宮古島2日目〜一般公開に切り替え
2024.07.08
共有
いけね、
動画を編集、そしてYouTubeにアップしようとしてるうちに寝てしまった。
「今日は」と書きたいところ、さすがにもう昨日のことだね。
昨日のライブ、選曲の段階で、もう楽しかったよ。
あの場所はね、「ザ・ヴィーナス」の方が経営してる?プロデュースしてる?でいいんだっけ?
ともかく関係されてるライブハウス。
今、調べたら「1981年デビュー」と書いてあった。
「夜のヒットスタジオ」でご一緒したことがあります。
「コニー」さん、うん、名前も覚えてる。
キッスは目にして!
1981年か。
C&Aの「万里の河」がヒットした年だ。
1980年9月のリリースだったけど、チャートに上がってきたのは年末だった。
すごくオシャレなライブハウスだった。
観光地「沖縄」は安定してるけど、その後「石垣島」が観光名所に加わり、今、いちばん勢いがあるのが「宮古島」です。
ホテルもガンガン建設されていますね。
そんな勢いのある宮古島での「集い」、そして生配信となりました。
当初「アーカイブは残さない」という話にもなっていたのだけれど、Fellowsには「生」では観られないという方も居るでしょう。
アーカイブ配信しますね。
昨日のライブの組み立てで柱にしたのは「伝わりますか」と「tomorrow」だった。
これ、喜んでくれると思ったんだよね。
僕は、昨日、初めて両耳にイヤホンをした。
いつもは片方だけ。
理由は、その場のお客さんの空気が読めないから。
自分の歌を聴くため(ピッチ確認)に左耳だけイヤホン、右耳では会場の空気を知るため。
昨日は、すぐ後ろがメンバーだったから、演奏の音で片耳だけでは自分の歌が聴こえない。
初めての「両耳」でした。
慣れなきゃだ。
そして、「David Foster」を真似てみた。
「お客さんに歌ってもらう」は、いいね。
場が和むし、時にはとんでもないボーカリストの発掘にもつながるかもだよ。
次のツアーでやってみようかな。
すごく「アットホーム」なライブになりました。
あの後、僕らは一旦ホテルに戻り、今回の「夏休みの計画」スタッフ全員と打ち上げ。
「Travel TV」チームも宮古島には来ていたのだけれど、打ち上げには参加してなかったなぁ。
来りゃ、良かったのにね。
そういうところ、遠慮するんだよな😊
打ち上げは、一昨日行った元「光GENJI」の赤坂晃のお店。
配信するに当たり、沖縄からも助っ人たちが来てくれていた。
総勢、40人前後だったんじゃないかな。
ここに参加できなかった人も居るんだよね。
コメント見てると、やはり動画がフリーズした方がいたようだったけど、スマホの契約内容の影響だった?
ちゃんと、滞りなく配信できてた?
万全の体制で配信に向かったつもりではいるんだけど。
打ち上げ終わりでは、晃のお店で流してる「プロジェクションマッピング」をみんなで観た。
良くできてたねぇ。
9月かのらツアーで考えていたことでした。
もう6時半か。
動画の編集、そしてアップにすごく時間がかかった。
晃のお店で流してる映像を編集しました。
普通、お客さんには「撮影禁止」をお願いしているようだけど、昨日は、アップすることを許可してもらった。
まずは「Fellows」に。
約、半分のサイズに編集しました。
さて、これからシャワー浴びて、用意だ。
宮古島3日目の用意です。
ASKA(2024/7/8 6:31)
P.S.
また、太った。
1週間に3回も焼肉食べたら、こうなるよなぁ・・・。
一般公開への承諾をいただきましたので、公開。
-
まぶやー
おはようございます。
お忙しい時間の合間を縫ってのブログ更新、ありがとうございます。昨日の配信、ASKAさんのお顔、ふっくらされたなーと思っていましたが敢えて配信中のチャットでは触れませんでした(笑)
でも、ブログでご自分から言っちゃうのでしたら、構わないですね?むしろ、だーれもその事に触れなかったとしたら、それはそれで奇妙な雰囲気になりますし:( ;´꒳`;)←居た堪れなくなる
週3の焼肉が理由なのですね〜!納得しました (((*≧艸≦)ププッ
ツアーが始まったら激痩せしちゃうかもしれないですし、今のうちに夏バテ予防も兼ねてスタミナつけておいて損はないと思いますよ( *-д-)))ウンウン
それに、痩せても太ってもASKAさんは、ASKAさんですし、同じくFellowsだって痩せようが太ろうがFellowsに変わりはないですもんね (´・ᴗ・`)?←自分に痩せる見込みがないので取り敢えず安心したい(笑)
ASKAさんが、寝る間を惜しんでFellowsのために編集してくれた動画、非公開になってしまって見られません・・・(;^ω^) -
rui
2本目の動画が【非公開】になってて見れないんですが、私だけ?
-
けれど空は青
ASKAさん、おはようございます✨いろいろと楽しみつつもお疲れの中、更新ありがとうございます。
持病があると、選択の余地すらない時があります。否応なしに、自分の心とは違う方にしか行けなくて…。今回の宮古島もそうでした。でも、心はフライトしてました。宮古島にASKAさんが連れて行ってくれました。飛行機じゃなく、ASKAさんの心の羽根で…。
Welcomeトークでも、参加できなかったFellowsのことを気にかけてくださっていたASKAさん。ASKAさんと現地で特別な時間を過ごすことができたFellowsだけが、ASKAさんにとって特別なわけじゃないこと、ちゃんとわかっているから私は大丈夫です。
ただただ、愛するASKAさんが楽しそうで、幸せそうで、私も嬉しかった。今回参加することができたのはごく一部のFellowsでも、ASKAさんの大切なFellowsが、幸せそうで、そんな光景を見つめるASKAさんが笑顔いっぱいで、お留守番組のFellowsにもちゃんと視線や言葉をくださって、そんな一部始終がとても幸せでした。素敵な時間を共有していただけたことに、心からの感謝の気持ちでいっぱいです。
セトリにも胸がいっぱいで、「伝わりますか」を今のASKAさんに歌ってもらえて胸がいっぱいで…、「tomorrow」もイントロを聴いただけで涙が溢れてしまったり…、選曲してくださったASKAさんの想いにも歌声にも、込み上げるものがありました。
来年の感謝祭も参加できるかどうかはまだわかりませんが、愛されたら、その何倍も何十倍もの熱量で、Fellowsの想いに応えようとしてくださるASKAさんに、その想いに、感謝の気持ちでいっぱいです。その全てが、私の生きる希望と幸せです。
万人に愛されて、理解されることなど決してないように、全てのファンに受け入れられることも、全てのファンの心に寄り添うことも、とても難しいと思います。
宮古島で星を見れなくても、ASKAさんが見せてくださったから…、応募すらできなくても、特別な時間を共有してくださったから…、私は幸せいっぱいです✨
心には虹の花が咲いています🌺✨
有限で大切な命の時間とお金を可能な限り使って、推し続けたい人はASKAさん✨
全てを無くす愛ならあなたしかいないのです💓
宮古島最終日も楽しんでくださいね✨
最愛のASKAさんへ✨ -
みかん
昨日の試みや配信楽しく拝見しました!Wi-Fiだったのでパソコンからはきれいに見られました!
新しい参加企画これからASKAさんらしさが、付け加わるでしょうね!
きっとサビメドレーとかならみんな大合唱になりそうですね✨
そんなこと勝手にしたらダメですね
ASKAさんらしさなもちろん今回も
トークとリアルさが見たかったので😆
みなさん泣いておられる方が見られて挙手をして精一杯受け答えされてるのが貴重でした🎋
最後の動画がプロジェクションのがYouTubeで見れなくなってました😢 -
ccann
昨日のLIVEとても楽しかったです😆
スマホもPCも止まることなく観れました。
アーカイブ配信ありがたいです。
LIVEあっという間に終わったので、余韻に浸りながら2021年のオンラインライブ配信を2本観ました。
宮古島楽しんでくださいね🌴 -
umeko
お客さんに歌ってもらうサプライズ、大成功だったと思います。配信で見ていても、素敵なシーンでした。
でもそれは、あの場だったから。
宮古島に参加された方の特別感がなくなってしまうので、またこの次の宮古島やディナーショー、フロアライブにとっておかれた方がいいと思います!
公演中の写真撮影しかり。ライブ中の流れ、空気を大切にするASKAさんならもうおわかりですよね?
-
miwako♪
おはようございます😊
私はWi-Fiで問題なく見れました。
その場にいるような、最高のミニライブでした💕
お顔がポッチャリしたような?と思ったのは正解でしたか🤭
9月からのツアーも始まり今後も忙しくなりそうなので、またスリムになりますよ!
昨日はほとんど眠れてないようですが、無理なさらないように。。。
元気に長く歌い続けて下さいね🎵
宮古島最終日、満喫して下さい。
ご報告、お待ちしてます🥰 -
あっこ?
ASKAさん✨おはようございます!昨日は予定が押してしまい配信間に合いませんでした😭アーカイブを首を長〜くして🦒←コレいらん?🤭お待ちしてます🙏とても素敵なLIVEだったのですね😌3日目もASKAさんも皆さんも楽しい1日となられますように♪
-
Kazma01
ASKAさんおはようございます。
ライブに動画編集にお疲れさまでした。
手を挙げたのですが、今回は指名されず残念でした。また機会があれば絶対に歌ってみたいです。9月からのツアーも期待してます。
プロジェクトマッピング凄い迫力ですね。
お店にも行ってみたいです。
今日が最終日なのは本当に残念ですが、最後まで楽しもうと思います。
-
naporin
David Fosterのコンサートでお客さんが歌うのと、ASKAさんのコンサートでお客さんが歌う事では全く意味が変わってきます
David Fosterはボーカリストではなく、作曲された曲を誰かが歌う、というスタイルでありDavid Fosterの歌声を聞きに行く訳ではないのでお客さんが歌っても受け入れられるんだと思います
ASKAさんはボーカリストであり、会場に集まる人は「ASKAさん本人の歌声」を聴きたくて集まる人が多数だと思いますので…
歌声以外も知りたいFellowsだけが集まるファンクラブ限定イベントとしては楽しいと思います!
ライブ楽しみにしております!