澤野弘之「nzk008」ゲスト出演〜明日は大会
2024.06.02
音楽
今、部屋に戻った。
ひとりのプロデューサーがボーカリストを集める。
これ、David Fosterの「Friends」と同じ形式。
日本版「David Foster」だ。
前回、僕が彼の「「nzk」を観たのは東京国際フォーラム。
あの時の熱気に、今日は僕が参加させていただきました。
「X」のポストをご覧になった方も多いと思うけど、
はい、安定のやり直し(笑)
1番を歌い終え、「ああいい感じだ」と思っていたら、2番がすでに始まってた😱
こういう時って、さりげなく追いついて行ったりすることもあるのだけれど「さりげなく」は、もう効かなかった。
「ごめん!もう一回やらせて(笑)」
そんなことされたら、お客さんはもちろん、プレーヤーは驚くよね😜
「ほら、澤野君は僕のライブを観に来てくれてるから『あ、出た!」だろうけど、ごめんねぇお客さん、いつものことなんです」
な、予定外のMC。
あとで、WESTから聞かされた話。
「音響や照明スタッフの皆さんが、両手あげてむっちゃ喜んでました」
てな、喜ばせ方しちゃダメだよねぇ(笑)
皆さん、申し訳ありません、お粗末様でした。
「地球という名の都」
「EVERCHiLD」
そして澤野君のリクエストで「WALK」
「WALK」には、澤野君の秘蔵っ子「 SennaRin (センナリン)」ちゃんがハーモニーをサポートしてくれた。
僕の、すったもんだ以外は洗練された、正に「今」の音楽だった。
あのステージに声をかけてくれてありがとう。
さて、明日は武道館で剣道大会です。
9時開会式かな。
今年も、札幌から恩師が駆けつけてくれてます。
僕の試合はお昼前後からなのだろうけど、一応昨年の優勝者なので開会式から参加します。
今年は「京都代表」で。
まずは、リーグ戦に勝ち上がることが第一目標。
「1勝1分」では、決勝トーナメントに上がれないケースがよくある。
2試合のうち、どちらかを2本勝ちしていないと上がれない。
と、いう難関が「リーグ戦」です。
1敗したら、そこで僕の試合は終了。
なんとかリーグ戦に勝ち上がらなきゃ。
昨年、僕が出場する年齢別の出場者は150名だったようです。
今年は、もっと増えてるでしょう。
1試合、1試合を大切に勝ち上がらなくては。
今日は早めに寝ます。
「奇皇后」は1本だけにします😜
改めまして、本日、僕を迎えてくれた「澤野君」、そしてお客さんに感謝です。
ありがとうございました。
ASKA(2024/6/2 22:42)
-
ままちゃん
かおちゃんです🐣
楽しかったようですね🐣ASKAさんのブログやXで参加された方々のコメントをみながらニヤニヤしちゃいました🐣
今日は大会🐣
頑張って下さい🐣
遠くから応援してます🐣
-
at−nayua
ASKAさん、おはようございます✨
昨夜も、安定のやり直しだったんですね😜
洗練された空間が、一気にASKAワールドになったでしょうね🤣
今日、武道館伺います!
子供達を送り出してからたから、開会式は間に合わないけど💦
剣士ASKAさん、頑張ってください!! -
ねね&杏寿
緊急地震速報の音(スマホ)、
大丈夫だった?
かなりの大きな音で、
私今もまだ身体が震えてるよ!
ASKAさんは大丈夫?
地震の
被害が無いことを祈ります。 -
ゆきの
おはようございます。いつものASKAバンドとは雰囲気もかわりますね。澤野さんのピアノ素敵でした。ASKAさんの歌声を初めて聞かれた方々は度肝を抜かれたでしょう。ASKAさんがうたをやり直したい時、5秒くらい前から分かるようになりました!それも含め、素敵でした!
-
ミィール
おはようございます🌄ASKA様💕
素敵なライブお疲れ様でございます✨
本日の大会💪ファイトですね👏
応援しております😄📢
集中、集中!フレー、フレー
ASKA様👏
-
おこちゃん
ASKAさん
おはようございます^_^
いってらっしゃい♪♪♪ -
なつめ
ASKAさん、おはようございます
ASKAさんは、やっぱり、凄いです✨
尊敬してしまいます😆
今日、遠くから応援しています!! -
Kohaku
ASKAさん おはよう😊
澤野さんとの共演、私も見たかったです。
映像化されたら嬉しいのにな☺️
今日の大会は、しっかり勝ちにいく剣道が出来るといいですね☺️ -
恭平
今回のライブは
前回の竹善さんのイベントと
2週続きになることもあり、
参加を断念しました💦
澤野さんのライブは、
アルバムの初回限定盤に
いつも収録されるようですが、
前回のライブの
ポルノグラフィティ岡野さんのシーンは
会社の関係かカットされてました😭
ASKAさんのステージは
ぜひ収録されて欲しいです☺️ -
mayumi☆k
ASKAさん。おはようございます😊
朝の情報番組の中で
日本でも数人、宮城県仙台市では
ただ1人、オーダーメイドで
「竹刀」を手作りされている方を
紹介されていました。
その方御自身も「剣道七段」
ASKAさんの「剣道大会」の日に
観れて☺️🤭と思いました。
頑張って下さい✊