宮古島3日目

2024.07.08

共有

参加された方々、楽しまれたようで良かったです。

コメントに書いてくれたように、今回、ウチのスタッフが本当に一生懸命やってくれた。

僕を部屋に送り届けた後、みなさんの元に駆けつけ、合流、そしてその報告。


近場で、またこのようなことができればいいですね。

でも、近場じゃなかったから、解放感いっぱいになれたのかもしれない。


今日は、午前中に、参加された方々と「昭和のゲーム」を行いました。

この中には、そのゲーム知ってる人も居るんじゃないかな?

全員での「じゃんけんゲーム」

これね、昭和の頃は、まだコンプライアンスなどというものはなく、全員が「110円」を握りしめ、じゃんけん相手を探し、勝った人は相手の100円をもらう、負けた方は10円をもらう。

勝ち続けた人はどんどん100円が増えていく。

負け続けた人は10円がどんどん増えていくというゲーム。

最後は、勝ち続けた人と、負け続けた人が競い、その結果によっては、最後の最後にどんでん返しが起こるというゲームです。

200人だから、勝ち続けた人には、自分の100円を含んだ「20000円」を総取りとなります。

負け続けた人は「2000円」ね。

最後の1回で、負け続けた人が勝てば立場が逆転するわけです。

これは、本当にヒートアップする。


でも、今は「令和」

このゲームができないんだよなぁ。

なので、参加者には予めオモチャの「金貨」と「銀貨」を一枚ずつ手渡した。

勝ち続けた人は「金貨」が手に持てないようになる。

負け続けた人は「銀貨」が。


でもさ、オモチャの金貨をいくら貰ったって面白くないじゃん?

なので、優勝者には、僕から「旅行券」を差し上げました。

これなら「景品」だからね。


優勝者は「沖縄Fellows」だった。

10万円の旅行券獲得。


「これで武道館に来て」

「行きます!」


なんてやり取りも。

本当に、いろんな事が厳しくなった。

これから、もっとそうなっていく。

息苦しい時代だよね。


もし、リアルに行っていたら、ネットの書き込み一発アウトだもんね。

そのうち、そんな景品にさえ「税金」をかけられる時代になるかもしれない。


今回、参加できなかった「Fellows」

来年、アジアツアープラス終了後、札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の5か所で「感謝祭」を行わせてください。


この「感謝祭」の内容は、すでに考えています。

次のツアーが待ち遠しいね。

ツアートラックの台数も2倍体制です。


今日は、今まで「Travel TV」のチームと一緒だった。

カラオケに行ってきました。


「これ、君が生まれる前の曲だよ」


そんな曲を普通に歌ってる。

1980年〜90年代の曲。

先日の剣道団体チームの若者、23歳もそうだったからね。


「なんで、君が『光GENJI』の曲を知ってるの?え!?そんな曲まで?」


そのようなブームが来てることは嘘じゃないですね。

僕は、実際、体験したから。


昨日の、セットリスト良かったでしょう?😜

今、僕が歌いたい曲と、観に来られるお客さんの望む曲、

そんなにズレはないと思います。


思い切り楽しみましょうね。

その後の「感謝祭」も。


愛されたら愛し返したい。


この気持ちは、ずっと変わることはありません。

に、しても、今回の「宮古島」、島民の方々に大変お世話になりました。

ありがとうございました。


明日、戻りです。


ASKA(2024/7/8 24:49)


コメント
  • でんこ

    ASKAさんお疲れ様です🍻
    宮古島行けなくて、配信も見れなかったので残念でした😭

    でも、七夕の日にファンクラブの更新しました!
    昨年七夕のライブでASKAデビューしたので私にとってのASKA記念日ということで。
    この1年は、『かっこいい😍』と『好き😍』を自分史上一番たくさん使った1年でした!🤭
    ブログ、まめに更新してくださって、色んなお話をしてくださって、、ありがとうございます。ASKAさんとfellowsのみなさんと繋がっている感じがとても嬉しいです。
    チームASKAの一員として、また1年ASKAを応援しますね!ASKAさん大好きです!!

    アーカイブ楽しみにしてます!
    感謝祭は、、多分むずかしいけど楽しみにしてます!
    あと、『伝わりますか』ぜひともライブで聴きたいです!!
    気をつけて関西におかえりになってください💕

  • mizumizu

    ASKAさん
    感謝祭✨絶対だからね〜
    参加できなかったfellowsより🥹

    みなさん無事に盛大に楽しまれて良かったですね。お行儀の良いfellowsなら旅行社さんも島の方々もまた歓迎してくれますね。 
    何年後か分かりませんが。
    スタッフのみなさんのご苦労は大変だったと思いますが、いつか、を楽しみにしています。
    まずはASKAさんの元気次第ですけど😀
           お疲れ様でした。

  • イングランドのAyu

    大抵の事は調整して参加に臨む私ですがどうしても無理な事情があり涙を飲みました。参加された皆さんがとっても幸せそうでほんとに羨ましかったですがお裾分け頂きました。大切な友人の夢が叶ったのをこの目で観ることが出来、画面越しに泣き笑い🥹
    ASKAさんのサービス精神、ファンの皆さんを喜ばせようというお気持ちがひしひしと伝わって来ました。益々大好きになっちゃった🫶🏼
    感謝祭には必ず行きたいです😍

  • かずさん

    ほんまに参加したかったです!
    お仕事さえ無ければ!
    って思いましたが、お仕事が有るからfellowsに居られるので仕方ないかな。
    ほんま、近場で感謝祭助かります!
    ぜひ地方でも開催を!

  • うさらび涼

    楽しかったー!3日間ずっと楽しかったです。
    ASKAさんにお会いできたのはもちろん、fellowsの方々とお話し一緒に時間を過ごすことが、こんなにも幸せだとは。
    私が伺った質問でお答えいただいた、ASKAさんが繋ぐ役割であるということの1つの例がまさにこれかと実感しました。
    今回の企画がなければ出会えなかった方たちと、次の約束ができる幸せ。
    今まではただの地名であった場所が、〇〇さんのいる△△、と思えるのがとても嬉しいです。
    スタッフの方々の、ASKAさんを愛する思い、私たちを大切にしてくださっている思いも肌身で感じられる3日間でした。
    ASKAさんはじめ今回出会えた全ての方に、ありがとうございました。

  • yuki

    ASKAさん お疲れ様でした🫶
    今回は楽しい時間をありがとうございました🥰 最高でした
    初のゲームも楽しませて頂きました。
    いつか5歳の娘にもLIVEに連れて行きたいです

  • とくまっち

    ASKAさん、宮古島での3日間どうもありがとうございました!何より、この企画に携わってくれた多くのスタッフの皆さんの頑張りがあったからこそ、素敵な時間になったと思います。スタッフの方々とも沢山話すことができ、ASKAさんはスタッフに恵まれてるなと再確認しました。
    ラスト日、まさかの前列ど真ん中席で、只々喜びを噛みしめつつ、ASKAさんの一言一句を聞き逃さぬようガン見しておりました笑
    Fellowsの一員で幸せです⭐️

  • marichan

    ASKAさん お疲れ様でございました!
    セトリ最高でした!配信組でしたが、自分も参加してるようで、もらい泣きしてました🥹
    感謝祭嬉しい😆です‼️
    その日の為に、Love is alive
    練習しときまーす😃✨
    帰り、気を付けて下さいませ🤗

  • ブーケ

    宮古島いいなぁが、お金持ちはいいなぁになり夢の世界をXで観させて頂きました。生配信はパートのため観れず。。まぁ、逆に夢の世界と思えばふわふわした気持ちでいられました。
    それが!来年は札幌にも感謝祭。、だと??チケット獲得したい!そして、今大学四年生と専門学校二年生の娘たちが卒業するのでASKAさん貯金も頑張れそうです!夢の世界が現実になれば泣くよ鶯平安京。。

  • BIBIAN

    宮古島3日間参加させて頂きました
    東京のスタッフの方 宮古島のスタッフの方
    本当に優しくてfellowsに楽しんでもらう為に頑張る姿
    こちらの方が頭の下がる思いでした

    スタッフだけでなく島民の方も優しすぎて
    2日目観光タクシーを使って島一周をしたのですが
    ドライバーさんがそれはもう優しい若者で
    おばちゃん二人にお土産を買ってくれて
    その上紅いも餅まで買ってきてくれるんですよ
    こんなドライバーさんいます?
    一緒に車の中で食べて美味しかった!!

    そうそう日曜日だってのでラジオから
    「ASKA Terminal Melody」が流れてきて
    私達ASKAさんのファンクラブインベントで
    宮古島に来ているんですよって言ったら
    日曜日には車の中で聞いていますよって言われて
    もの凄く嬉しかったですよ!!

    福岡発着30名の中に山口県下関から参加が
    私を含めて3名 他にも山口から参加が2名
    凄くないですか? もうビックリ!!
    新しいお友達とも出逢えて
    繋げてもらった縁 大切にしたいと思います

    至福の時間を本当に本当にありがとうございました!!