反省

2024.05.11

音楽

昨日、9月から始まるツアーの「Fellows先行予約」の抽選結果が発表になりました。

実は、早くから聞いていました。


「Fellowsだけで(会員用)確保席オーバーとなるところが、すでに出てきてます」


これに関しては、このような状況を迎えられたことの喜びと、会員で落選する方が現れることの複雑。

この2つの気持ちが混在。


経験上、だいたい初日と最終日はそう。

今回の初日「八王子」は落選された方がほとんど。

このツアー、僕がツアーを急に前倒しすることを要求したため、会館が押さえられず人口が集中している関東圏で、このような状況になってしまいました。


そこで考えたのが、アジアツアー初日用に押さえていた箱(場所)を、このツアー用に開放して、アジアツアー最終日を日本にしようと。

このような対策を講じましたが、実のところ、今度は今尚最終日の箱は決まっていません。


なんとかしなきゃね。


そして、今日のブログのテーマ「反省」はここからです。

今回、ライブツアーという名の下、C&Aを含めても45年間で初めて「S席」「A席」という2種類を用意しました。

後は、学割席、ファミリー席。


ここ、僕とスタッフの打ち合わせ不足だった。

応募のほとんどが「S席」

これ、ウチのスタッフとイベンター等のやり取りから、そうなったとのことですが、僕としては、前列から10列くらいが「S席」という気持ちでした。


ほら、今回、写真、動画撮影をOKにしてあったから。

みなさんも、そのつもりで「S席」だったと思うのです。

一昨日、送られてきた座席表の例を確認すると、ほとんどが「S席」

「A席」が少しだけ。


これ、Fellowsの希望を優先したことから、こうなったようですが、僕のイメージとは違った。


その昔、僕がデビューする前は、「S席」「A席」の考え方が、ほぼ統一されてた。

今回、スタッフも初めてのことで「Fellowsの『S席希望』を優先しなくてはならない」意識になってしまったようです。


なので、ほとんどが「S席」なんだ。


今回の大反省点になりました。

今後は「SS(プラチナ)席」「S席」「A席」という販売にさせてください。

「学割席」「ファミリー席」なども加わり、スタッフにはちょっと仕事に負荷をかけすぎてしまった。


とは言え、大都市以外では、それほど気する座席表にはなっていません。

最終的には、ライブが終わった後、


「また観たい」


言ってもらえることが、僕の役目ですから。

昨日、スタッフと相談し、僕が先にブログでこのことを伝えさせてもらうこととなりました。


関東圏に関しては、前回、


「今回は1日だった。次は2日間行います」


それを実行させてください。


ASKA(2024/5/11 16:19)


コメント
  • コイちゃん

    余計なこと撮影オッケー発表するからSに集中し、Aはあまりまくり。
    これ、良くないことです。もうS、A関係なく一律で申し込みに戻したほうがいいですよ。
    それにSSとかもう増やさなくていい。
    新しいことするのは構わないですが今回だけは流石に🙏不公平が生じるのも当たり前。いつもは黙ってましたが今回だけはなんか納得いかなくてコメントさせてもらいました。
    もしA席空席できたらどうするのでしょうか。

  • KAZUMi4633

    ASKAさん
    こんばんは😃🌃
    お疲れ様です。
    今回のツアー、前半でのロームシアター京都A席当選しました。
    いつもありがとうございます。
    落選されたfellowsの方々、皆さん関東圏以外の会場でASKAさんにお会いできることを心から願っています🙏

  • うさらび涼

    撮影タイムはいらないと思っています。ディナーショーのときにもありましたが、せっかくの歌に集中できない。最初はスマホを構えましたが、かなりの前列でなければ、前の列の方々の後頭部と掲げられたスマホの大群、その向こうに見える小さなASKAさんが撮れるだけでした。
    それなら肉眼と記憶におさめたい。
    また、非日常のライブ空間で、スマホという日常アイテムを出すことが、せっかくの空気感を壊してしまうようでもったいなく感じました。

    後から楽しめるほどの写真を撮るには、ASKAさんが会場を練り歩いてくださらないと(さすがに無理でしょう笑)難しいのではと思っています。
    一般的なS席の範囲では叶えられないと思います。

  • meg

    ASKAさん 八王子S席、当選しました!
    ほとんどの方が落選だったのですか?
    fellowsなのに…複雑です…💧
    一律の方が平等で良いのでは、と思いました。だってfellowsはみんなS席希望ですからね。 

    ASKAさんにまた会えるのを楽しみに、毎日を頑張ります!

  • うさらび涼

    撮影タイムはいらないと思っています。ディナーショーのときにもありましたが、せっかくの歌に集中できない。最初はスマホを構えましたが、かなりの前列でなければ、前の列の方々の後頭部と掲げられたスマホの大群、その向こうに見える小さなASKAさんが撮れるだけでした。
    それなら肉眼と記憶におさめたい。
    また、非日常のライブ空間で、スマホという日常アイテムを出すことが、せっかくの空気感を壊してしまうようでもったいなく感じました。

    後から楽しめるほどの写真を撮るには、ASKAさんが会場を練り歩いてくださらないと(さすがに無理でしょう笑)難しいのではと思っています。
    一般的なS席の範囲では叶えられないと思います。

  • さち

    ASKAさん、こんばんは。説明ありがとうございます。
    抽選申し込み1/2の確率でした。落選してショックだった
    けど、当選した会がS席だったので、ラッキー!って思ってましたが、、、💦ほとんどSとは。皆さん書かれていますが、誠実さに欠けた販売になり、もやっと感が残ってしまい残念です。次回は是非改善を(^^)っと言う事で、済んだことは忘れ、ASKAさんに会える事楽しみにしています❣️落選した会場、チャレンジできるだけやり続け当てるぞ😁

  • ねむさらママ

    ASKAさん
    週末と関東圏内でいけそうな日がなくて、八王子落選にもう、Fellows辞めちゃうーってグレそうになりました。
    他の方も書かれているように、今まで通り一律で前の方だったらラッキー!がいいです!!
    LIVEに参加できれば!◯

  • luna

    ASKAさん、こんばんは。
    座席の件ですが…私はASKAさん以外にも応援させて頂いているアーティストさんがいるのですが、その方達はSS席だと5列目とかセンターブロックの10列目までなどと決まっています。今回、ASKAさんのチケット応募する際に確認しましたが記載なくて「どうなんだろ?」とは思っていました。
    もし、今後このように席を分けるのであれば上記のように明確にしてもらえたらいいなと思います。
    ライブとても楽しみにしています。風のライオンとかHANG UP THE PHONEとか聴きたいなぁ。

  • ひろっぺ

    ASKA兄さん、今まで通り一律でいいです。

  • korin

    ASKAさんお疲れ様です
    S席でも当たり外れがあるってなるとちょっと複雑です💦でもASKAさんに会えればそれだけで幸せ♡