新緑【追記】

2024.04.12

日常

こちら(京都)に来てから、もう約1年半が経ちます。


早いもんだねぇ。

その間、この部屋は2回目の部屋。

最初の部屋は半年で引っ越ししたからね。


この部屋は「気」が良いのか、植物がよく育つ。

一般的に観葉植物は3月くらいから生育期に入ると言われてるけど、この部屋に来てからは、ずっとなんだな。

もちろん、冬の間は休眠期と言えたのだろうけど、そんな感覚はなかった。

「葉」が青々としたままだった。


「ガタイ」がいいんです(笑)

「葉」に筋肉がついた感じ。


もう7年の付き合いになるけど、ここまでガタイが良いのはここに来てから。


そして、更に「新緑」があちこち顔を出してる。



この「葉」も、大きく開いて肉付きが良くなるんだろうな。

緑力あるよね。


おはよう。


ASKA(2024/4/12 11:02)


追記:


この「木」もそう。

これは5年くらいかな。

身長も2倍くらいになった。

こんなに「葉」が茂ってるのは初めて。


この「木」、なんていう名前なんだろう?



「龍の切り絵」の下は、小型冷蔵庫。

この中は、すべてイベルメクチンです。

適度に冷やしておけば、かなり長い間使用可能と聞いたからね。

「絵」を支えてる「石」気になったろう?

この石「電磁波」を抑えるんです。

計測したら、確かに抑えられてた。

世の中には不思議なものがたくさんある。


その中でも、いちばん不思議なのが「人間」です。

(11:35)


コメント
  • 晴天なり

    ASKAさんは、植物育てるのがとっても上手ですね。
    ASKAさんの「気」がいいからですね。
    私のfellows treeは丸2年たち、ゆっくり元気に葉を増やしています。
    ただ、葉の色が緑ではないんです。
    黄土色のような、濃い深い色です。
    ゼオライト水をあげているせいなのかな…。わかりません。
    普通は緑色なのでしょうか。

  • boomomo

    ASKAさん おはようございます😊
    お疲れさまです💓

    この木、ウンベラータではないでしょうか。
    フィカス‘・ウンベラータ。
    姉の家にあるのと同じだと思います。
    ハートの形の葉っぱがかわいいですよね♡
    枝が個性的な曲がり方(?)をしながら伸びていきますよ☺️
    パキラも元気良く育ってますね!
    ウチのFellows Tree3兄妹弟も元気です🍀
    動物もだけど、植物も癒やされますね💛

    イベルメクチン、冷蔵庫に保管してます。
    いつも、ありがとうございます✨

  • イヴ

    花言葉は永久の幸せ、南や西側に置くと運気が上がるウンベラータという観葉植物だと思います。
    違ってたらごめんなさ〜い。

  • Amsel-k

    ASKAさん、私怖いんです。
    こんな一致が偶然起こるはずないんです。
    これって集団ストーカーのほのめかしと同じなんです。
    やはり、複雑な気持ちでしたという事はお伝えしておきます。

  • けれど空は青

    ASKAさんのお家の、空のような、海のような、鮮やかなターコイズブルーの壁紙がとても好きです✨
    ASKAさんのお家の植物達は、いつも元気で幸せそうですね🌿ASKAさんの愛情をたくさんもらっているからだと思います😌人も植物も同じなんだなってつくづく思います😌いい「気」や愛の波動を受けるほどに、イキイキと輝いて生命力で満ち溢れていく✨そしてそんな命は、とても強いプラスのエネルギーを放っていますね🪩例えるなら、ライブでのASKAさんとオーディエンスみたいに✨
    我が家の「Fellows Tree」ももう5年になりますが、とても元気に育っています🌿植物がこんなにもかわいくて愛おしいなんて😌こんな気持ちに驚いています😌大切すぎて、ユン・セリみたいに毎日話しかけています(笑)もちろん、ASKAさんを想いながらね😌💓

    「いちばん不思議なのが『人間』」。確かにそうですね。いちばん怖いのも人間。それを切に感じたコロナ禍からの4年間でした。そして、いちばん惹かれるのも人間。「ASKA」こと「宮﨑重明さん」という人間です😌✨そんな生命体に惹かれてどうしようもない💓

    ASKAさんのお部屋のような、青空に緑が映える、清々しい新緑の季節🌿

    今日も幸せでいてください✨
    最愛のASKAさんへ✨

  • 菜々子

    イベルメクチンは噛み砕いて服用するのがよいと初めの方に情報があったので、何となくいつも噛んでます。
    今我が家にあるイベルメクチンは3種類目。
    毎回、違う種類が届きます。
    それは別によいのですが、今回のは甘いんです。
    ジェネリックだと思いますが、急に味が変わってちょっと心配。偽物ってことはないと信じるしかないです。

  • 麻也子

    私は今、部屋に観葉植物を置いてないんです。何年も育てていた植物が大きくなりすぎて、天井まで伸びて、何だか部屋の空間を圧迫するように感じるようになって、数ヶ月前、ベランダへ移動させました。冬だったし、風通しのいいベランダだから、枯れて、ほとんど葉は散ってしまいました。
    何年も大事に育てていた植物を、私はどうしてそんな風にしてしまったんだろう。
    他に方法が思いつきませんでした。

  • 麻也子

    私は今、部屋に観葉植物を置いてないんです。何年も育てていた植物が大きくなりすぎて、天井まで伸びて、何だか部屋の空間を圧迫するように感じるようになって、数ヶ月前、ベランダへ移動させました。冬だったし、風通しのいいベランダだから、枯れて、ほとんど葉は散ってしまいました。
    何年も大事に育てていた植物を、私はどうしてそんな風にしてしまったんだろう。
    他に方法が思いつきませんでした。

  • 3flegrance

    ASKAさん、こんにちわ
    立派なパキラくんですね
    うちにも30年以上前から細々と暮らしているパキラがいます
    下の写真は水城さんの言われるようにウンベラータでしょう
    そしてあの石は半導体になっていて、磁気をコントロールしているのかも

  • ひろきこ

    ULAS ZEOでの解毒方法を再度教えていただきたいす。
    イベルメクチンでの解毒は終わり、今は三日に一錠服用しています。
    ULAS ZEOはそんなに安いものではないので、夫婦二人で使うには何瓶必要でしょうか?
    3回接種しており、2年ほど経過してます。