チームラボ京都👏👏👏
2025.10.03
日常
なんてこったい。
「チームラボ」が京都に来ちゃったよ。
正式名称は、
「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」
あと数日だね。
10月7日オープン。
今日午前中、プレオープンに招待していただき、お先に見てきました。
まず、感想。
京都の方々はもちろん、そして関西圏の方々も大拍手大喝采間違いなしです。
世界でいちばん大きな建物(チームラボ)は、アラブ首長国連邦の「アブダビ」だとのこと。
でも、京都のも大きい、デッカい。
きっと、そこにたどり着くまでに探す必要がないです。
その建物の近くに行けば「ここだ」と、すぐに分かる。
世界の「チームラボ」が京都に来ちゃったよ。
京都の構想は約7年前だという。
僕が、お台場に見に行った時には、もうすでに構想に入ってたんだな。
「チームラボ」って、5人の天才(IQ200にしておこう)で結成された会社(チーム)
「光」「空間」「鏡」が織りなすアート。
京都では「京都」を意識した部分もあり、お台場の作品とは、また違った異空間。
なんであんなこと、思いつくんだろう・・・。
僕も畑違いのある意味「創作家」だけど、圧倒されっぱなしだった。
僕、よくここで語ってるじゃん。
人間には人間の耳でしか捉えられない「音(周波数)」があり、その決められた周波数の中で音を感知してる。
それを人は「聞こえる」と言う。
それと同じように「目」にも周波数があり、人間にしか捉えられない「モノ」がある。
それを人は「見える」と言う。
京都の作品には、その「目」、そしてそれによる「脳」の錯覚とのコラボがあった。
つまり、僕らが存在する空間にはいくつもの違う次元が同時に存在してるということ。
僕たち人間が作品ならば、人間が生み出した作品は「作品」という使命を持ってその正体を明かすことを人間に課した。
いや、もう哲学です。
今日、僕は11時に「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」に着いた。
2時間あれば、全てを見ることができると思ってた。
13時半から、次のスケジュールを入れてしまってたんだよなぁ・・・。
今日、僕が見たのは3割にも満たないという。
改めて、体験しに行こうと思ってます。
動画公開の許可をいただいたので、2分間だけ。
https://youtu.be/btN0u2qda2U
ぜひ、体験してみてください。
ASKA(2025/10/3 20:09)
-
umeko
うわぁ💦素敵ですね。ASKAさんのライブともなにかコラボしていただきたいです。
異次元、別世界。今、嫌なことを忘れられ、争いをなくし平和を取り戻す芸術があるのならば、それはチームラボとASKAさんの音楽だと思うのです。 -
マダムプー子
ASKAさ〜ん
ちょっと前テレビでやっててオープンしたら行こうって思ってました✌️
プレオープンに招待されたのですね
ASKAさんからチームラボの話題がでて嬉しいなぁ☺️
-
at−nayua
すごいきれいな映像でした✨
以前、ASKAさんが体験した、チームラボプラネッツとは違うのですか?
あちらも、とっても綺麗でしたよね✨ -
E.yukari
感性とかは、本当に大切なものですね。
私は40代で聴覚障害者になり、全ての音階は聴こえ無くなりました。
ASKAさんのコンサートに去年行かせて頂きましたが、補聴器を必死に押さえつけていました。
音感、あまり取れず、それでも何とか取れる音程で楽しませて頂きました。
人間は五感の1つでも欠けると生きにくいですね。
-
めいたくママ
ASKAさん、こんばんは🌙
貴重な動画を見せてくださり、ありがとうございます✨
ASKAさんの音楽とチームラボがタッグを組んだら、どんな凄い景色が観られるか。なんて想像してしまいます💗
私、まだチームラボ未体験なので、いつか自分の目で、見てみたいと思います✨✨
-
きょろ
行ってみたい!!!
-
kay
動画拝見しました!
チームラボと、ASKAさんの音楽のコラボレーションがあったら凄いなぁ… -
♡えみ♡
ASKAさん、こんばんは♪
2分の体験してきました✨
絶対行きたい♡ -
ShanaFly
観てきました!
すっごく、美しいですね!
ASKAさんのライブでも、使ってもらいたいです。
(^-^) -
ケイコ
やっぱりーーー!
行ってそうな気がしたんだよねー笑
羨ましい✨一緒に行きたい~😍