これ以上は、うまく答えられない。
2024.05.16
共有
今日、ステージプランナーの大久保と、これから始まるツアー、そしてその後の活動内容を話していました。
その中で、今回のチケットのことになった。
僕の記憶から、すっかり抜け落ちてることがあった。
この国のアーティストで、チケットの価格を全席一律にしたのが「C&A」だった。
それまでは、外タレが行っていたチケットの販売方法でしたが、それをこの国に取り入れたのが「C&A」だったそうです。
今日、大久保が、当時のイベンターとマネージャー渡邊の話をしてくれた。
全国のイベンターは「全席一律料金」に猛反対。
しかし、僕がロンドンに行く直前辺りのライブは、もうどこも即完。
そんな中、「CHAGE&ASKA」の
「CONCERT TOUR '89 〜10 years after〜」
が始まるのでした。
その時に、全席一律を発表。
そこから、日本のアーティストのチケットが一律になったという経緯を聞かされた。
う〜ん、ごめん、そこ覚えてなかったなぁ。
あの頃は、強気で前へ前へ進んでた。
「10年の複雑」にも書いたんじゃないかな。
当時のことを僕はこう振り返ってた。
「今、世の中の視線がこちらを向いてくれてる」
ライブを行えば、音楽業界の誰もが観にきてくれていた。
色んな意味でね。
とにかく「C&Aは、次に何をやるんだろう?」という流れが起こっていて、もう背中から風がバンバン吹いてきてるのを感じてました。
今回のチケットの取り組みは、今、ステージからお客さんを観て、全席一律は不公平と思うようになっていたところ、もう音楽業界生活に長いSTONEから、
「子供さんから1席の価格を頂くのは胸が痛い」
と。
熊本公演での出来事もあり、
「『S席』『A席』『ファミリー席』を作ってみようか」
となりました。
学生チケットは、限定席数を決めてすでに行ってましたからね。
この座席割、一回トライして、すぐにヤメることはないでしょう。
「Fellows」大優先を謳い、しばらく続けてみようと思ってます。
世の中の変化を感じているからでしょう。
これ以上は、うまく答えられない。
ASKA(2024/5/16 21:57)
P.S.
僕のモットー。
「無いのなら作ってしまえ」、昨夜、朗報が届いた。
この話は、またメンバオンリーで。
-
sweetslover
時代の流れの中で、その時その時で「良い」と思えるものも変化していくのだと思います。
なので、私は今回の件については、「ふぅん…」程度で特に不満は無いのですが。個人的にはチケット代は一律でいいんじゃないかなとは思いますが…。
後ろの席であっても、ASKAさんのLiveの良さは変わらないですよ。
「吾、唯、足るを知る」です(^^)
ただ、説明が後出しジャンケンみたいになってしまっていることに不満を持たれている方がいらっしゃるのもわかります。次回以降も料金に差を設けるのであれば、事前説明をきちんとされるほうがいいのかもしれませんね。 -
adu
あすかさん。
会場全体を
1番後ろの端っこまで
大きく包み込んでくださる
そんなあすかさんのライブ♡
たくさん参加させて頂きました。
えー遠いーっ
前の人で見えないーっ
と思い着席しても、
毎回感動に浸り帰宅。
…それでも、
やっぱり少しでも
近くを願って発券、
会場の座席表で位置チェック♡
大阪2日目は、
ディナーショーでお隣りだったFellowsさんとの
再会ライブなんです♪
朗報も楽しみにしています。
いつも
お考えやお気持ちを
伝えてくださって
ありがとうございます♡ -
クレマチス
2階席後方3階席後方ばかりにあたる事が多い私は、区分分けして料金もそれぞれにしてほしいと、思っていました。
今回、席の区分が発表されずに販売されてしまったことで、ゴタゴタが続いてしまっただけではないでしょうか。
一律料金で運の悪い席ばかりあたると
やはり不公平感はでてきますが、運だめしを楽しむ人もいらっしゃるでしょうから、正解はないのかもしれませんね。
-
ShanaFly
全席一律はC&Aが!
そうだったんですね!
初めて知りました。
そう考えると、C&Aは世の中を引っ張ってきたんですね!
(^_^)
「無いのなら作ってしまえ」
いいじゃないですか。
(*^^*)
「ASKA流」私は凄く好きです。
そして、STONEさんの考えも凄く好きです。
「だから、STONEさんはASKAさんのスタッフに抜擢されたんだな」
と、納得です。
(*^^*)
いろんな意見があるかとは思いますが、
ASKAさん側が決めたことを
私は従います。(^_^)
>昨夜、朗報が届いた。
この話は、またメンバオンリーで。
了解です。
お待ちしております。
(^O^)/ -
うさぎT
おはようございます✨
もし、このままS席、A席でいくのなら、
自分としては、たくさん行きたいし、遠征費✈️🚄もかかるから、思い入れのある東京や福岡はS席を狙って、それ以外はA席にしようかな☺️✨
ただ、SS席は嫌かも💧
お金持ちだけ、いつも同じ顔ぶれが😅😭1列目とかはね。
今の世の中、どんどん生活苦に追い込まれていきそうなので、通貨危機でも起きたら、ライブには全く行けなくなると思います😭😢
今のうちに行っておかなきゃね。
それから、ツアーの「初日」と「ファイナル」は、「アリーナ」を使うといいのかも。
行きたい人、たっくさんいると思います😃😉
盛り上がると思いますよ〜🎤🎸🥁🎹🎉
🎀🌙
-
♡えみ♡
ASKAさん、おはようございます♪
「無いのなら作ってしまえ」
良いと思います☺️
朗報は何かしら?🤭楽しみに待っています❣️ -
八重
次からは事前に座席表でS席やA席の範囲を示すと今回のような混乱を招かずに済むと思います。
子供さんやご老人の料金設定については良い案が思い浮かびませんが…。 -
村上
第二子が未就学児ではなくなり、ライブに参加できるようになったのをきっかけに子連れ参加していますが、大人と同じ料金を払うことに特に違和感はありません。
日付が変わって、今日の午後にはローチケ1次の結果が出ます。
八王子の初日と神奈川、当たりますように…! -
マサコリカ
ASKAさん
体調の方は大丈夫ですか?
朗報? 聞くのが楽しみです💖
今日の🌛は昨日よりふっくらしてました!
やはり、空高くでしたけど。
おやすみなさい。 -
askaTomo(Tomomi)
askaさん、スタッフさん
皆さんが納得できるようにするのは、難しいですね。
色々ありがとうございました🙇♀️