これ以上は、うまく答えられない。
2024.05.16
共有
今日、ステージプランナーの大久保と、これから始まるツアー、そしてその後の活動内容を話していました。
その中で、今回のチケットのことになった。
僕の記憶から、すっかり抜け落ちてることがあった。
この国のアーティストで、チケットの価格を全席一律にしたのが「C&A」だった。
それまでは、外タレが行っていたチケットの販売方法でしたが、それをこの国に取り入れたのが「C&A」だったそうです。
今日、大久保が、当時のイベンターとマネージャー渡邊の話をしてくれた。
全国のイベンターは「全席一律料金」に猛反対。
しかし、僕がロンドンに行く直前辺りのライブは、もうどこも即完。
そんな中、「CHAGE&ASKA」の
「CONCERT TOUR '89 〜10 years after〜」
が始まるのでした。
その時に、全席一律を発表。
そこから、日本のアーティストのチケットが一律になったという経緯を聞かされた。
う〜ん、ごめん、そこ覚えてなかったなぁ。
あの頃は、強気で前へ前へ進んでた。
「10年の複雑」にも書いたんじゃないかな。
当時のことを僕はこう振り返ってた。
「今、世の中の視線がこちらを向いてくれてる」
ライブを行えば、音楽業界の誰もが観にきてくれていた。
色んな意味でね。
とにかく「C&Aは、次に何をやるんだろう?」という流れが起こっていて、もう背中から風がバンバン吹いてきてるのを感じてました。
今回のチケットの取り組みは、今、ステージからお客さんを観て、全席一律は不公平と思うようになっていたところ、もう音楽業界生活に長いSTONEから、
「子供さんから1席の価格を頂くのは胸が痛い」
と。
熊本公演での出来事もあり、
「『S席』『A席』『ファミリー席』を作ってみようか」
となりました。
学生チケットは、限定席数を決めてすでに行ってましたからね。
この座席割、一回トライして、すぐにヤメることはないでしょう。
「Fellows」大優先を謳い、しばらく続けてみようと思ってます。
世の中の変化を感じているからでしょう。
これ以上は、うまく答えられない。
ASKA(2024/5/16 21:57)
P.S.
僕のモットー。
「無いのなら作ってしまえ」、昨夜、朗報が届いた。
この話は、またメンバオンリーで。
-
Rinny
わたしは思う
チケット代は一律でいいと思う
格差をつけると要らない感情が姿を見せる…
今の時期
人道支援…
わたしがライブ会場作るなら
ライブに要る費用だけ頂き あとは楽しんで貰う夢設定をしています♪
もしベシカム出たら
今まで税金などで搾取されていたお金が電子マネー💰?で返って来たら
まず家をリフォームして 音楽🎹出来る部屋を作りたい…
そこで部屋は無料で使って貰って
みんなで音楽を楽しんで明るい未来を進みたいな…
基本はベシカム来ないと夢は進まない…
でも昨日は令和デビューさんの動画で法務局?と警察にお掃除入ったみたいで
もう大詰めに入ってる状況です♪
あっちゃんは力あるので もっとチケット代下げて 全て前のように同じ値段で販売希望です!
これからはあっちゃんはファンの方々に恩返しするべきだと思う…ょ…
偉そうな事言ってごめん…助け合いして欲しい… -
KZ
こんにちは。
今まで料金一律で不公平を感じたことはありませんでした。
席は時の運。運がない自分はCA時代2階席3階席当たり前。たまーにアリーナ席でも後ろの方。そんな状態でも心から楽しんでいました。いつかいい席に当たるといいねって言いながら。
もちろん学生割引やファミリー席はあってもいいと思います。
ですがいまは超格差社会。お金に余裕のある人ばかりではないのです。
私は金融資産のお話やイベルメクチンも余裕がないので参加できない買えない、そんな状況です。
その記事を見るたびに、ああ余裕のある人って羨ましいなと思ってきました。
もちろんいい情報を伝えたい、みんなに共有したいというASKAさんの気持ちを否定することではありません。勉強になりますし、そんなことがあるんだっていつも感心しています。
ただ自分が勝手にみじめだなって思っているだけです。
Fellowsにだって、ようやっと入れている状態です。
そんな中でコンサートまで格差をつけられるの?って思います。
運は誰でも持っています(いい悪いは別として)。でもお金は誰もが持っているわけではありません。
お金に余裕のない人はASKAさんを近くで見れる資格がないと言われているみたいで、とても悲しいです。
もちろんコンサートに行けばどんな席でも楽しめると思います。
でも、やっぱり少しでも近くから見たいと思ってしまいます。だって大好きだもん。
その気持ちをSS席やS席で線引きされちゃうのはものすごく悲しいです。
卑屈ですが「お金なけどなんとか参加したい。でも余裕ないからA席で。S席の人はお金もあってASKAさんをいい席で見れていいなぁ」って、楽しみのはずのチケット取りからコンサート会場の中でもモヤモヤしちゃうと思います。
自分の運で後ろの席になるほうが心情的によっぽども建設的になれます。むしろ自分にもチャンスはあるんだって思えるから。でも今回のSS席、S席の提案はそのチャンスがあるって思いも奪われた気持ちになります。
長々とごめんなさい。ただの貧乏アピールになってしまいました。
ASKAさん、スタッフの皆様がいろいろ考えてくださっているのはよくわかります。ありがとうございます。 -
たくま
八王子、神奈川、ローチケも全滅💦💦😭😭
FC2次先行に賭けるしかないですね!
祈ります! -
Eleanor
ローチケもダメだったー
どんだけ人気なんですかよーASKAさん!
FC二次もダメだろうな……
追加公演、絶対お願いしますね‼︎ね‼︎ -
飛鳥のママ
コメント失礼いたします。
32年間位ASKAさんのファンです。
年々、料金があがっていて正直お財布キツいと思いますが、やっぱりASKAさんに逢いたいんです。ただそれだけ。欲を言ったら近くで顔が見たいただそれだけ。
なんです。
-
ブーケ
いつかライブハウスツアーもやっていただけたら嬉しいです。
立っているのが辛い人の為にも2階の椅子席がある大きめのライブハウスとか。
箱が狭いから2日、3日連続公演をして頂けたらもっと嬉しい!
けど、ASKAさんが大変ですよね。
ASKAさんが手を伸ばしてくれて最前列の人とタッチ出来たら幸せ〜と思った妄想ですꉂ꒰笑꒱ -
ひまわり
FC枠とローソン枠のLiveチケット全滅でした泣八王子と神奈川のチケット複数申し込みしたのにー。どうしてよー泣。一般発売にかけてみるしかないのかなー。初めてだーチケット取れないの。
-
よっち
「大好きなアーティストさんが、住んでる街に来てライブをしてくれるって、とても幸せだよね!」って、主人が前回のライブの時に言ってくれました。
本当にその通り!遠くの会場には、仕事や子育て、その他諸々で、参戦は難しいです。
多く参戦出来ないファンにとっては、貴重なASKAさんのライブ。だからこそ、ASKAさんが良いと思う事をドンドンして欲しいです。
今回の試み、私は嬉しい限りでしたよ。初めて家族4人で参戦出来ますから!ファミリー席、素敵なプレゼントをありがとうございます😊 -
マッシブ
先日TUGの頃の会報を整理してた時、2014年代々木の会員先行のチラシがあったので、開けてみたんです。
そしたら親子席の設定があって、大人◯人で子ども◯人ならチケット◯枚申し込んでください、ていくつもパターンが書いてありました。さらに、子どもさんは座席が必要か不要かでも分かれてました。ここまで親切に書いてくれてたのかと、すごいなあって思いました。
チケットは統一希望なんですが、アリーナは後方だとめっちゃ遠いので、S席A席にするのもいいかも、て思い始めてます。 -
hirochi
ASKAさんがライブしてくれる事に、ありがとうだよ!!
昔は、繋がらない電話に正座して挑んだチケット取り。繋がって喜んだら完売のアナウンスが!!
懐かしいなぁ。