第240回「ASKA Terminal Melody」〜リクエスト特集
2025.09.07
共有
本日の「リクエスト特集」
◾️バーガーショップで逢いましょう
◾️十六夜(高橋真梨子)
◾️砂時計のくびれた場所
◾️風景が僕をためしている
今日は「風景が僕をためしている」を。
僕らの子供の頃に「〇〇ちゃん誘拐殺人事件」というのがあってね。
僕が小学校に入る前だった。
連日テレビのニュースで報じてた。
「みのしろきん」の意味は、後で知ったことだけど。
その頃は「誘拐」よりも「人さらい」の方が怖い言葉だった。
厳しく言われたもんだよ。
「ひとりで遠くに行ってはダメ」
と。
そんな中で、僕は遊んだね。
親の言いつけを守って。
いや、「守る」というより、自分で怖かった。
僕の遊び場のテリトリーは、僕の曲にある「メーリーゴーランド」歌詞中の「大川(御笠川)」から、旧国道3号線までの間。
僕の家を中心として、後ろが「大川」、先が「旧国道3号線」
ここをひとりで越えることは決してなかった。
「人さらい」が怖いから。
それと、帰れなくなりそうだったから。
小学生になり、初めてそこを越えた時の気持ち。
自分の領域を越えられた勇気と満足。
この境界線は幼児から子供への脱皮。
あの日のことはすごく覚えてる。
初めてのことは怖いけど、一度経験してしまえば「怖さ」が消える。
今、自分の過去を分析してみると、自分が「冒険家」だったことが分かる。
一度失敗しても、二度目は成功するかもしれない。
二度失敗しても、三度目は成功するかもしれない。
この「かもしれない」の延長上に、今の自分が居ると言えます。
いつも自分で試してきたけど、
もしかしたら、大いなるものに僕は試されているのかもしれない。
それを、この曲では、
「風景が僕をためしている」
にしました。
そう言えば、まだ、ライブで披露したことがないね。
と、言って次のツアーのセットリスト候補になるわけじゃない。
「感謝祭」においても、全く素通りしてしまってる曲。
先日、感謝祭本番前に、ジャネットさんとスタジオ以外で初めて写真を撮った。
ジャネットさん、背が高いじゃん。
肩が組めず、腰をグッと引き寄せた。
こんな写真、あってもいいと思って。
あはは、顔隠れてないって(笑)
この「セクハラ写真」、次の「Terminal Melody」で使っていいですよ(笑)
感謝祭においての、進行、すごく助かってます。
僕は、時間の感覚をすぐに無くすから。
ジャネットさんのプロモードのスイッチが、分かってきた。
「Terminal Melody」か。
他人事のようだけど、本当に良い番組。
昨日だっけ?
「秋田の海岸の突端で、この番組が流れてきた」
と、連絡をくれた友人が居た。
全国38局ネットだからね。
この番組で、僕の音楽を聴くようになってくれた方。
間違いなく増えてる。
「Who is ASKA!? tour」にも、それが表れて?
そんな、お客さんが現れてます。
ASKA(2025/9/7 15:46)
-
acari
上品で落ち着いた印象のジャネットさん✨️
「Terminal Melody」、今回の感謝祭の進行役がぴったりですね。
名古屋の感謝祭で生ジャネットさんを
初めて拝見しお綺麗な方✨️と見入ってましたよ。
ASKAさん
セクハラ写真、、、
余裕の笑顔ですね~💖
素敵🌟 -
かしわざーき
ASKAさん、お疲れさまです😊
このお話、子どもに聞かせたいなと思いました😌
あっ、腰グッと引き寄せた話じゃないですよ笑
「かもしれない」ってすごく前向き。
乗り越える力を感じます😌
子どもが何かを乗り越えた時、そのsignを見逃さずにいようと思います😉 -
ShanaFly
セクハラ写真ってそういうことでしたか。
(≧∇≦)
ジャネットさん、すごく背が高いですね!
羨ましいです!
私は、159cmぐらいだから、昨日の剣道の稽古のとき、背の高い剣士とかかり稽古?のときに面を打ちにくかったです。
稽古と、車の運転で疲れ果てて、まだ聴けてないので、あとで聴きます!
稽古に行く車の運転中は、車内がライブ会場になってました(笑)
「WHO is ASKA!?」の音源を聴きながら運転していたので。( ・∇・)
私が特に好きな部分は、「Girl」のイントロと曲に入る前の設楽さんとマッキーさんのギター。
ラテンなギターのメロディーが凄く良いですね!
あと「誰の空」のアウトロの澤近さんのピアノ。
最後、半音?上がるとこが好きです。ドキュメンタリーで観ましたが、あれはASKAさんのアイデアですか?
細かいですが、凄く好きです。
あとは、「同じ時代を」の始めのアレンジが凄く好きです。
この曲を聴くと、ASKAさんと「同じ時代を」生きていけて、本当に良かったなーと感じました。
沁みる曲です。あ、もちろん「消えても忘れられても」も。
あと、ライブの最初に戻って、ASKAさんの映像の部分「草原にソファーを置いて」の歌い方がとても優しくソフトな歌い方なのがとても好きな部分です。
私は、このライブを会場でなく、映像でしか観れませんがとっても素晴らしいライブだったのが凄く伝わってきました。
ドキュメンタリーでドラム江口信夫さんが仰られてましたが、「ASKA」をどんどん確立させていると感じました。「ASKA」が母体となったという感じです。
これこそが「This is ASKA」を表しているのでしょうね。
これからも、「This is ASKA」を観させてください。
(・∀・) -
ニャン野じろ
😄😄👏👏👏🍀
-
Gamo
先輩!そろそろ他のアーティストに楽曲提供も期待してます 高橋真梨子さん久々に聴いたな
-
YUKIKO
ASKAさん
『風景が僕をためしている』
そんなエピソードが隠されていたのですね。
人生の失敗や成功を、自分軸だけでなく
俯瞰した視点で見つめて。
冒険家のASKAさん。
ぜひ、『方向音痴』についても
素敵な曲にしていだきたいです♪
-
波恵(おなみ)
ASKAさん、こんにちは😃
ジャネットさんかわいい😍ですね!。
ASKAさんの笑顔がかわいい😍です〜照れてますね!。素敵なお写真ありがとうございます😊
今日のTerminal melody.聴きました。素敵なリクエスト特集で最高でした😆。
本当に良い番組ですね〜。今日のリクエスト曲は次のライブで聴きたいですね🎵。 -
きみちゃん
こんにちわ〜ASKAさんASKAさん感謝祭いい感謝祭が出来てるみたいで良かったですね。私は行きたくても行けないので応援してますね。ASKAさんに会いたいです。ジャネットさんが羨ましいです。ASKAさんと2人で写真撮れた私もASKAさんと2人で写真撮りたいしサインももらいたいです。今日も一日お疲れ様でした。ゆっくり休んで明日も頑張って下さいね。今は何してますか?明日は何してますか?ではまたねです。
-
よーこ
ASKAさん こんにちは😊
可愛いですジャネットさん🩷
ASKAさんの(*´σー`)エヘヘな感じも凄く良いです!
素敵なお写真ありがとうございます🥰 -
ゆう
十六夜がASKAさんの作詞作曲だったなんて驚きでした。
20年以上前に購入したMariko Songs Collection高橋真梨子全集の中の収められた一曲でエキゾチックな曲調と歌詞も大好きで良く聴いていました。
改めてASKAさんの多種多彩な才能には脱帽です。