第241、242回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「高橋あず美」
2025.09.21
音楽
娘の薫から、こう質問されたことがあります。
「高橋あず美さんと一緒にやるの!?」
僕は、まだその時、あの日「YouTube」で釘づけになったボーカリストと「高橋あず美」が同一人物であることを知らなかったんだよね。
僕、ほら音楽業界音痴だから。
薫たち世代には、その名前は知れに知れ渡っていたようです。
もう、今では皆さんご存知。
David Fosterと共演した時に、僕の「助っ人ボーカリスト」として、ステージに立ってくれた。
僕の歌を、がっしりとしたハーモニーでサポートしてくれた。
彼女は「ソウルフル」に歌うし、また「シャウト」もできる。
先週、流れた彼女のオリジナル「Enough」は、とてもとても「ポップ」だった。
そして今日の「絵空事」も。
「歌」って、歌い手がその景色を浮かべていないと、聴き手には伝わらない。
聴き手の中に広がる景色や、受け取る感情は聴き手によって違う。
それはそうだよね。
育った環境、時代背景が違うんだから。
それでも、歌い手が景色を描いていないと、聴き手にイマジネーションは広がらない。
上手く説明できないけど、僕は、そう思っているのです。
今日、初めて彼女を知った方に。
へぇ「アマチュア ナイト」って、1934年に始まったんだ?
それから毎週行われてるコンテスト。
ニューヨークのアポロシアターで行われてる。
歌手やダンサーがこぞって出演するプロへの登竜門。
マイケルジャクソン、スティーヴィーワンダー、ローリンヒル、ビリーホリデイ、ダイアナロス他、そうそうたるシンガーたちが、ここを通り抜けてプロになってる。
その登竜門で「高橋あず美」は、グランドチャンピオン(年間チャンピオン)を受賞。
改めて、こりゃすごいワ。
日本人シンガーでは、もちろん初めて。
偉業だよ。
「アポロシアター」は知ってる。
でも、そこで毎週プロを夢見たシンガーやダンサーたちのコンテストが行われていたことは、知らなかった。
前にも語ったけど、
アメリカでプロを夢見る、その層の分厚さは違うからね。
その中で「グランドチャンピオン」となるんだから、その実力は、もう別格です。
今回「Who is ASKA tour」で、約1年間、一緒に全国を周った。
その間にも、彼女はいろんなステージ立っていた。
こんな忙しいボーカリストって他にいるかな?
「高橋あず美」、買いです(笑)
来年9月から始まるツアーにも参加してくれる。
歌を歌にしてしまうシンガー。
僕は、今年、彼女のライブに行き損なった。
オーディエンスとして、彼女のステージを体験してみたい。
「高橋あず美」さん、
2週に渡るゲスト出演、ありがとうございました。
ASKA(2025/9/ 21 18:42)
-
マサコリカ
ASKAさん
高橋あず美さん素敵な声をされてますね!
次のツアーも本当に楽しみです🍀💖 -
みかん
こんばんは
景色が見えているか、確かに伝わりますよね
言葉って不思議
高橋あずみさんの声が可愛らしいなぁと思いました。
乗鞍高原のフェスティバルも主催されていたけれど、今年が最後です。とメッセージがありました。
自分の一年が忙しくて有りがたいことで限界になってきたのでともっと上手い言い方でした。
もしかしたら次のコンサートもASKAさんと?と思っていたので嬉しいです。
身は一つなので出来ることと出来なくなることはあると思いますがどのような対応でされるのかも人間的に素敵な人だなぁと思いました。これからの若い人でこんなにキラキラした方はなかなかいないんじゃないでしょうか。
色んなボーカルの方がおられますが世界観を持ってる方は女性の方でもずっと創作されてますね。持って生まれた声は宝物です。
それは薫さんにも言えることですね。
ASKAさんからたくさんのアーティストに出会わせてもらえて嬉しいです。
-
しろえんぴつ
パワフルで伸びやかでとても爽やかで大好きな声です。
小さな体であの魂を揺さぶられるような声。ハスキーな低音も伸びる高音も力強くて安定しています。
また次のツアーにもバックコーラスとは、嬉しいです。
高橋あず美さんがバックコーラスをされている方々を拝見しても、すごい歌唱力のある方ばかりです。
そのような多忙な中、観光大使を務められたりライブ活動もされていて今後が楽しみなシンガーです。
今日はあず美さんの曲をずっと聴いていました。いい曲が他にもまだありますね。
薫さんのように、大きなホールが似合うシンガーになってほしいです。
ソウルフルに歌う「ボヘミアン」を聴いてみたいなあ〜🎶と勝手に思っています。
刈谷公演のメンバー紹介の時、9月のタミメロゲストオファーして下さり半信半疑でしたが
ありがとうございます! -
うさぎT
こんばんはー🌕
今日は楽曲より歌声、歌い方に集中して聴いてみました😃
「ソウルフル」「シャウト」、アメリカ🇺🇲では基本の基って感じがします。
前も書いたけど、黒人女性グループの音楽が大好きなわたしは、あのくらい歌えないと、アメリカ🇺🇲では通用しないな〜って思っています😆
ディヴィッドさんの連れてきた女性陣の迫力はすごかったし、セリーヌ・ディオンもホイットニー・ヒューストンもとんでもない歌いっぷりですよね〜
元々、音楽業界っていえば、イギリス🇬🇧とアメリカ🇺🇲が中心だったし、その中で勝負出来て、年間チャンピオンなんてあり得ないです❗❗
次のツアーでもご一緒なんですね。
👍
あっ王子🤴は❓
🎀🌙
-
mayumi☆k
歌は、歌う人によって違う。
聴く人によっても同じだったり違ったりする。
その人その人の世界
ASKAさんが書かれている
歌の「景色」わかります。
歌は不思議
歌は素敵で素晴らしい。
歌は音楽で音楽は歌
大好きです。☺️
歌を歌にしていまうあず美さん、
凄いです。
次のツアーも決まっているのですね。
私も、高橋あず美さんのライブへ行けていないので、是非とも、行きたいです。
その時はASKAさんも一緒に😁👍
-
at−nayua
ASKAさん、ソロデビュー38周年おめでとうございます✨
そんな日にTerminalMelodyには高橋あず美さんがゲストなんですから、やっぱり運命感じちゃいますよね🎵
以前、職場が一緒だった人から「ASKAのコンサートに行ったよ」連絡がきました。
聞けば、高橋あず美さんのファンだと✨
来年のツアーも、あず美さんのソウルフルな歌声が聞けるのですね!!
嬉しいです😆
「絵空事」素敵でした😌
一言一言がすうっと心にしみてきました。
ASKAさんの歌も、その情景が頭の中に広がるものばかり。
映画やドラマのような世界観があり、切なくなったり、恋しくなったり、気持ちを奮い立たせてくれたりします。
そして、そこにASKAさんしか描けないメロディや歌詞があるのですから、もう沼にはまってしまうわけです😆
ASKAさん、ずっとずっと、大好きです😌♥️ -
c46億
え!
次のツアーでも会えるなんて超ラッキー‼︎ -
みーくん
僕は、数年前ですかね、高橋あず美さんを知りました。声優の坂本真綾さんの25周年ライブでBacking Vocalで参加されていた記憶があります。
そう言えば、坂本真綾さんのBlu-ray持ってたんだ(笑)
その時は、それほど気にしなかったですが、今回改めて凄いアーティストなんだなって実感しました。来年のツアーも楽しみにしてます。 -
きょろ
あずみさんすごいワ!YouTubeで見たことありました。いろんな方のバックもしてるみたいですね。インスタフォローしてます!そして次のツアーも参加されるのですね!感動です!
-
KASHIWA HILL
ひっぱりだこの高橋あず美さんが、来年のASKAさんのツアーに参加されることが既に決まっていて嬉しいです♪
ソウルフルな歌声も好きですが、お話されてる時の声も素敵でした。これからもっと、知名度と人気が広がるのが想像できますね😊
ステージで共演される姿を見られるのが今から楽しみです✨