「相メン」で挑んだ僕の過信が敗退の原因

2025.06.07

日常

京都に戻ってから、「ねね&杏寿-nene&ANGE-」さんがアップしてくれた動画、もう10回くらい観てるんじゃないかな。
「waco」さんもありがとう。

剣道は「格闘技」ではないけど、「気」の駆け引きは同じ。
一瞬の駆け引き。
これが「1本」に繋がる。

リーグ戦は、トーナメント進出を決める試合。
4人でのリーグもあったのかな?
僕の組は3人。

1勝1分けで、負けがなかったとしても、その1勝が「一本勝ち」の場合、同リーグで同率の先生の1勝が2本勝ちであれば、その先生がトーナメントに上がります。
サッカーでいうところの「勝ち点」だよね。
剣道では「本数」と言うけれど。


トーナメントになってからは、自分が「山」のどこにいるのか、まったく考えませんでした。
目の前の1戦だけに集中してた。
なので「青木(先生)」に敗れてから、自分が「3位」だったことを知った。


青木なぁ(笑)
あの長身に対し「相メン」で挑んだ僕の過信が敗退の原因。
リーチも全然違うのにね😄


青木も昭和33年生まれ。
学年では1学年下。
なので、例え「七段」であっても、プライベートでは「先輩」と言ってくれる。
ここでちょくちょく名前が出てくる「白水」も昭和33年。
ということで、僕らは「三三会」のメンバー。

前回、白水に呼んでもらってから、僕も「三三会」に仲間入り。

剣道は勝つことが全てではないけれど、やはり試合となれば、誰もが勝ちに行きます。
そんなもんです、試合とは。

試合後の夜、早速、青木から「三三会」のお誘いがあった。
今年は、行けないなぁ。
キルギス行き直前となる日だったから。
来年、参加させてもらおう。

家に帰ったら、修理完了のパソコンを祥太が届けてくれた。

すごいねぇ。
エンターキーだけが壊れていたのだけれど、どうやらキーボード全て取っ替えが必要だったみたいで、修理費16万円😱

でも、やっぱりパソコンで書く方が、僕には合ってます。

らく。

今日は、打ち合わせが2つ。

ミヨちゃんとの対談でミヨちゃんお勧めの「ムービング」、先ほどから観始めた。
あーこれ、以前3本目でリタイヤしたやつだ。

どうやらそこを過ぎると、かなり面白いらしいみたいだ。
今日は、「ムービング」を観てみることにします。

なので、ちょっとゆっくり☺️


ASKA(2025/6/7 22:58)

P.S.

https://www.youtube.com/watch?v=G3NH5uQHn8o




コメント
  • 敬子

    ASKAさんへ

    >あたしは、ストレージの都合でYouTubeには載せらなくて、XとインスタとFacebookには全て試合の様子は載せらなくてね😭

    訂正

    YouTubeには載せられなくて、XとインスタとFacebookには、全ての試合の様子を載せました。

  • 風羽

    おはようございます 試合お疲れさまでした。動画の紹介も有難うございます。
    息子たちが高校生になってから剣道の試合を見に行くことはなかったのですが、 
    長男が武道館での試合に3年間ださせていただいた時、一度は見に行けば良かったと今更ながら後悔しています。
     その息子も 大学生の時怪我で車椅子になり,あの凛々しい剣道着姿は写真でしか見れません。
    武道館での剣道の試合みにいけたらいいなぁ の思いです。 

  • りんごちゃん

    ASKAさんおはようございます。

    韓国ドラマ、はまってま~す。
    「ムービング」見てみよう。
    「模範タクシー」かなり面白かったです😊

  • Lynx

    ASKAさん、おはようございます。

    京都に帰っていらしたのですね(^^)
    おかえりなさい。

    改めまして、剣道大会、お疲れさまでした。
    そして、大会3位入賞、おめでとうございます(^_^)v✨
    3位入賞って、凄いことにだと思うのですが、試合の様子を見直すと、気になる所や反省箇所など、いろいろ発見があるんですねぇ。。
    Fellowsさんが撮影してくださった貴重な映像を研究して、次の試合をがんばらねば☆‼︎ᕦ(ò_óˇ)ᕤ…ですね✨😄

    「三三会」は、予定が合わず、残念ですね。。
    来年の「三三会」は、ぜひ優勝して、2年分楽しんでくだい!٩( ᐛ )و

    それから、パソコンの修理費が16万円もするなんて、、!(゚o゚;;
    キーボードを丸ごと取り替えられたからでしょうか。。!(◎_◎;)❓
    私なら新しいのを買っちゃいそうです…(゚o゚;;
    でも、これで、慣れたパソコンでの作業ができますね👍✨

    昨夜は、ゆっくりされましたか?
    今日もゆっくりできそうですか。。
    良い一日をお過ごしくださいませ✨(^。^)v

    P.S.
    剣道、、直接見ても、映像で見ても、私には判定の瞬間が見極められないのですが、よ〜く目を凝らして動画を拝見しますね☆(ゝ。∂)v

  • 四つ葉のクロバー

    ASKAさんお疲れさまでした🙇‍♀️
    大会へ応援に行かせていただきまして〜沢山パワーをいただきましてギックリ腰気にしての階段の昇降でしたが〜表彰式にお近くで、と移動には全然気にならなかったです(๑ᴖ◡ᴖ๑)ありがとう御座います。
    会場を後にされる時に、花道でお待ちしてましたが〜先に青木さんが照れながら笑顔でお帰りになられてました👏
    ASKAさんは〜その後しばらくしてからでしたね(^^)大会での疲労、荷物もありお疲れでしだでしょうに…ありがとう御座います。
    動画を載せ、観せてくださいましてありがとう御座います。

    パソコンの不具合だったのですねぇ〜💦
    機器の修理〜1部なのにその部分のパーツ全部取り替えみたいになっちゃって…💦新しい機器を求めた方が早かったりお得だったり(^^;)慣れ親しんだ方を修理を私も選んでました…

    今日は日曜
    Terminsl Melodyですね🎶✨
    リクエスト回〜どの歌が選ばれれ、ラジオから流れるのかしら〜お楽しみにしてます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪💕✨

  • あやひで

    おはようございます。
    動画拝見しました。毎年ありがとうございます😊
    カッコいい🥰

    練習時間もままならない中、堂々の3位、素晴らしいです^o^
    本当におめでとうございます🙌🏻

  • アルフォンス

    先日の大会、「ねね&杏寿-nene&ANGE-」さん、試合動画ありがとうございます。どの試合も気迫あふれる、剣士対剣士の真剣勝負でしたね。「気」と「駆け引き」、ほんの一瞬が勝敗を分けるんですね。剣士の皆さん、そしてASKAさんの勇ましい勇敢なお姿、しかと拝見いたしました。あらためてお疲れ様でした。
    剣道、そしてあらゆるスポーツの素晴らしいところは、起承転結があり、それが自らのライフスタイルに活かされているということだと感じています。私も学生時代、柔道とレスリングをやっていましたが、汗をかいてひたすらに取り組んだあの時…。苦しいことも辛いことも、楽しかったことも、全部含めてきっと今の自分の糧になっていると感じています。あの時頑張って良かったって心から思えます。
    そんな思いで、今日は息子の中体連、中学生活最後の大会を応援してきます。
    ASKAさん、キルギス行き、いよいよ近づいてきましたね!沢山の素敵な仲間の皆さんと、現地交流や同行する皆さんとの交流など、笑顔あふれる思い出を沢山作ってきてくださいね。そんな景色を、同じ空の下から見守っていますね。

  • ミル

    ASKAさん♡おはようございます(*ˊ˘ˋ*)

    6月の全日本高齢者武道大会
    去年に続き今年も仕事の関係で行けなかったので、今年も動画を観せてもらえて嬉しかったです(*ˊ˘ˋ*)
    ねね&杏寿さん、wacoさん
    毎年ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)
    来年こそは応援に行かせていただきたいと思います(*^^*)

  • かちたろう

    おはようございます!

    ねね&杏寿さんの動画、拝見しました。
    ありがとうございます!

    けして高齢者とは思えない達人クラスの剣豪の武道大会だったと思いました。
    本当に気の駆け引きで、その一瞬が勝敗を決する、それも試合を重ねた末の延長で決まったようで、ASKAさんの気力、体力、技術もトップクラスだと感心しました。

    よく目にする剣道の稽古や試合で、こういった運動量を消費されるというのでしたら、いつかのパグ状態は、束の間のことであり、安全面が守られるなら、健康においても、とっても良いと思います😀

    いつまでも健康&長寿でいらっしゃいますように🙏

  • umeko

    分析、大事ですね。
    来年のためにも💪✨剣道のお付き合いも。
    一息ついて、楽曲制作とキルギスに一旦切り替えですね。急ピッチで進められてるようですね。楽しみです。