反省

2024.05.11

音楽

昨日、9月から始まるツアーの「Fellows先行予約」の抽選結果が発表になりました。

実は、早くから聞いていました。


「Fellowsだけで(会員用)確保席オーバーとなるところが、すでに出てきてます」


これに関しては、このような状況を迎えられたことの喜びと、会員で落選する方が現れることの複雑。

この2つの気持ちが混在。


経験上、だいたい初日と最終日はそう。

今回の初日「八王子」は落選された方がほとんど。

このツアー、僕がツアーを急に前倒しすることを要求したため、会館が押さえられず人口が集中している関東圏で、このような状況になってしまいました。


そこで考えたのが、アジアツアー初日用に押さえていた箱(場所)を、このツアー用に開放して、アジアツアー最終日を日本にしようと。

このような対策を講じましたが、実のところ、今度は今尚最終日の箱は決まっていません。


なんとかしなきゃね。


そして、今日のブログのテーマ「反省」はここからです。

今回、ライブツアーという名の下、C&Aを含めても45年間で初めて「S席」「A席」という2種類を用意しました。

後は、学割席、ファミリー席。


ここ、僕とスタッフの打ち合わせ不足だった。

応募のほとんどが「S席」

これ、ウチのスタッフとイベンター等のやり取りから、そうなったとのことですが、僕としては、前列から10列くらいが「S席」という気持ちでした。


ほら、今回、写真、動画撮影をOKにしてあったから。

みなさんも、そのつもりで「S席」だったと思うのです。

一昨日、送られてきた座席表の例を確認すると、ほとんどが「S席」

「A席」が少しだけ。


これ、Fellowsの希望を優先したことから、こうなったようですが、僕のイメージとは違った。


その昔、僕がデビューする前は、「S席」「A席」の考え方が、ほぼ統一されてた。

今回、スタッフも初めてのことで「Fellowsの『S席希望』を優先しなくてはならない」意識になってしまったようです。


なので、ほとんどが「S席」なんだ。


今回の大反省点になりました。

今後は「SS(プラチナ)席」「S席」「A席」という販売にさせてください。

「学割席」「ファミリー席」なども加わり、スタッフにはちょっと仕事に負荷をかけすぎてしまった。


とは言え、大都市以外では、それほど気する座席表にはなっていません。

最終的には、ライブが終わった後、


「また観たい」


言ってもらえることが、僕の役目ですから。

昨日、スタッフと相談し、僕が先にブログでこのことを伝えさせてもらうこととなりました。


関東圏に関しては、前回、


「今回は1日だった。次は2日間行います」


それを実行させてください。


ASKA(2024/5/11 16:19)


コメント
  • ハイパー四休

    新しい事に挑戦するのはいいことですが、
    うーん。今まで通りでいいと思います…
    その方が嬉しいです。

  • 波恵(おなみ)

    ASKAさん、こんばんは♪
    色々お忙しい中色々考えてくださりASKAさんに本当に感謝致します。初日はダメでしたが。神奈川は行けます。関西方面もうチケットを取りました。どうか、関東追加公演宜しくお願い致します。

  • たか

    何のためにのS席かと…
    当然喜んでものすごく損した気持ちになりました
    ほとんどS席でそれの後ろの方なら
    (自分にとっては)12,000円の価値のないチケットになってしまいます
    あり得ない
    返金して再度抽選からやり直した方がいいですよ

  • カナカナ

    「ほとんどが『S席』」の「ほとんど」がどのレベルかわからないのですが、ASKAさんが反省されるくらいなのですから、かなり広範囲なんでしょう。
    「Fellowsの希望を優先した」ことが理由、と理解したのですが、よくわかりません。私には当選したいFellowsの希望を優先した、と読めるのは邪推でしょうか。
    ということは、S席、A席の区分け、決まっていたわけではないということなのでしょうか。
    ASKAさんに答えて欲しいわけではないのですが、疑問に思ったので。

  • 黒ankoko

    私も八王子を申し込んで落選しました。

    コメントで書かれている方もいましたが、今まで通り、1階の最前列から2階、3階、4階、5階(←まであるホールがあるのかな?)の最後列まで一律の金額でいいと思いました。

    最前列になるか、後ろの席になるか。
    抽選です。それは「運」だと思います。

    背の低い私…。男性の方も増えてきたので前の席に男性が座り立ち上がった時に背が高かった時はちょっと見えない…と思う時がありますが、それも「運」なんです。

    座席のためにみんなが翻弄されるのは良くないことだと思います。一律なら、こういう問題もなかったはずだと思いました。

    八王子以外の公演も申し込みをし、当選しました。
    楽しみたいと思います!

  • カヲル

    ASKAさん、こんばんは🌙☺️
    今日は稽古の方お疲れ様でした✨

    チケットの事ですが、今回はS席がある事で
    そこに集中してしまい落選の方が多かったですよね😔
    私も2公演中、1公演が落選だったので🥲

    ASKAさんは次回からSS席を設けると言いますが😅
    私も他のFellowsさんも含め、今まで通り全席一律で良いかと思います😊
    またスタッフさん達と検討してみてください‼️

    私は落選した公演は諦めきれないので、ローチケかFC2次先行を再エントリーしてみますね☺️
    どんな席であれコンサートに参加出来る事が幸せなので😌💓

  • pridekun

    SS席やS席やA席‥。必要でしょうか?どの席であっても「う~ん?」と
    なってしまう可能性もありますし、区分けしない方が良いと思います。
    今まで通りの方法でいいと思います。それより重要な事は折角、fellowsに入会して
    ワクワクドキドキしながら、ライブに応募した人達全員がライブに参加出来るシステムを
    構築してほしいです。切に願います。

  • はる

    色々ある様ですが、ASKAさんの人気、ファンが増えている証拠☺️

    一言、ただただ楽しみにしています😊

  • マダムプー子

    ASKAさ〜ん
    そうです「また観たい また行きたい」が
    ライブの醍醐味 ライブに行って別世界の空間に入って 日頃のしんどい事とか忘れて
    ASKAのライブに行ってよかった〜って言うのが私の目的です。

    席に関してはやっぱ前の方がいいのですけど
    運任せて涼席だったらラッキー
    ライブが始まればASKAさんの歌を聴けるのが
    最高ですね❤️

  • エリカ

    日々色々考えてくださるASKAさんに大変感謝しています✨新しい事はどうしても歪みが生じますね。
    S席は1階全てくらいかなと思ってましたが、ASKAさんのニュアンスだとかなり前席に限定されてるように感じとれて懸念してました💦
    ASKAさんを愛するFellows❣️SS席に殺到すると思います。
    チケ代が倍になっても遠征費と比較したらインパクト小さいんです✈️🏨

    個人的には従来の一律で誰もが「最前列ど真ん中‼️」を夢見れる席を希望します😆

    宮古島も八王子もカナケンも外れた者の戯言です😇
    今年はどうやら日々の「当たり前」に感謝し、徳を貯める星回りらしい🥲

    あと、昨年のツアーで大好きなOn Your Markがもっと聴きたくて、大阪2日間を後から一般で取って3階席で参加しました。
    会場の雰囲気とか照明の美しさとか、いつもは感じれないものに触れられて新鮮でした🥰
    5列目でも前が男性揃いで152cmにはASKAさんが見えない事あったし、全てが運・出会いですね。