感覚の違い

2024.05.11

日常

先ほど、稽古から戻りました。

明日の試合は「社会人大会」ですね。


「無差別」


年齢別になっていなく、実業団の現役バリバリも参加します。

「1本勝負勝ち抜き戦」とのことで、5人連続で勝ち抜きをした時点で、その剣士は試合終了。

と、いうことは、1試合目ですぐに1本取られたら、それでその日の試合は終わりということになります。


京都、面白い大会があるんだな。

「熱風」としての団体戦は6月30日です。

7月の大会は宮古島と被ってしまった。

剣道に関してはスケジュールが合う日の大会には、全て参加させていただくつもりです。


さて、帰ってからみなさんのコメントを読ませてもらいました。

「David Foster」との共演において、「ぴあアリーナ」では、そんな後ろの席も「プラチナ席」だったんだ?

ごめん、そんなこと全然知らなかった。


向こうのアーティストのライブって、「SS席(プラチナ席)」は、完全に特別席になってる。

そんな意味合いの僕の「S席」と、会社が考える「S席」の違いが出てしまいました。

「A席」って、真ん中辺りだと思ってた。

なので、僕がお世話になってる方々や、友人たちの席を、全部「A席」でお願いしていた。

ところが「WEST」から連絡があり、


「お世話になってる方々に、本当にこの席で良いのでしょうか?」


と、座席表が送られてきて「A席」がどこだか分かったのでした。

今回、関東圏は会場が取れなかったこともあり、集中しましたね。


なるべく早く、できれば今月内に「アリーナ(〇〇アリーナを指すのではない)」の座席表が出てくればいいな。

今回2日間行います。


カレンダーでは来月頭に発表となってるけど、少しでも早く発表ができればと思っています。


「S席」「A席」、僕と会社の感覚の違いが出てしまった。

そろそろ「Fellows特別扱い」ができなくなってきました。


もちろん、どこよりも真っ先に先行受付は行いますが、イベンターやプレイガイド会員用の席も、ちゃんと先行発売として行うことになります。


この件に関しては、改めて会社からFellowsに報告があります。

先ほど、「感覚の違い」をSTONEと話したところです。


学割に関しては、僕の説明不足。

会場で学生証を提示すれば「S席5000円」のキャッシュバック。

「A席」だと4000円のキャッシュバックとなるようです。


そして、驚いたのが「ファミリー席」、こんなに需要が高いとは、僕も会社も読み違えでした。


明日、9時開会式です。

男子一般はお昼過ぎからとのことですが、開会式には出席します。


今日は、早めに寝ますね。


ASKA(2024/5/11 23:53)


コメント
  • うさぎT


    そうそう、この前、澤野弘之さんのライブチケット取る時、ちょっと久々大変でした💦
    繋がらなくて😅
    しげさんはゲストさんだから、一般発売なんですよね。
    で、先着順。
    仕事中、コソコソスマホ📱を取り出しては、申込みトライしてました😅😆

    昔は、電話📞だったりで、繋がらなくて、弟と別の部屋から2台を使って挑戦したり、電話ボックスに入り浸って取ったり、大変でしたね😅😆
    抽選って、ありがたい😉


    🎀🌙

  • うさぎT

    おはようございます☀

    ちょうど開会式ですね☺️✨
    今は剣士のしげさん。
    最後は皆さんと打ち上げかな❓
    剣道のお話しだけで盛り上がるのって、大切なひとときですよね✨

    普段はコメント読まなくなってしまったけど、今回は凄まじくいろんな意見が飛び交ってるので、つい読んでしまってます。
    なので2時間くらいしか寝てません😅😆
    今日は珍しくお休みなので、タミメロ📻もリアタイで聴けるし、まぁいいか〜って感じです☺️

    わたしの場合、他のアーティスト歴がほとんどなので、それと比較しています。
    「注釈付き」と言って、機材などで見えない場所がある場合は、安くなってますよ😉
    ホールだけど、ほとんど取れなかった、あるコンサートにたまたま当選したんですけど、2階席の2列目でした。これでも、入れただけでラッキーだったんですね✌
    ところが、わたしの前の2階席の1列目の人たち。その列ほとんどが知り合いのようだったので、関係者だと思います。
    この人たちが全くマナーが悪くて、曲聴いてないし、座り方も態度も悪く、途中で何人もいなくなるし、みんなが行きたかったコンサートにこんな人たちが貴重な1列を取っていたのに腹立たしい思いでした😭😤

    と、こんな事もありました。

    Fellowsはコメント欄開放してるから、こんなに荒れるけど😅、たぶん他ではあり得ないので、みんな決まった事に従うだけですね😆😅

    コメント欄に好きなだけ書ける幸せ・・・💕✨

    ありがと🫶✨


  • sun

    ASKAさんへ

    席のこと。
    ASKAさん、真面目で誠実でから、報告したのでしょうね。
    みなさんのASKA愛をASKAさんは受け止められているのでしょうが、わたしのASKA愛はすきな人が責められてるみたいで胸が痛いです。

    わたしは福岡サンパレスのみを第一希望S.第二希望Aで申し込みました。

    サンパレスの1階はS、2階はA
    ざっくりそう考えました。

    今は座席指定もできないし運試し。
    1階だからと言っても1番後ろの端っこなら、2階の1番前のど真ん中の方がよかったとなるかもしれないし。
    S席だからと言ってみんなが1番いい席には座れませんし。
    ほんと運だと思います。

    去年は2階席だったので、少しでも近いところをと思ってSを狙いました。

    去年の2階席がどうだったかと言いますと、ASKAさんの顔の表情なんて全く見えませんでした。
    ASKAさんの顔だけに視点を定める為に目をいくら細めたって見えず、目を細めすぎてつむっちゃいました!!
    オペラグラスもってこないかんかったー!と思いました。
    でも、それでもASKAさんの歌に感動し、盛り上がり、興奮し、涙流しながら聴いた曲もいくつかありました。
    ライブの上映会にも行き、ライブDVDを何回も観て、通勤時にはライブCDを聴き・・・
    感動がずっと続くなんて、今までどのアーティストにもここまでになったことはありません。
    結局最終的に、チケット代って、払う価値があるかどうかのように感じてます。
    仮に来年、単純に会場側の都合で値が上がってもわたしは行くのだろうと思います。

    今年は日程盛りだくさんなので、ASKAさん、身体に気をつけて下さいね!




  • ねね&杏寿

    先行チケットの発券は、
    どのアーティストさんでも、
    (業界の決まり事だと思いますが)
    公演2週間前と恒例になっている。

    一般売りの 段階では、
    客席のレイアウトは
    ほぼ決定されるのでしょうけど、
    どこかニュートラルな余白は
    残されていたりする。
    だから、
    チケットの販売状況で、
    座席数の増減も可能にできるのかも。
    座席数の本確定までは、
    (当日券まで)
    チケット確保は諦めちゃいけない。

    ☆座席確定の後決めについては、
    ASKAさんやASKAサイドに回答を求めるよりも、
    業界としての考えを教えてもらうといいね。
    パブリックコメントふうに(笑)。


  • 波恵(おなみ)

    ASKAさん、おはようございます。
    今日の試合頑張って下さいね(^^(^^)
    遠くから見守っています。
    どんどんファンが増えると「Fellowe特別扱い」難しくなりますね。今までありがとうございました。寂しいですが。

  • よっし

    ASKAさんはブログでファンの皆さんによく謝ってらっしゃる
    いつも違和感
    今回の事も ASKAさんからではなく、本来なら“スタッフブログ”から説明すべき事ではないか、と思うのですが

    あと “チケット代が高い”、“遠征費もかかる”なんて ASKAさんへコメントすべき事ではないと思う
    LIVE参加には つきものだよ

  • hitomi

    S席A席3000円の差ですが席が変わりなければS席の人は不満に思う方でてきますよね😂

    私はS席ゲットできましたが、大好きなASKAさんに会える楽しみの方が大きいです🎵

    皆さんASKAさん愛が強いからいろんな意見があると思います😆

    ASKAさ~ん大好きです😍

  • Chachamaru

    人間とは欲深い生き物です。
    まだ、ネットでチケットを購入する時代ではなかった時、始発で、チケットぴあの前に並んで購入してました。座席が悪くても、チケットが取れたということに喜びにわいていました。
    武道館も代々木もそうでした。
    座席は一律の金額で、引き換えの時の運を楽しむのが私は好きです!

  • えむ

    ASKAさん、おはようございます♪

    一本勝負勝ち抜き戦
    勝ち抜いていけますように遠くから応援しています!
    がんばってくださいね!!

  • みーくん

    誰もが思う事なんですが、チケット代が何万も変わらなければ、みんな一番良い席を選択すると
    思われます。
    「Fellows特別扱い」が出来なくなってしまってる事情は、もう仕方ありませんよね。
    「Premium Concert 2023」では念の為、競争率が激しいと思って「SS席」にした所、SHUUBIさんが
    見えない位置になっちゃいました。しかも最後の写メが写って無かった(泣)

    イベンターとの突貫工事的に作業を進行してしまうと、先日開催されたアーティストの
    「歌が聞こえなかった」とかになっちゃうんでしょうね。