第249回「ASKA Terminal Melody」〜リクエスト特集

2025.11.09

共有

リスナーのみなさんのリクエストが並んだ30分は楽しいね。

番組制作スタッフは、もう僕の楽曲を熟知してくれてて、どう並べれば番組が形になるのかを、毎回考えてくれてます。

今日は、

◾️くぐり抜けて見れば(アルバム:君の知らない君の歌)
◾️YAH YAH YAH (アルバム:STAMP)
◾️この愛のために(アルバムバージョン)
◾️パラダイス銀河(ライブバージョン)
◾️太陽と埃の中で

の5曲でした。

今日は「この愛のために」を。
この曲、CHAGE&ASKAの活動休止明け1曲目のシングル。

僕は、自分では「中・高音域」が持ち味だと思ってた。
でも、ソロ活動を経て「低音域」での声の鳴らし方を覚えたんだよね。
僕にとって、ボーカリストとして新たに切り拓いたと言うと大袈裟だけど、武器がひとつ増えたような気になった。

シングルでは、歌い出しをシンセベースに委ねた。
この時、やりたかった事を形にしようとすると、どうしても「U2」の世界観になってしまう。


8ビートのシンセベース
低音ボイス

Aメロを1オークターブ下げから歌う手法を「U2」のボーカリスト「Bono(ボノ)」が好んでやってる。
もちろん、ボノだけではなく、そのような手法は大勢のボーカリストがやってるけど、あれだけ世界で認められると、いつの間にかボノの真骨頂のようになった。

海外ではAメロのことを「Verse(ヴァース)」と言います。
「Aダッシュ」を「2A」と表示したりするけど、これは日本の音楽文化。
海外では理解されない。

Intro~Verse(Aメロ)~Bridge(Bメロ)~Chorus(Cメロ:サビ)
そして1番終わり、2番を挟む部分を「Inter」という。
この「Inter」は「ReIntro」でも通じるけど、だいたい「Inter」ですね。

そして2番の頭を「Verse2」と言う。

日本では「1Chorus」と言うと、1番だけのことを指す。
海外で言う「Chorus」は「サビ」のことを言います。

何だっけ?
あ、8ビートのベース(だけ)に乗せたAメロを低音ボイスにすると、もうそれだけで「U2」になってしまうわけです。

確かに「U2」はカッコ良い。
でも、そこじゃない。
でも「U2」になってしまう。
「この愛のために」を作品にするにおいて、葛藤だった。

でも、「まず、作ってしまおう」
ある程度出来上がったところで、「U2」の印象から外れるよう作り直そう、手を加えようと。

でも、デモの時点でシンセベースだったから、そこは引けず。
メロディを支配してる部分だったからね。
完成して発表。

やっぱり「U2みたいでカッコ良いですね」と言われる。
「カッコ良い」を抜いたら「U2みたいですね」じゃん。

そうだよね。
そうなるよね。
聴いた人の素直な感想がすべて。
作り手が、あーだこーだ説明することの方がカッコ悪い。

ステージでは、すぐにアレンジを変えて、シンセパッド(ほわーっと鳴る音)でコードを鳴らし、Aメロをドラム(タム)だけで歌った。
それが、形になり「アルバムバージョン」では、シングルとは違う「この愛のために」となったわけです。

明らかにオマージュと分かればリスナーをニヤリとさせることができるけど、似てると言われるとね・・・。

あれだよ。
「憲兵も王様もいない城」は、The Policeの「Every Breath You Take」のオマージュ。

ここまでくれば、ちゃんとニヤリとしてくれる。
https://www.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs



「この愛のために」か。
次のツアーの候補曲になりそうです


ASKA(2025/11/9 17:49)

コメント
  • 波恵(おなみ)

    ASKAさん、こんばんは♪

    いつもリクエスト特集で素敵な曲ばかりで聴けるのがいいですね!ら、ウキウキワクワクしてます。
    今日のリクエスト曲も良かったです。
    「この愛のために」アルバムバージョン
    8ビートのベースですか?たがら、めっちゃかっいい楽曲ですね!。次のライブで候補曲になりそうですね!楽しみです😊。

    来月は、ディナーショー🍽️ですか!東京は落選だったので!大阪が当選だったので大阪行きます。

  • c46億

    あのころネット情報なんて無い時代で
    いつ新譜を発表してくれるのか
    ヤキモキしてた時期でした。

    WOWOW版「NHKみんなのうた」的な
    2曲くらいのPVを流す番組があって
    そこで遭遇した感動は今でも覚えてます。

    最後の終わり方もカッコイイです!
    ライブなら電光石火以来?
    没になるとガッカリが倍増するので
    話半分で構えますね。

  • KASHIWA HILL

    「この愛のために」は今日のタミメロで初めて聴いて、カッコ良い曲だなと思いました✨
    シングルバージョンとアルバムバージョンがあるのを今知ったので、これから聴き比べたいと思います🥰

    「憲兵も王様もいない城」が「Every Breath You Take」のオマージュというのも、聴いたら納得できてニヤリとなりました🎶

    他の楽曲にもオマージュで作られたものがありますね。
    日頃は完全にASKAさんの楽曲として聴いてても、鼻歌しているとオマージュした曲がふと頭をよぎるっていう、そんなマジックみたいな瞬間があります✨

    オマージュした曲を正直に伝えるところが、まさに“オマージュ”ですね😊

  • YUKIKO

    ASKAさん

    『この愛のために』の
    制作ドキュメントを見たことがあります。
    WOW WOWだったかなあ。
    苦悩されているようにみえた
    ASKAさんの様子を覚えています。
    CHAGEさんや周りのスタッフとのやり取りも
    再出発に向けての意気込みのような
    緊張のような空気感。
    一つの曲に込められた思いや情熱を
    しっかりと受け止めたいなあ、と
    改めて思ったのでした。
    それが、アルバムバージョンにも
    進化されて、
    またまた感動ひとしおです☺️

  • まーたろ

    この愛のために、も当然好きなんです。
    が!!!!!!!
    この恋おいらの空回り

    流恋情歌

    北風物語
    あたりもお忘れなく!!!!!!

  • たーちゃん

    ASKAさん こんばんは。お疲れ様です。

    「この愛のために」はU2なんですね。
    ただただカッコいいと思っていましたが、何故かそこには行きつきませんでした…
    言われてみてなるほど、という感じです。
    「憲兵も王様も〜」は初めて聴いた時に
    The Police の「見つめていたい」がすぐに思い浮かびました。
    本当に良く聴いていたので、懐かしい〜🥹
    次のツアーでどんな楽曲が聴けるのか
    とても楽しみです🙂✨

  • よっしー@漫画家

    「Every Breath You Take」恥ずかしながら知らなかったのでいま聴いてみました。なるほど!ありがとうございます。

  • きの

    ASKAさん こんばんは😊

    スマホをiPhone11からiPhone17Proに機種変更したら、ブログ更新の通知がなくなってしまい、こまめにアプリでチェックしてます😆

    気づけば年末。
    来年のカレンダーの販売予定ってあるんですかね?販売があるなら、ディナーショーで買えるかな。欲を言えば、会員証かアプリの継続を見せれば、会員が買えるグッズも買えると嬉しいなぁ。

    そして…
    会報の話はいつから解禁ですかね?
    と、書きながら買いちゃいますけど、全公演の集合写真。見たいです🥰

  • かちたろう

    ASKA【さん】の出場🙆‍♂️

  • イチゴ型のれな

    ASKAさんこんばんは

    ASKAさんの歌を聴けば聴くほど中音から高音にかけて凄くキレイで力強い音を出すと感じていました
    でも、ASKAさんの魅力ってそれだけではなくて低音も本当に綺麗で力強く頭に響いてくるんです
    振り幅が広いと言ったら正しいのか分かりませんが、こんなに色んな音を色んな表現をして出せるボーカリストってASKAさんしか居ないと思います
    「伝えたいと思って歌」と言う言葉がどれだけ大切なのかASKAさんの歌を聴いてると感じます

    「この愛のために」歌詞も本当に素敵です
    こんな風に言われてみたい人生です笑
    そしてこんな風に言える人って本当に素敵な人だと思います
    ASKAさんの歌って本当にロマンチックで胸がドキドキしてしまいます☺️

    オマージュと似ているの違いって簡単なようで難しいんですね…
    聴き手が感じる事が全てという言葉も凄く納得しますが、ASKAさんは聴き手に胸が高鳴るものを与え笑顔を増やせる歌を届けてくれて狙った場所に届けてくれるような人だと思います
    つくづくASKAさんって歌う為に音を届ける為に生まれてきた人なんだなと感じました

    今週のASKA Terminal Melodyも凄く素敵な時間でした✨️
    毎週この時間が本当に楽しみなんです☺️
    ASKAさんのお話も聴けるのでブログ更新されるのもワクワクしていました!✨️
    来週、再来週はゴリけんさんがゲストですね✨️
    どんなお話聞けるのか楽しみです🥰

    ASKAさん!!
    氣志團万博行けることになりました!
    初めて生のASKAさんに会えます!!
    全身でASKAさんを感じたいです!
    多分、いや!絶対泣きます!!!
    本当に本当に楽しみにしています✨️

    素敵なお話お聞かせいただきありがとうございました✨️
    ASKAさん素敵な夜をお過ごしください🌙*゚
    ASKAさん大好きです(*´`)