感覚の違い

2024.05.11

日常

先ほど、稽古から戻りました。

明日の試合は「社会人大会」ですね。


「無差別」


年齢別になっていなく、実業団の現役バリバリも参加します。

「1本勝負勝ち抜き戦」とのことで、5人連続で勝ち抜きをした時点で、その剣士は試合終了。

と、いうことは、1試合目ですぐに1本取られたら、それでその日の試合は終わりということになります。


京都、面白い大会があるんだな。

「熱風」としての団体戦は6月30日です。

7月の大会は宮古島と被ってしまった。

剣道に関してはスケジュールが合う日の大会には、全て参加させていただくつもりです。


さて、帰ってからみなさんのコメントを読ませてもらいました。

「David Foster」との共演において、「ぴあアリーナ」では、そんな後ろの席も「プラチナ席」だったんだ?

ごめん、そんなこと全然知らなかった。


向こうのアーティストのライブって、「SS席(プラチナ席)」は、完全に特別席になってる。

そんな意味合いの僕の「S席」と、会社が考える「S席」の違いが出てしまいました。

「A席」って、真ん中辺りだと思ってた。

なので、僕がお世話になってる方々や、友人たちの席を、全部「A席」でお願いしていた。

ところが「WEST」から連絡があり、


「お世話になってる方々に、本当にこの席で良いのでしょうか?」


と、座席表が送られてきて「A席」がどこだか分かったのでした。

今回、関東圏は会場が取れなかったこともあり、集中しましたね。


なるべく早く、できれば今月内に「アリーナ(〇〇アリーナを指すのではない)」の座席表が出てくればいいな。

今回2日間行います。


カレンダーでは来月頭に発表となってるけど、少しでも早く発表ができればと思っています。


「S席」「A席」、僕と会社の感覚の違いが出てしまった。

そろそろ「Fellows特別扱い」ができなくなってきました。


もちろん、どこよりも真っ先に先行受付は行いますが、イベンターやプレイガイド会員用の席も、ちゃんと先行発売として行うことになります。


この件に関しては、改めて会社からFellowsに報告があります。

先ほど、「感覚の違い」をSTONEと話したところです。


学割に関しては、僕の説明不足。

会場で学生証を提示すれば「S席5000円」のキャッシュバック。

「A席」だと4000円のキャッシュバックとなるようです。


そして、驚いたのが「ファミリー席」、こんなに需要が高いとは、僕も会社も読み違えでした。


明日、9時開会式です。

男子一般はお昼過ぎからとのことですが、開会式には出席します。


今日は、早めに寝ますね。


ASKA(2024/5/11 23:53)


コメント
  • うさぎT

    しげさん、こんばんは〜🌖

    今頃、爆睡中のはずですね😪😴💤
    わたしももう寝ます😆

    しげさん、真ん中がA席って認識だったんですね😱😃
    NoNoです☝
    そんなわけないです😆

    思い出したんですけど、
    去年、浜離宮でやった、薫ちゃんのコンサートの時、しげさん真ん中辺りに座られてませんでした❓確か。
    わたしは反対側の真ん中辺。

    真ん中って所がツボだったんですね😆
    うふふ・・・

    じゃあ、試合がんばってね💪
    おやすみなさい✨✨✨


    🎀🌙

  • マサコリカ

    明日というか、もう今日ですが、頑張って下さいね♡

    おやすみなさい

  • ミヌエット

    ASKAさん こんばんは。

    S席、A席があったらfellowesの多数はS席を申し込むのではないでしょうか。

    何故なら大好きなASKAさんを少しでも間近で見たいから😊
    撮影したいがためにS席って訳ではないと思います。
    少なくとも私はそうです。
    撮影などしないで、LIVEに集中したいし、一瞬を見逃したくないです。

    チケットは一律希望です✨
    発券する時のドキドキ、ワクワク、一喜一憂もLIVEの醍醐味です😊

    もし、席種設けるのなら、第一希望ハズレたら、第2希望当選というようにスライドしていただきたいです。

    デビット・フォスター西宮ではプレミアム席で27列目でしたので、今回のS席も1階全部かなあくらいに思っていましたよ😊
    後ろでもなんでもLIVEの空気、同じ空間にいられる幸せを味わいたいです。

    ツアー楽しみにしています💞


  • みっちゃん☆

    ASKAさん、お口の腫れがひいて良かったですね。
    今日の試合に集中できますね。

    ASKAさんの勝利を心から願っております🏆

  • hyakka

    SS席、S席、A席がなく一律なのは
    C&AやASKAさんのコンサートの良さのひとつだと思っていました

    それらの席を設けるにしても
    その理由が
    写真や動画撮影目的のためというのが、
    そこまでして撮影をOKにしたいのかな、と。

    撮影により迷惑する事もあります
    もしかしたら気を付けていても自分がする撮影も誰かの迷惑になる事もあるかもしれません

    どうしても撮影ありきでなければならないのでしょうか
    その場に行けない人にも楽しんでもらうためですか
    確かにそれによって新しくASKAさんを見つけてくれる方も多いとは思いますが

  • YAGAMI

    ぴあアリーナのプラチナ席の件は結局何がプラチナ席だったのかずっと疑問に思っていたので少しスッキリしました。ASKAさんのライブを見れるだけで最高なのに席種の問題にご本人が言及されるのは悲しいですね… 新しい試みには色々問題はつきものなので撮影もきっと…

    以前にASKAさんが言っていた最後列をカメラOK席にして価値を上げるという天才的な発想を是非取り入れて欲しいです!

  • ヴェルディ

    当選組ですが、以前と同じが良いですよ。

    プラチナ席なんて作ったら皆んなそこに集中しちゃって、ますます落選組が増えるでしょう。
    金儲け関係ないなら今までと同じで良い。
    「新しいことをやろうとすると否定意見が出る」の領域も超えてます。
    あと、12,000円は高いやね。。。

  • FOREST

    かなり久しぶりのコメントとなりますが、今後のライブ参戦へのモチベにも関わる大きな課題だと思ったので、ご意見致したく投稿させて頂きます。
    そもそも、僕は動画撮影は大反対です。
    ファンだけではないフェスなどならともかく、ワンマンのライブで前の方の席がスマホ掲げて、後ろが見づらいという絵は容易に想像され、僕が感じている生ライブの良さを完全に相殺されてしまう怖さを感じています。

    ASKAさんは、ただ撮影に専念されてるオーディエンスに対して、全力で歌えますでしょうか。
    是非、熟考されることを望みます。

  • Eleanor

    正直なところ、落選民としてはSだのAだのと言えるだけ羨ましいですけどね。

    国際フォーラム1階最後列から見るASKAさんはアクスタほどのサイズでしたが、On Your Markのラスト、マイク無しでの“そしてぼくらは”
    今でも耳と心にしっかり残っています。

    いざツアーが始まり、ASKAさんから待たせたねーと言われれば、我々Fellowsはなんやかんやを忘れて、アスカー‼︎となることでしょう。
    しかし、ASKAさん含め運営されてる方々には、この騒動をなかったことにしないで欲しいと、強く思います。

    ファミリー席、需要が高いのですか、そうですか…
    どのエリアに設定されているかによって、また一騒動ありそうな予感。見やすい席に、とキッズが優先されていたら、少なくとも私はザワつきます。

    長々と失礼しました。酔った勢いでのコメントです。おやすみなさい(or おはようござます)

  • 羅刹

    全部言い訳っすね!