反省

2024.05.11

音楽

昨日、9月から始まるツアーの「Fellows先行予約」の抽選結果が発表になりました。

実は、早くから聞いていました。


「Fellowsだけで(会員用)確保席オーバーとなるところが、すでに出てきてます」


これに関しては、このような状況を迎えられたことの喜びと、会員で落選する方が現れることの複雑。

この2つの気持ちが混在。


経験上、だいたい初日と最終日はそう。

今回の初日「八王子」は落選された方がほとんど。

このツアー、僕がツアーを急に前倒しすることを要求したため、会館が押さえられず人口が集中している関東圏で、このような状況になってしまいました。


そこで考えたのが、アジアツアー初日用に押さえていた箱(場所)を、このツアー用に開放して、アジアツアー最終日を日本にしようと。

このような対策を講じましたが、実のところ、今度は今尚最終日の箱は決まっていません。


なんとかしなきゃね。


そして、今日のブログのテーマ「反省」はここからです。

今回、ライブツアーという名の下、C&Aを含めても45年間で初めて「S席」「A席」という2種類を用意しました。

後は、学割席、ファミリー席。


ここ、僕とスタッフの打ち合わせ不足だった。

応募のほとんどが「S席」

これ、ウチのスタッフとイベンター等のやり取りから、そうなったとのことですが、僕としては、前列から10列くらいが「S席」という気持ちでした。


ほら、今回、写真、動画撮影をOKにしてあったから。

みなさんも、そのつもりで「S席」だったと思うのです。

一昨日、送られてきた座席表の例を確認すると、ほとんどが「S席」

「A席」が少しだけ。


これ、Fellowsの希望を優先したことから、こうなったようですが、僕のイメージとは違った。


その昔、僕がデビューする前は、「S席」「A席」の考え方が、ほぼ統一されてた。

今回、スタッフも初めてのことで「Fellowsの『S席希望』を優先しなくてはならない」意識になってしまったようです。


なので、ほとんどが「S席」なんだ。


今回の大反省点になりました。

今後は「SS(プラチナ)席」「S席」「A席」という販売にさせてください。

「学割席」「ファミリー席」なども加わり、スタッフにはちょっと仕事に負荷をかけすぎてしまった。


とは言え、大都市以外では、それほど気する座席表にはなっていません。

最終的には、ライブが終わった後、


「また観たい」


言ってもらえることが、僕の役目ですから。

昨日、スタッフと相談し、僕が先にブログでこのことを伝えさせてもらうこととなりました。


関東圏に関しては、前回、


「今回は1日だった。次は2日間行います」


それを実行させてください。


ASKA(2024/5/11 16:19)


コメント
  • ぴーすけ

    本来、席の区分けをするなら、申込前に各ホールの座席表を用いて、ここまでがS席、A席とわかりやすくするべきなのに、何もお知らせがないので疑問のまま、申込みしました。

    きっと、前から10列目ぐらいがS席なんだろうと思って応募して当選しましたが、1階の後方の可能性もあるってことでしょうか?
    だったら今まで通りの一律料金で席区分けないがいいです。
    これではS席取ったのに、この金額で見えずらいとかホールによって出てきてしまいます。

    それになぜ、ASKAさんが説明しているのでしょうか?
    ファンに気遣って早急にコメント出してくれてるのでしょうが、スタッフさんが1番に詳しく説明するべきだと思います。
    ローチケ先行も始まってます。
    各ホール何列目まで等を明確にして下さい。

  • Eleanor

    S席A席問題はどんなライブでも必ずありますよね。撮影するしないは関係なく、少しでもステージの近くに、の気持ちは皆同じです。
    席一種類で、一列目から順に抽選でファンクラブ会員で埋めていく方式が、一番平等かと。公平ではないですけどそれは仕方ない。
    さらに意見を言わせてもらえるなら、ファミリー席必要か?と。
    私も親ですが、ASKAさんのライブに子供への配慮は求めません。

    落選ショックもあり、ツラツラとお気持ち表明させていただきました。
    ASKAさんが思うより私たちはASKAさんが好きなんですよ。
    一般の抽選、当たりますように‼︎

  • Y&K

    A席の方が1列目。S席の方が2列目なら、えっ!となりますけど、「私はより近くでASKAさんにお会いできる可能性」に投資したと思っていますので、結果は受け入れることができます。

  • いく

    他の方もおっしゃっていましたが、事前に詳細が欲しかったですね。第二希望が選べる事とか。座席の割合など。
    友達を誘っていたので、やはり詳細がわからないまま、金額が違うのは、伝えづらいです。
    後半戦は夫婦で行こうかと思っていますが、2人で六千円アップか、、悩みます。
    ちなみに、Sが落選でAに当選した場合は、最初からAを第一希望としていた方より後ろですか?
    ここもハッキリ教えていただきたいです。
    しかし、ほとんどSになってしまった、と言う事は、元々S席の数は決まっていなかった?そんな事あります?

    ASKAさんが、早め早めにお知らせ下さるのも嬉しいのですが、やはりスタッフさんと話を合わせて確実な情報がNEWSから欲しいです。
    そしたらASKAさんがこんなふうに謝らなくてもいいし。
    Fellowsの為に一生懸命考えてくれてるのに、やり方を間違えると余計に不平不満が出そうで心配です。

    ダイアリーも覗きましたが、喜びの声と悲しみの声。そして落ちた人に配慮しましょうとかまで言う方もいたり。
    落ちた人が当選した人を恨んだりはしないと思うのですが。
    ただやはりここまで落選者が出るのであれば申し込みの公演数の上限をもう少し減らすのはありかな?と思います。

  • あゆ坊

    ASKAさんこんばんは🌙😃❗

    たった今、LAWSONでチケット代金の支払いを終えて、チケット交換の控えを貰ったところです😊💫🎶
    私は、前半でこのツアーの運を全て使い果たしたかもしれません😂💦
    感謝、感謝です。

    私の住む場所からは、どうしても少し遠征になるので、いつも高速バスと電車を乗り継いで、
    泊まりで行くことになります😉👍❤️
    大阪とかは、大学生時代を過ごしたので、友人もいるし久しぶりに会えたりもして。
    今回も、オリックス劇場、ありがとうございます。

    色んな事を考えて下さって、嬉しいです(*ToT)💗
    スタッフの皆様も、ほんとに大変だと思うのに、ASKAさんと一緒に色々考えて下さいまして🥺🙏🍀
    ありがとうございます!!!!
    でも、それがまた、楽しいんだ~✌️✨✨✨

  • ナ〜

    希望通り、倉敷公演のS席が当選しましたが、私も今まで通り、「一律料金」で良いと思いました。

    地方に限った話にはなるかと思いますが、
    今まで地方のライブに参加した時は、ほとんど5列目以内(後ろでも10列目以内)だったので、今回、Sを選んでSが当たりましたけど、あまり特別感を感じていません。
    むしろ、Sに落ちてAだったらショックだったと思うので、同じライブに行くなら割り振られた席がどこであれ、それは運命として受け入れる方が気持ちとしては楽だと思います。

    次のライブツアーが終わった後で、写真動画撮影と席種わけについて参考程度にfellowsにアンケートしてみるのも面白いかもしれませんね。

  • キラキラおけい

    こんばんは、ASKAさん(´;Д;`)
    私も今まで通り全席指定•一律料金が嬉しいです。
    あのチケット発券後のワクドキ感が好きなのです。
    学割、ファミリー席は特別枠で良いと思います!(^_^)

  • miwawa☆

    S席って特別なイメージがありますが、今回はほとんどの席がS席なのですね!
    私もS席は15列までかな〜と勝手に喜んでいました。
    もちろん同じ空間に居られるだけでありがたい事なのですが🙏

    今後、座席を振り分けるのであれば、事前にどこまでがSS席でどこからがS席になるのかなど教えていただけると、皆さんも選びやすくなるのではないでしょうか😊
    前回のライブが本当に大盛況でしたので、今回もチケットが殺到する気持ちがわかります😌
    今からワクワク楽しみです。

  • おもち

    45年間で初めてのことなのに、打ち合わせ不足とはどういうことでしょうか?

    A席で良かったんじゃない?
    S席の意味ある?お値段違いますよね
    っていうことになるってことですよね?

    どんなことでも失敗はあるし反省は大事ですが
    これはちょっとダメなんじゃないかな。

    私は八王子は申し込んでいませんが
    ただでさえ少ない関東公演ですし、席の区別がなければ落選してガッカリされる方ももう少し減らせたかもしれないし、S席がここ?っていう意見も多くなるのではと思います。

  • sun

    ASKAさんへ

    ASKAさん
    Fellowsを大切に思ってくださって
    ありがとうございます。

    ASKAさんの優しさ
    わたしはちゃんと受け止めたいと思ってます。

    だから、今回の当落結果で

    Fellowsになった意味がないなどと言った言葉が、いくつか目につくととても悲しくなりました。

    わたしはいつもこのようなコメントに対して、ASKAさんを擁護するコメントをしてきました。

    でもわたしもこの場を借りて、ASKAさんに謝ります。
    宮古島に落選した時、Fellowsのみにしてほしかったとコメントしたからです。
    つい最近、宮古島の案内を読み返して気がつきました。
    「同行者は一人、プラス8000円」
    わたしは一人でも平気なので読んでなかったのです。
    7月の南の島のリゾート地に1人で寂しい時間があったらいけないとASKAさんは配慮されたのかなと。
    本当にごめんなさい。

    ASKAさんはアーティストとしては才能も感性もはるか雲の上の人

    でもお人柄が
    素直で正直でおおらかで優しい
    とても気さくすぎるくらい。

    だから
    ASKAさんのこと、わたしも皆さんも
    ガッツリ好きすぎる!!

    だからついいろいろ言ってしまうのかな?

    それでも
    受け止めてくださって、心砕いて下さって
    ありがとうございます!