征はできませんが関西圏なら行くのが唯一の楽しみです、何時までもASKAが元気で活動する事を願っています。

  • ノジー

    スタッフの方、人を見た目や服装で判断されるのですか?
    この内容、本当にASKAさんが確認してGOを出されたのですか?
    驚くばかりです…。

  • パンジ

    スタッフさんのブログ読みました。
    何かの変化ってきっかけは小さなことだったりします。
    毎日起こるその小さな種を通り過ぎてしまうか、立ち止まるか
    その繰り返し。
    変えたほうがよければ最初の意見に固執せずに
    変化し、改善する。
    自分がスタッフさんの立場だったら
    こんなにいろんな意見がきて
    心臓バクバクだろうな〜🥹
    色々な想いが人それぞれ起こります
    当たり前ですよね。
    ライブ、私としてはとことん楽しんでやろう!です!
    受け身ではなく、前のめりでのぞみます😁
    そして
    いつも多岐にわたる内容のブログをいつも楽しみにしてますので
    これからもよろしくお願いします!

  • sachi

    おはようございます。

    「スタッフブログ」はリニューアルする前のときは楽しみに読ませて頂いていました。
    頻度少ない分、みられるときは、ラッキーという感じでした。笑

    今回のチケット件で、色々考慮されていることがわかりました。
    ご丁寧に知らせて頂き、ありがたかったです。
    皆が納得できるようにすることは至難の業ではないかと思います。
    ひとりひとりに歩み寄ろうとする行為は素晴らしいと思うので、
    試行錯誤しながらも良い方向に向かいますよう願っています☆彡